04年産世代にギリギリ残り馬出資からはじめた一口馬主。
2005年の冬(12月?)からだったので、既に12年目となります。
一口馬主DBの登録馬だけでもう165頭になりました。
データに載らなかった一頭と、未デビュー馬を合わせるとなんと
185頭。
それ以上にびっくりしたのが、あと一頭別の厩舎に出資したら、
委託厩舎が100になるようです
これまでほぼ厩舎無視で出資して来ましたが、こんなにも多かったとは!!
昔からリーディング厩舎が苦手で、クラシックはさっぱり興味なし。
コツコツ走ってくれる安馬で、馬体を良く見せる馬を沢山出資したいタイプ
でしたので、やはりリーディング厩舎ではかえって上手く行きませんでした。
安い馬でもしっかり面倒見てくれる下位厩舎や新米調教師
に行く馬の方がまだ結果が出る事が多かったです。
あとはどの厩舎でもさして結果が出なかったり、アラが見えたりで
つい違う厩舎にしてしまう事もありました。
過去にデビューした馬の厩舎一覧です。
自分が進んで出資しなくても転厩で増えた厩舎もあります。
もう記憶の彼方で名前も忘れたような厩舎もありますね(^_^;)
しかし下の方の成績は酷いですね。
社台化の前の暗黒時代のシルクとか、ユニオン・・・
キャロットも私の出資スタイルでは失敗を重ねていました。
恐ろしい黒歴史ですね〜
勝ち星の多いのは池江厩舎と安田厩舎ですが、池江厩舎はたとえそこそこ
活躍してもローテが変だったり値段の割に・・・だったりであまり
相性がいいとは思っていません。
安田厩舎も見事にカナロアだけでしたね〜。
逆に笹田厩舎は、4頭出資してロードオブザリング・ロードエアフォース・
レッドリーガルと安馬ばかり出資したのに、どの馬も準OP以上の
活躍をしてくれました。
自分にはほぼ文句の無い厩舎ですが、他からの苦情は多いようで。。。
ロードと相性が良いと思っていたのに、もう笹田厩舎への
募集が無いのは残念です。
昆厩舎も大活躍は無いですが、3頭出資して全部勝ち上がり。
シルクオールディー・ロードプレステージ・レッドゼノンですね。
スパルタで可哀想なぐらい使い倒される印象はありますが、今ではそう
悪いイメージは払拭されています。
逆にこうも厩舎が多いと、データとして成り立たないんですよね。
一つだけ言えることは、私は厩舎で選ぶより馬で選ぶ方が失敗が
少ない事。
今までの意外な活躍馬は人が普通進んで選ばない厩舎から出ています。
ちょっと馬体が気に入らないけど、厩舎が良いからって出資したら
大概上手く行きません。
これは見事なまでに過去そうでした。
勝ち上がる確率・活躍する確率は普通に考えればリーディング厩舎
なんでしょうけど、そこがその通りにいかないのが一口馬主の
不思議なところ。
まあキャロットはやっぱり厩舎や血統重視の方が成功されていますね。
私では永遠に無理です
さて、現在デビュー馬では96厩舎だった訳ですが、残りは
・97厩舎目
レッドプリモ 友道厩舎
・98厩舎目
ケイティーズベスト 角田晃一厩舎
・99厩舎目
ロードエース 松下 武士厩舎
100厩舎目 ??
本当はシルクのラフアップの16の寺島良厩舎で100丁度だって思っていたの
ですが、藤原厩舎だったレッドラミアが最後に転厩で、たったの一戦だけ
寺島厩舎として出走したのでした (^_^;)
という事で、ロードの募集で是非新規開拓厩舎にでも出資して
100達成したいと思います