今年は馬三昧の1年でした

他にもいろいろ趣味はあるのですが、馬にお金が掛りすぎるので他の趣味は封印。
愛馬一筋を貫いた1年でもありました
今年はシルクっ仔は頑張ってはくれましたが結果は0勝。
去年はたった3頭体制で3勝してくれて、よかったのですがやはりシルクでは
勝ち上がった仔のそれ以上の活躍ってのが、なかなか厳しいようです
特に2歳馬は、出資基準を芝で走れる仔って限定したのが間違いで、もっと丈夫そうな仔
とかこれは走りそうだって仔を選び損ねました。
最後まで迷って、”走りそうだけどダートだろーなぁ”とか”短距離じゃ~なぁ”
って思って出資しなかった仔がことごとく勝ち上がっています
自分のミスが物凄く大きかったと思います。
一方キャロットの方は、クラブの成績は良いものの私の方は・・・

散々な結果でした。これは想像以上でしたね
キャロットは体質の弱い仔が多いと聞いてきていましたが、ここまで愛馬の怪我に
悩まされるとは・・・
すでに5頭も出資した1歳馬も2頭が調子を落としています。
自分の出資基準で”間違いなく丈夫そう”って仔も少ないです・・・
来年も愛馬の怪我や病気で悩まされるかもしれませんね
1年で楽しかった思い出の方は、まず小倉へドナシュラーク・シルクジャーニーの
レースを見に行った事。
これは勝ち上がってはくれませんでしたが、とても楽しい思い出でした
それと京都のドナシュラークの未勝利勝ち

この時は本当に感動しました。
かつてない感動で涙がいっぱいこぼれました

この時、この瞬間のドナシュラークが見れた事は一生の大切な思い出となりました
あとは夏に北海道へユニオンのツアーへ参加した事
愛馬にじかに触れるって事がなかったので、楽しかったです。
ツアーで惚れて出資したマヤノメイビーの07ちゃんが活躍してくれるといいのにな
来年の愛馬の今年以上の活躍を期待です
そして、ブログは今年の3月1日にオープンしまして、これで462記事目です。
いろいろなことを、歯に絹きせず書いてまいりました。
読んでくださった方、本当に有難うございました。
来年も頑張りますので、また宜しくお願いいたしますね
では、よいお年を


他にもいろいろ趣味はあるのですが、馬にお金が掛りすぎるので他の趣味は封印。
愛馬一筋を貫いた1年でもありました

今年はシルクっ仔は頑張ってはくれましたが結果は0勝。
去年はたった3頭体制で3勝してくれて、よかったのですがやはりシルクでは
勝ち上がった仔のそれ以上の活躍ってのが、なかなか厳しいようです

特に2歳馬は、出資基準を芝で走れる仔って限定したのが間違いで、もっと丈夫そうな仔
とかこれは走りそうだって仔を選び損ねました。
最後まで迷って、”走りそうだけどダートだろーなぁ”とか”短距離じゃ~なぁ”
って思って出資しなかった仔がことごとく勝ち上がっています

自分のミスが物凄く大きかったと思います。
一方キャロットの方は、クラブの成績は良いものの私の方は・・・


散々な結果でした。これは想像以上でしたね

キャロットは体質の弱い仔が多いと聞いてきていましたが、ここまで愛馬の怪我に
悩まされるとは・・・
すでに5頭も出資した1歳馬も2頭が調子を落としています。
自分の出資基準で”間違いなく丈夫そう”って仔も少ないです・・・

来年も愛馬の怪我や病気で悩まされるかもしれませんね

1年で楽しかった思い出の方は、まず小倉へドナシュラーク・シルクジャーニーの
レースを見に行った事。
これは勝ち上がってはくれませんでしたが、とても楽しい思い出でした

それと京都のドナシュラークの未勝利勝ち


この時は本当に感動しました。
かつてない感動で涙がいっぱいこぼれました


この時、この瞬間のドナシュラークが見れた事は一生の大切な思い出となりました

あとは夏に北海道へユニオンのツアーへ参加した事

愛馬にじかに触れるって事がなかったので、楽しかったです。
ツアーで惚れて出資したマヤノメイビーの07ちゃんが活躍してくれるといいのにな

来年の愛馬の今年以上の活躍を期待です

そして、ブログは今年の3月1日にオープンしまして、これで462記事目です。
いろいろなことを、歯に絹きせず書いてまいりました。
読んでくださった方、本当に有難うございました。
来年も頑張りますので、また宜しくお願いいたしますね

では、よいお年を
