Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

年の瀬に・・・☆

2012年12月30日 | シルク
クラブはお休みに入ってますが、シルクで牝馬を追加しました
***********************************************************
サマーナイトシティの11(父キングカメハメハ 母父エリシオ)

2012年12月10日現在
体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
 159.0   178.0    19.5    447

NF空港在厩。
5月生まれとは思えない逞しい馬体は、背腰も非常にしっかりしている。
繊細さを持つ反面、教えた事を素直に吸収する賢さも持つ。「GⅠ馬の妹」
という箔がついた今、注目の度合いは急上昇。
***********************************************************

血統はいいですが、地雷臭も漂うし全体的に硬いのでまだ残口200前後
と売れていません。
号外の写真の馬体がまぁまぁ気に入ったのと(腰高だけど)、お顔が
キャトルフィーユに似ていて愛着をもったのでちょいと出資しときました。

西園厩舎もマージービートで懲りたし、池江厩舎同様牝馬はからっきし
極端に結果が出ていない厩舎だけにどうかな。
うん・・・・たぶん人には絶対勧めないタイプの馬だと思う

本当は、キャロットのマチカネエンジイロの11(ゴットフリートの妹)に
出資したかったんだけど、厩舎にケチがついたので今回は縁がなかったみたい
牝馬はハナから走らないと思っているので、結果が出なくても気にしないよ
11年産は牝馬はこの1頭だけの予定です

1年間の愛馬の成績総まとめ☆

2012年12月29日 | 一口馬主
今年もあとちょっとになって来ました。 急に寒くなってきたし毎年年末は
慌しくって嫌いです。 お仲間さんの”よいお年を”の記事を見てさらに
焦りだす、のーんびりMyペースのぼんちゃんです

さて、今年も1年の総まとめをしたいと思います。 なかなか記事にする
勇気がなかったですが、頑張って書きたいと思います
*******************************************************
12月の愛馬の成績
15戦1勝・2着0回・3着2回・4着1回・5着1回・掲示板外10回
(海外での1勝を含む) ←掲示板外10回のうち6着が4回が惜しかった

1月~12月までの愛馬の通算成績
197戦23勝・2着21回・3着16回・4着23回・5着14回・掲示板外100回
(勝率11.67%・連対率22.3%・複勝率30.45%・掲示板率49.23%)

クラブ別成績
シルク   3勝(シルクブルックリン・シルクアポロン・インプロヴァイズ)
キャロット 4勝(ゴットフリート2勝・ダローネガ・マージービート)
ロード  16勝(ロードカナロア3勝・ロードオブザリング2勝・ロードラディアント2勝
          ロードガルーダ2勝・エアフォース・シュプリーム・ランパート・
          ハリアー・ハリケーン・キャトルフィーユ・アンビータブル)
重賞挑戦
合計20回・3勝(GⅠ2回・GⅢ1回)・2着2回・3着3回・4着2回
       5着2回・掲示板外8回
*******************************************************

たーまには胸をはって、どやーって成績を出したいものですが・・・
惜しむらくは12月までは勝率12%・掲示板率50%をキープしていたのに
12月に(正確には11月初めから)出走数は多いのに国内で勝てなかったこと

カナロアの香港スプリント優勝っていうでっかいプレゼント はあったものの
本当は一口馬主DBとデータが狂ってくるので、海外での勝利を勝率に入れたくは
なかったのですが、入れないとさらに悪くなるので入れて計算しました

12月の6着4回もですが6着っていうのが本当に多くって、未勝利や
500万下での6着は権利も逃すし、特に未勝利での6着でちょとした
騎手のミスや怠慢も感じられる騎乗とかは、その都度怒りましたね

まぁ3年連続勝率12%はなりませんでしたが、沢山出走してくれることを
第一目標にした馬選びを続けてきたので、うちの厩舎としてはまずまずかな。

もっと上をみたらきりはないですが、できれば勝ち上がれない馬や
勝ちきれない馬をもうちょっと減らして、馬選びの質の向上はもっともっと
上を目指したいですね
できれば馬代金を上げずに質を高めたいのですが、この2歳世代や
特に1歳馬は、どーんと過去より馬代金が高くなってしまいました

馬代金に応じて、勝ち星や活躍馬が増えてくれればそれにこしたことは
ないのですが、天邪鬼な我が厩舎は、安馬の方が案外走ってくれますね。
高額なのに体質難馬を選んでしまうのが今の悩みです

重賞挑戦の方は年間20回 内GⅠ挑戦が6回で高松宮記念3着・スプリン
ターズS1着・オークス14着・秋華賞8着・香港スプリント1着・
朝日杯FS3着・・・という結果でした。
GⅡ・GⅢを入れても掲示板確保が20回中12回あったので優秀ですね

ただ重賞も勝てた馬がロードカナロアの独り舞台だったので、あとの重賞
クラスで活躍してくれる馬の台頭も、今後の課題となってきそうです

個人的な反省も多々ありすぎるぐらいありますが(特に出資に関してリスクを
しょいすぎる出資や単なるお気に入り出資)こと愛馬に関しては、どの馬も
よく頑張ってくれました。 
体質が弱い馬が多く、牧場組みが多すぎて稼働率が悪くて、データ的に
出走数が少ないのも問題で、こちらもいかに体質の強い馬を選ぶかも
今後の厩舎の課題点になりそうです

3歳馬の成績大反省会★

2012年12月28日 | 一口馬主
一年間の総まとめの前に・・・・・
今年も超遅まきながら、3歳馬の猛~烈な反省をここでしたいと思います
格上挑戦や再ファンドの行方が決まらず中途半端だったので遅れました
・・・・・いえ 本当は反省すらしたくなかったからです・・・←心の声

まずは勝ち上がりですが、19頭出資してたった10頭しか勝てませんでした
1頭が格上挑戦(プロスペリタ)でしたが、結果が出ず引退となりました
1頭が北海道で2勝を上げて中央再ファンド(シルクバーニッシュ)となり一旦
中央登録され帰厩しましたが、早速頓挫で北海道へ戻っています ガヒョーーン
ロードエストレーラも再ファンドで、園田で2勝を挙げて中央復帰。
関西から関東へ転厩となり、復帰緒戦は6着とまずまずでした。
丈夫で出走できるだけこの馬の方が再ファンドに応じてよかったかも

そして勝ち上がった馬の内1頭(シルクティソナ)が既に引退
現役3歳馬が、再ファンドの2頭を入れても11頭という現状です
そして例によって一口馬主DBでのこれまでの3歳馬のデータのまとめです
獲得賞金の多い馬だけ8頭まで載せています(あとは悲惨ですから省略です
*******************************************************************
出資頭数 19 頭  総出資口数 19 口 総出資金 84万 出資馬平均価格 2083 万
総戦績 144戦 16 勝  全馬獲得総賞金 2億5687万  控除前総配当 55 万
牡・牝比率  58% : 42%  勝率11.1%  勝ち上がり率 52.6%
控除前回収率  65.6%   栗東・美浦比率  58% : 42%
 
回収率   所属クラブ    馬名   募集額    獲得賞金   戦績   クラス
1 287% キャロット  ダローネガ   2800万  8022万  11戦3勝   オープン

2 106%  ロード  キャトルフィーユ  3675万  3908万  9戦2勝  1600万下

3 129%  ロード   ラパージュ    1890万  2444万  14戦1勝  500万下

4 394% シルク シルクブルックリン  600万  2364万  15戦2勝  1000万下
 
5 270%  ロード  ロードラディアント 840万   2264万  10戦2勝  1000万下

6 55%  ロード  ロードガルーダ   3150万  1730万   5戦2勝  1000万下

7 92%   ロード  ロードエストレーラ   1680万  1551万  18戦0勝  500万下

8 57%  ロード   アンビータブル   1890万   1080万   10戦1勝    500下
*******************************************************************

勝率も追加出資、特に牝馬を追加しなければここまで悪くはならなかったはず。
勝ち上がりは52.6%と数字は並なものの、完全引退馬が8頭も出ちゃいました

引退馬のうち、牝馬がシルクのまるまる4頭全部と、キャロットの1頭の計5頭で
牡馬はキャロットの2頭と勝ち上がったシルクティソナ。
シルクは目をつけていた牡馬はほぼ勝ち上がるってことが多いようですが、
実際はダートだからとか値段が高いからとかって、出資していない馬ばかりが
走ってごじゃりますが・・・・
この傾向は2歳馬ももろに出ており、相変わらずの馬選びの悪さでございます

勝ち頭はダローネガの3勝、獲得賞金もトップとなっています。
この馬は非常~に地味ですが、案外賞金獲得してくれています

”馬代金のみの回収率” NO.1は今のところシルクブルックリン 
回収率394%でやはり 募集価格600万円 は利いていますね。
出走数もロードエストレーラの18戦に次ぐ15戦と、これだけ走ってくれたら
大満足でしょう  我が厩舎の功労馬は大概安馬ですね

出資総額84万円に対して、今現在までの回収率が65.6%とかなり低いです
あと30万円近くを、残った11頭で稼ぐのは厳しいかな

これはやはり”ロード高額馬の頓挫&キャロ高額馬の未勝利引退 ”が大きく
響いている形となっています  
牝馬がまーーーーーったく機能しなかったのは言うに及ばず。
もう引退してどうしようもないキャロットはおいて置いて、ロード高額馬の
ハリケーン&ガルーダには今後頑張って、少しでも上を目指してもらいたいです

後の馬もシルクブルックリン&ロードラディアントは降級もありますので、順調なら
もう1つ・2つ勝てそうにも思いますし、ダローネガもオープン&重賞戦線で
勝てなくても、コツコツ上位を狙うことも出来そうです。
・・・・やはりうちとこの厩舎は、常に雑草血統頼みですなぁ 

牝馬はもう、お話にならないぐらいダメダメで、出資しない以外の対策は
何一つ考えられません (でも懲りずに出資したりもする

こうしてみると、”キャロットはおいて置いて”(笑) 他のクラブは牝馬さえ
選ばなければそうそう極端に悪い馬選びでもないんですけどねぇ
キャロはPOG馬さえ全滅なので、どう選ぼうと活躍馬は選べそうにないです

シルクはキャロの馬選びとの連動で、時期的に資金不足も含めての失敗で、
目をつけているところ自体は悪くないので、選び方さえ間違えなければ
(・・・・となるとやはり諸悪の根源はキャロとの相性の悪さか

まぁ、どの馬も引退するまでに09年産世代全体で、馬代金回収率
100%は目指したいと思います。 活躍馬が出ないと相当厳しいですが
勝ちあがれた牡馬たちには、今後も怪我なく頑張ってもらいたいです

キャロット1歳馬の近況☆

2012年12月27日 | キャロット
キャロットまで一気に書いちゃいます、ふーっ疲れた(笑)
調教は進んできましたが、馬体面での進展がない3頭です
***********************************************************
ミラクルレイザーの11
 



12/21  NF空港 馬体重:440kg(先月からの増減 +3㌔)
この中間も順調に調整を積んでいます。現在は900m屋内坂路コースにてハロン
17~18秒ペースのキャンターを消化しており、登坂日以外は周回コースで
ハッキングキャンターを行っています。体はまだ小さく映りますが、既にハロン
17~18秒で坂路を登坂できており、体力がついて動きも力強くなってきている
のがわかります。普段から元気が良く、自らハミをとって進んでいこうとするので、
これからは走りの質を高めるべく踏み込みを良くして走ることができるように
日々教えていこうと考えています


トゥザヴィクトリーの11
 

12/21  NF早来 馬体重:510kg (先月からの増減 ±O)
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週2回は角馬場でのフラット
ワーク、週2回は屋内周回コースでキャンター1800m、週2回は屋内坂路
コースでハロン20秒のキャンター1本の調教を行っています。迫力のある馬体
はいかにも良血馬らしい風格を感じさせますが、調教での動きはまだモッサリと
した感じで、体を持て余しているといった印象を受けます
。元来持っている質の
高さは疑いようないので、今後も体の使い方を教えながらじっくりと成長を
促していきたいと思います。

ヴィートマルシェの11
 



12/21  NF早来 馬体重:502kg (先月からの増減 +5㌔)
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週4回は屋内周回コースでハロン
22~24秒のキャンター2400m、週2回は屋内坂路コースでハロン20秒
のキャンター1本の調教を行っています。大型馬かつ力強さが目立つタイプと
いうこともあり抑えるのも一苦労ですが、このパワフルなキャンターから素質を
十分に感じとることができます
。走る気満々ですが、この前向きな気持ちは悪い
ことではありませんので、今後もしっかりとコミュニケーションを取りながら
良い方向へ伸ばしていきたいと思います。
***********************************************************

ミラクルレイザーの11は、相変わらず前脚の繋ぎが寝過ぎていますが、
あとは気になるところもなく、調教も3頭の中では一番進んでいるようです。
気性も前向きのようですし、芝の短い距離で走ってくれると嬉しいです
超戦力不足なので、夏ぐらいからの早期デビューを願っています

すべての1歳馬で一番現状心配なのが、トゥザヴィクトリーの11。
大型馬なのに加え、背ったれで脚元にも不安があります
とうとう調教内容まで”もっさり”という言葉が・・・・
長い目で見守りたい1頭です・・・・くれぐれもデビューを急がせないように

ヴィートマルシェの11は見た目の通り気性は前向きみたいです。
ただ大型馬だけにかなりこちらももっさり(笑)
気持ちだけ先走って体がついてこん! ってことにならないように願います。
トモ~飛節の感じもどうもしっかりしてこない感じで、募集カタログにちょっと
騙された印象もしますが、こちらもまずは頓挫することなく、なんとか順調に
お願いしたいものです。

・・・と毎年のことながら、キャロットはどの世代も心配がつきませんね

シルク1歳馬の近況☆

2012年12月27日 | シルク
ちょい記事が遅くなりましたがシルクの号外が届きましたねー。 
ちょっと紙質がアップしましたね
*************************************************************
ダンツクレバーの11


2012年12月10日現在
体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
 155.0   177.0    20.0    430

NF空港在厩。
トップラインをはじめ各パーツの肉付きに無駄のない作りは、父の長所が色濃く
反映されている。前進気勢があり、スピードに乗るとストライドがグーンと
伸びる走りは、やはり非凡。
ジェンティルドンナ、ドナウブルー姉妹などを輩出する、ディープ×ダンジグ系。

35 ダンツクレバーの11 12月 調教映像


スーヴェニアギフトの11


2012年12月10日現在
体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
 163.0   184.0    21.0    471

NF早来在厩。
全体の肉付きは良化途上だが、飼い葉をモリモリと食べる馬で、伸びしろは十分。
騎乗者の扶助に対し忠実で集中力も◎。徐々に首を使った走りを体得し、日々
変化が見られる。
姉は5勝、母は米重賞馬。スペシャル×ミスプロ系の配合はゴルトブリッツなど。
*************************************************************

相変わらず愛想がない短いコメントですが、すぐにHPでも同じ情報が
アップされたのは、まだマシになったかな。
そのHPも来年の4月を目標に、大幅リニューアルするそうです。
様式が古すぎましたものね・・・・キャロットみたいになるのかもしれません
それより、曜日の単純間違いとかのケアレスミスが多すぎるので、その辺も
間違いのないように願いたいですね

さて、シルク1歳馬2頭ですが、募集時からさほど変化はないかな
ダンツクレバーの11は、募集時は脚元が”ぞうさん”で乾燥していな感じが
しましたが、少しはよくなってきたかもしれません。

ただ、まだ背腰も甘そうですし、筋肉のメリハリもついていません。
トモも非力そうだし、後ろ脚が流れているのもよくないですね
もうデビューできそうなぐらい完成度の高いキャリコレとかと比べるとまーだ
まだだと思います。
それでも更新された動画では、やはり動き自体は私好み
坂路でどういう動きができるか・・に注目です。 目は・・・怖いですねぇ

スーヴェニアギフトの11は、まだ筋肉の質がもさっとしていますが、相変わらず
トモが大きくて立ち姿のバランスは悪くはないと思います。
頓挫しなければ、それなりに早く仕上がるんじゃないかなぁ?
お顔がももけているのは好みではありませんが(笑)お顔がももけてるーっ
てので出資回避したシルクアーネストに似ている気もします。
こういうお顔は、気性は悪くないでしょうし、ダートでコツコツ頑張って
くれることを期待しております

追加出資候補も何頭かいますが、長くなるのでまた次の機会でも・・・・
やっぱり芝の長い距離走ってくれる馬が欲しいですね
え? 一口に行き詰っていてまだ追加するのって質問はなしね

ロード1歳馬の近況☆

2012年12月26日 | ロード
写真の更新もなし、特に11月となんら変わりのないロードっ仔たち。
調教メニューはレディブラッサムだけ書いていますが、3頭ともほぼ同じです。
********************************************************
レディブラッサムの11


2012.12
レディブラッサム'11は、三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、
並脚1000m、ダートコース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒
ペース)、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン22~25秒
ペース)。
・当地スタッフ 「引き続きダート、坂路を使ってトレーニングを積み重ねている
状況。年内は同様のパターンを繰り返す可能性が高いでしょう。レディブラッサム
の仔は皆スピード豊か。その傾向を踏まえつつ優れた才能を引き出せれば・・・
と考えています」

エイトディズアパートの11


・当地スタッフ 「他馬と同じ調教メニューに切り替えたのが11月中旬。その後も
順調に乗り込んでいますよ。ストームキャットの血を引く牝馬にキングカメハメハ
の配合で思い浮かぶのはロードカナロア。繁殖スタッフから聞いた通り非常に
良い雰囲気が漂う1頭です」

ジャックカガヤキの11


・当地スタッフ 「調整は至って順調。もっと速いペースで走らせても大丈夫
でしょう。しかし、今は基礎を教え込む時期。大きく育て上げたいと思います。
体力と言う意味も含めて如何にもパワーを秘める感じ。1歳上の半兄ロード
シュプリームも似た印象でしたね」
********************************************************

特に代わり映えないので1頭・1頭のコメントは省きます。
この中で一番期待しているのは、やはり馬体が一番好きなエイトディズアパート仔。
トモから足元にかけてのつくりがドストライクゾーンです
”禁断の”掟破り・・(笑)で出資した馬だけに、出資を後悔しないように
頑張ってくれると嬉しいです。

レディブラッサムの11も走るとは思うけれど、なにしろ高額馬は大事に育て過ぎ
結果が出ない(最悪のパターンもない代わりに)ロードだけに・・・・・

ジャックカガヤキ仔は馬体は好みではないけれど、兄同様早くから走ってくれれば
OKです。 タニノギムレットだし気性難は心配ですね

あとはワンフォー仔は走るんじゃないかって思ってます。
私が抽選落ちたのでー

2歳ロードは、とんでもない惨状になってしまったので、1歳馬はロードでは
追加出資せず自粛とすることにしました
維持費・会費すらまかなえないぐらい大所帯になってきましたしね

ロードレグルス引退★

2012年12月26日 | 引退した出資馬たち
やはり・・・お馬さんの記事になるといい話題がなくって暗くなってしまいますね。

23日、日曜日のレース後にクラブ情報で故障か?っていう情報が伝えられて
ずーっと心配していたロードレグルスですが、屈腱不全断裂で引退となりました
初ダートで2番人気に支持されていましたが、最後ズルズルさがっての11着・・
レースを見ておかしいところは特に感じはしませんでしたが・・・残念無念です
**************************************************************
2012.12.25
ロードレグルスは、12月23日(日)阪神2R・2歳未勝利・ダート1400mに川田
騎手55kgで出走。16頭立て2番人気で4枠8番からハイペースの道中を4、5、4
番手と進み、直線では内を通って2秒0差の11着でした。
なお、入線後に精密検査を受けたところ両前脚浅屈腱不全断裂で競走能力喪失の
診断が下されました。今後について調教師と意見を交えた結果、中央競馬の登録を
抹消する方針が決まりました。長い間、ご支援を下さいまして誠に有り難う
ございました。
・川田騎手 「元々ちょっと前傾気味に走るのに加え、左右のバランスが崩れて
いるような感じも無し。追っての伸びが無かったのは気に掛かったものの、一応は
ゴールまで辿り着いています。ただ、スピードを緩めると歩様に違和感。両前脚の
踏ん張りが利かぬ感じでした。大事に至らなければ良いのですが・・・」
・清水調教師 「直線半ばから急に小さなフォームに。手前を替えた際に異常が
生じた可能性が高そうです。コースから戻り、すぐに診療所へ。検査を受けた結果、
両前脚浅屈腱の不全断裂との診断が下されています。球節が通常よりも下がった
位置に。支持が出来ぬ結果として、そのように映るのでしょう
。活躍を見込んで
いたのに残念。本当に申し訳ございません」

≪2012年12月23日 阪神2R 2歳未勝利 ダ1400m 重 16頭≫
1着シグナルプロシード 55松 山 1.24.2    (  2・2・2)36.8 512kg+14kg
2着スズカアルファ   52菱 田 1.25.1 5  (  10・9・6)37.1 458kg+2kg
3着ソンブレロ     55鮫島良 1.25.3 1  (  10・12・10)36.9 468kg+4kg
11着ロードレグルス   55川 田 1.26.2    (  4・5・4)38.6 492kg+4kg
**************************************************************

もともと少し太めをもてあましたような馬体をしていたレグルスでしたが、
ここ最近は少し引き締まってきて、クラブ更新写真でもまずまずいい馬体に
見えていましたし、芝での前走が3着と頑張ってくれていたので、ダート替り
のここは少しは期待していました。

ただその過去3走もどうも走り方が重苦しく、何か常に嫌な予感はしており、
詰めて使うのはどうかっていう気もしていたんですよね。
今回も皮膚病が出ていましたし、調教時計も出ず、ゲートでもイヤイヤして
走りたがっていませんでした。 
どこか調子が悪かったんでしょうね可哀相に・・・

引退後の余生があるかどうか、ちょっと状況判断からすると厳しい気もしますが
なんとか怪我を治して、乗馬とか次のもらわれ先があることを祈ってます

この血統は父マンカフェ牝馬のレディスピカに出資したのが最初でしたが、その馬
も骨折で中央で結果が出ませんでした。
次のタキオンの牝馬はいい馬に見えましたがタキオンっていうのもあって見送り。
スターコレクションですね。 結果その仔だけが活躍して選んだ2頭は残念な
結果となってしまいました

母高齢馬は走る馬も中にはいますが、私が選んだ馬は1頭も走らず
相性は特別悪いので、もう出資しないがいいでしょうね。
募集時は古馬になったらよくなってきそうな馬に見えましたが、2歳で
競走生活が終わってしまいました。。。。

今年の2歳馬は16頭出資して、ほとんどが体質難ばかりを引いてしまい、
すでに勝ちあがれる見込みのある馬がおらず、前途多難となっております。
あーーーーーーーやっぱり一口は辛いことばかりやわぁ


ダートでもいいやって思って初出資したゴールドアリュール産でしたが・・・・

祝聖誕快樂!☆

2012年12月25日 | 音楽
クリスマスなので 「Merry Christmas.Mr Lawrence」

村治 佳織さんの素敵なギターの演奏です

Kaori Muraji Merry Christmas,Mr Lawrence


クリスマスケーキは苦手なので、クリスマスチョコを買いましたぁ

 

皆様良いクリスマスをお過ごしくださいませ・・・・

明日からお馬さんの記事も頑張って書きたいと思います



映画見てきました☆

2012年12月24日 | 映画・ドラマ
これで3度目の・・・フランケン・ウィニーPR記事(笑) 懲りずに書きます

やっと映画が公開されて、見に行ってきました
感想は、フランケンシュタインをベースに、ティム・バートンの世界が満載で
グレムリンや怪獣映画の要素も入っていて、大人でも楽しめるものでした。
なにしろスパーキーが個性的で可愛いいこと、可愛いいこと~
元になっている犬がボストンテリアってことで、同じテリアの愛犬マックにも
雰囲気や癖が似ていて、わかるわーこの行動ってところが多かったです

残念ながら吹き替え版しか上映されていなかったのですが、日本語の声は
案外気にならず、体育の先生(ハリセンボン)の声以外は気にならなかった。

よかったところは、生きていた頃のスパーキー主演の映画を上映するんだけど、
それが妙にツボでした。
ガチャガチャでシークレットだった”スパーキーサウルス”が出てくるんだけど
恐竜のコスチュームを着たスパーキーの熱演が笑えるー

劇中で2回も死んじゃうスパーキーも可哀想で結構泣けました
できれば、もうちょっとしっとりとスローなテンポで物語が流れたらなお
最高だったんだけど、最後はテンポが私には速すぎたかなぁ。

3Dの白黒映画ってのはお初でした。 お客さんはディズニー映画なのに
大人ばかり(笑) そういえば私もディズニー映画って初めていったかも?

こちらは映画では使われていませんが、木村カエラさんが歌う映画の
イメージソング。 曲は私は好きではありませんが、映画の雰囲気が
しっかり伝わってくる面白いMVです

木村カエラ 「WONDER  VOLT」 (映画本編クリップ入り)


WMをしていて首を掻いてずり落ちるスパーキーがめっちゃかわいい

最後に・・・・悪玉キャラのバンパイア・キャット&タートルモンスターも紹介


タートルモンスターは結構個性的なキャラでした
毎度のことながら、ぼんちゃんはスパーキーグッズを沢山買って帰りましたとさ、
ちゃんちゃん

愛馬の近況まとめ☆

2012年12月23日 | 一口馬主
相変わらず頓挫馬が多く、放牧馬が大半で、当分は我慢我慢が続きそうです・・・
********************************************************
シュヴァルツローゼ   20日に栗東へ帰厩する予定になりました。

シルクバーニッシュ  北海道・坂東牧場で休養中です。ウォーキングマシンの運動を
               30分行っています。牧場スタッフは「こちらでも獣医と馬体
               チェックを行いましたが、右前膝裏側の付着部に不安が見られました。
               毎日レーザーを当て、今週からウォーキングマシンで軽めの運動を
               させていますが、そんなに長引くことはないと思います。
               タイミングを見て、オゾン療法も試す予定です」と話しています。

シルクブルックリン  12月24日(月)の中山・ハッピーエンドCを北村宏騎手で出走。

ゴットフリート     朝日杯FSは3着でした。 レース後も特に大きな疲れはないが
              成長を促しながら進めたいので、20日にNF天栄へ放牧へ。

ピュクシス      18日にNFしがらきへ放牧に出ました。

ダローネガ     リゲルSは出遅れも響き6着。帰りの馬運車で大暴れしたらしい
             力を出し切ってないので疲れもない。
             1月5日の京都(京都金杯・芝1600m)に幸騎手で出走を予定。

マージービート   15日に美浦トレセンへ帰厩しました。
             1月14日の中山競馬(成田特別・ダ2400m)に出走を予定。

エースインザホール  金曜日にグリーンファーム甲南へ移動する予定。
               短期で帰厩し、次走は東京開催のダート1300m~1400m予定。
         
キャトルフィーユ   12月21日(金)に栗東トレセンへ帰厩の予定。

ロードカナロア    滋賀・グリーンウッドトレーニング在厩。5日間の輸入検疫を終えて
              12月17日に兵庫・三木ホースパークより移動しました。

ロードシュプリーム  1月13日(日)中山・黒竹賞・ダート1800mに横山典弘騎手で予定。

ロードレグルス    先週から顔に皮膚病が出ていて、だんだん全身に広がっている模様。
              原因の特定はできず、特に問題なく調教は行えているとのこと
              12月23日(日)阪神・2歳未勝利・ダート1400mに川田騎手で出走。

ロードハリケーン   ここに来て左前脚球節に幾らか腫れが認められます
              ・池江調教師 「12月18日(火)の調教前に左前脚球節の腫れを
              確認しました。外傷は無し。エコー検査で腱、靭帯も大丈夫でした。
              馬房内で捻ったのでは・・・と言うのが獣医師の見解。乗り進められぬ状態
              とは違うものの、先々まで期待の大きな馬だけに無理は避けましょう。
              今週の出走は回避。数日ほど経過を観察した上で、牧場へ移して
              立て直すのが良いかも知れません。

ロードエストレーラ   12月14日(金)美浦・ダートコースでゲート試験に挑戦。
               結果は合格でした。12月23日(日)中山・3歳上500万下・ダート
               1200mに北村宏司騎手で出走。

ロードオブザリング  1月13日(日)京都・日経新春杯(GⅡ)・芝2400mに池添騎手で予定。
********************************************************

年末だというのに、いいネタなし
年内最後の出走はシルクブルックリンですが、ほとんど乗り込まずつけ刃な
感じがしてテンションあがりません
会報に載っていた馬体重も568キロって・・・そんなぁ

出走を予定していたロードハリケーンも球節に腫れで、一旦北海道へ戻って
しまうかもしれません。
ロードレグルスも全身に皮膚病が広がっているのに使われるようです
ここまで愛馬の頓挫が続くと、なにか呪われている気がします

こういう時はひたすら馬のことは考えず ”引きこもる” のが一番ですね。
そろそろ一口も引き際かもしれません・・・

・・・・で、この次とる行動が ”出資” だったりするのが私ですけど
馬鹿につける(=効く)薬があれば教えてください