goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

シルクおうちツアーを見ての感想☆

2021年07月31日 | シルク
シルクのおうちツアー動画が29日に公開になりました。

まだ牡馬しか見ていないのですが、なかなかのボリュームで。

4Kということで、父親好みの高画質。

登場の順番がすぐには把握出来ませんでしたが、種牡馬別の
アイウエオ順のようですね。

一頭一頭の動画も2分ぐらいと長く、流しでも個別にも見れますし、
タイムテーブルも書いてあって実に親切

やればできるじゃん‼️シルクさん


2頭並んで歩くシーンは、キャロット動画にもありましたが
比較して比べやすいですね。

サイズ感の近い馬がペアになっていたように思います。

最初の動画のように、鳥のピヨピヨもなく解説のみ

全馬ナレーションご苦労様です。

ちょっと滑舌悪くカミカミが気にはなりましたが😆


早速注目していた馬をチェック🐴


🔴ロザリンドの20





オーソリティの時のようには馬体は気に入らなかったものの
歩かせた感じは似たり寄ったりで、悪くはない

ただやっぱり立ち姿は好みでは無い。
今回はお顔からはそう気難しさは感じなかったものの、
カメラを気にする所とかやはり少し気難しそう🤔


🟢ロゼリーナの20



最初の動画よりはよく見えた⤴️
ただ胴が詰まっているので2000mまでの芝馬じゃないかな


🔵ユードントラヴミーの20



今回は頭の高さはそれ程気にはならなかった。
キンシャサにしては胴伸び良く、気性次第では距離持つか?
お値段以上ニトリな印象。

何より顔がヤンチャそうで可愛い😍😍
このレベルが一般で取れたら文句ないんだけど・・・


🟣オーロラエンブレムの20



小柄だけどよく見えた馬
サトノクラウン牡馬2頭はどちらも小さくて・・・
これも抽優にしない限りは無理でしょう


🟡サダムグランジュテの20



パワー溢れる馬体で、見た目程歩かせても重くるしさがない
推進力があっていい歩きっぷり
ただかなり緩い。
立ち姿を見ても、この馬体重でまだ腰高に見えるので、
やはり脚部不安が出る可能性は考慮に入れておきたい


🟤モルジアナの20



短距離〜マイルぐらいのコツコツタイプで良さそう
6万円だったら即行きだけど、8万円って少し
高いかなと思ってしまった


🟠パンデイアの20



お待ちかねのパンデイアの20🧡
やっぱり見栄えがしますね。
サリオスっぽいムキムキ感💪
前回の動画では集中力不足で妙な歩きでしたが今回は普通。

ただ繋ぎが若干硬いなあ。 特に右前
繋ぎが硬めで左右差があった出資馬と言えば・・・

モーリス! じゃなくてルーカス🤣

ルーカスは極端に左右差があったけどこの馬はそこまで
極端では無い。でも芝馬と考えると硬さは少し気になるかな

後は喉鳴りになりそうな印象の首周り
キャロットで最優先候補だった、この馬と似た体型の
モーリスっ子もどうやら喉が少し気になる様子

でもお顔も全てひっくるめて魅力的な馬に思います🧡


🔴パーシーズベストの20



同配合だけどカタログでは目立たなかったこちら
歩かせると割といい
案外モーリスはこっちが走ったりして❓

『ワクワクが止まらない💗』(←ナレーション)


🟢アルジャンテの20



ラストはお顔がアルジャンテそっくりな息子さん🐴

もーーーーーめっちゃ可愛いやないかい‼️

馬体は胴伸びしてパワーありそうでいいけれど
前繋ぎが少し残念😢
でも出資したいなぁ〜
案外人気あるようで抽優でないと無理っぽいみたいだね⤵️


以上牡馬の動画で気になった主な馬たちです


全く見る目ないので参考にはなさらないように





お安いところで☆

2021年07月30日 | シルク
シルクお馬さん選び

続いてお安いところで、『馬名』で注目したのがこの馬




体高 160.5 管囲 21.7
胸囲 183.5 馬体重 502

デカ馬大好きな私にはまずまずご馳走😻



血統はさっぱり分かりませんが、動画を見るに
連想するタイプは・・・

1.力強い歩きで馬力はある

2.注意力散漫な印象

3.首が高く走り方が悪い可能性あり

4.上手く育てられたら出走数・回収率高狙えるかも?



んなところかな🤔


ダートの短距離の先行馬のイメージ

気性が前向き過ぎて、スタートダッシュからの〜
抑えが効かず、一本調子でダダっと走りそう🏃‍♂️💨

気性が悪ければ、走るだけ走って最後止まるパターン😨


あくまでも私の単なるイメージだけなので
信用しないようにお願いします😆


この馬を載せたのはこの曲を取り上げたかったから



ウィリー・コブスの『You Don't Love Me』

1960年にMojo Recordsより発表♬

色んな人が演奏してしているけど、これがオリジナル

ハウリン・ウルフ番長のようなしゃがれたボーカルの
こてこてブルース

結構好みです💚 

動画は⬇️ クリック

『Willie Cobbs / You Don't Love Me』







木村厩舎の出資馬6頭転厩★

2021年07月29日 | 競馬&一口関連雑談
木村調教師のパワハラ問題でとうとう出資馬にまで
影響がある事になりました。






木村厩舎には過去現在と、何頭もお世話になっていて
慎重なレース選択やコメント等気になるところもなく
相性はいい方でした。

出資馬の怪我が若干多いのは気になりますが・・


でもパワハラや暴力は問題外でいけない事。

今回の事で競馬会のよくない体質が少しでも改善
されればいいなと思います。

出資馬で岩戸厩舎に転厩になるのは

オーソリティ
パラダイスリーフ
ラレイナ
レッドベロシティ


デビュー前の2歳馬
サパーダ
ルージュカルミア


の合計6頭


オーソリティは怪我で休養中ですが、他5頭は少しは影響ありそう。


ただ角居調教師の一件で一度経験ありましたが、同じ扱い
だとすると、木村厩舎のスタッフは引き続き通常通りで、
厩舎内の馬房が変わることもないでしょうし、名目上の
管理者の名前が変わるぐらいじゃ無いでしょうか。


今年のシルクの募集馬にも、2頭程気になる馬がいますが
そこの票の流れには多少影響ありそうですね。



今回の件で転厩になるレッドヴェロシティ

秋以降の中・長距離戦での活躍に期待しています🏇

厩舎功労馬たち(最新版)☆

2021年07月28日 | 厩舎功労馬
引退した厩舎の功労馬たち

OP勝ちも含め重賞は掲示板以上、G1は8着以上を載せてみました。

保存用で随時上書きして行く予定です (2021年7月更新)

非常にコツコツタイプが多いですね💦

グランドサッシュとかレイズアスピリットも
功労馬に入れてあげたい気持ち🐴


ロードカナロア  
葵S(OP) 1着
京洛S(OP) 1着
京阪杯 '11(GⅢ) 1着
シルクロードS '12年(GⅢ) 1着
高松宮記念 '12 (GⅠ ) 3着
函館スプリントS '12 (GⅢ ) 2着
セントウルステークス '12 (GⅡ ) 2着
スプリンターズS '12年(GⅠ) 1着
香港スプリント '12年 (GⅠ) 1着
阪急杯 '13(GⅢ) 1着
高松宮記念 '13 (GⅠ) 1着
安田記念 '13(GⅠ) 1着
セントウルステークス '13 (GⅡ ) 2着
スプリンターズS ’13年(GⅠ) 1着
香港スプリント '13年 (GⅠ) 1着

ダローネガ 
野路菊S '11(OP) 1着
デイリー杯2歳S '11(GⅡ) 2着  
朝日フューチュリティS '11(GI )  5着
小倉日経オープン '12(OP) 1着
小倉大賞典 '13 (GIII )  3着
中京記念 '15 (GIII )  3着

キャトルフィーユ 
フラワーC '12 (GⅢ ) 5着
忘れな草賞 '12 (OP) 1着
関西TVローズS '12 (GII ) 4着
秋華賞 '12 (GⅠ ) 8着
愛知杯 '13 (GIII ) 2着
中山牝馬ステークス '14 (GIII ) 2着
福島牝馬ステークス '14 (GIII ) 2着
ヴィクトリアマイル '14 (GⅠ ) 5着
クイーンS '14 (GⅢ ) 1着
府中牝馬ステークス '14 (GⅢ ) 4着
エリザベス女王杯 '14 (GⅠ ) 5着
愛知杯 '14 (GIII ) 2着
小倉大賞典 '15 (GⅢ ) 4着

ゴットフリート
朝日杯フューチュリティS '12 (GⅠ ) 3着
共同通信杯 '13 (GⅡ )  2着
京成杯 オータムハンデ '13 (GIII ) 3着

トゥザワールド  
若駒S '14 (OP) 1着
弥生賞 '14 (GⅡ ) 1着
皐月賞 '14 (GⅠ)  2着
東京優駿 '14 (GⅠ )  5着
朝日セントライト記念 '14 (GⅡ) 2着
有馬記念 '14 (GⅠ )  2着
ザBMW '15 (GⅠ ) 2着

インプロヴァイズ
東京スポーツ杯 2歳S (GIII ) 3着
ダービー卿チャレンジ '14 (GIII ) 3着

スナッチマインド
京都牝馬S '16 (GIII ) 4着
京都牝馬S'17 (GIII ) 3着

ブライトエンブレム
・札幌2歳S (GⅢ) 1着
・朝日杯FS (G1) 7着
・弥生賞 (GⅡ) 2着
・皐月賞 (G1) 4着
・菊花賞 (G1) 7着

グレナディアーズ
・ダイオライト記念 (船橋 G2) 4着
・チバテレ盃 (船橋 OP) 1着

メイズオブオナー
・愛知杯 ’18 (G3) 5着

ソーディヴァイン
・フィリーズレビュー (G2) 5着

リミットブレイク
・障害3歳以上OP 1着

モンドインテロ
・目黒記念 (GⅡ) 5着
・アルゼンチン共和国杯 (GⅡ) 4着
・ステイヤーズS (GⅡ) 2016 3着
・日経新春杯 (GⅡ) 3着
・大阪杯 (G1) 8着
・チャレンジC (GⅢ) 4着
・ステイヤーズS (G2)2018 3着
・ステイヤーズS (G2) 2019 1着

レッドゲルニカ
・バランタインS(OP)    1着
・黒潮賞(笠松)    3着

シングルアップ
フェニックス賞 (2歳OP)  1着

ナイトバナレット
・ジュニアC(2歳OP)  1着



厩舎最大の功労馬はロードカナロア🐴

じっくり見てみて・・・☆

2021年07月22日 | シルク
シルクの募集馬、動画も気になっている馬のみ
じっくり見て、新たな候補が出てきました。


サンドクイーンの20

写真で見た時は少し脚が長過ぎの印象がしましたが、
測尺を見て納得。
体高が高いんですね。

そしてこの馬を気に入ったのは動画です。

カナロアっ子は気性で悩まされる事が多いのですが、
まずその気性が落ち着いている印象がしました。

歩かせても堂々として、柔らかい身のこなしで
風格さえあって引き込まれました😻

母父ゴールドアリュールの血統からはダートを連想
しますが、芝もいけそうにも思います。

カナロア❎フェアリードールの血統はトゥザフロンティア
で痛い目遭いましたが、あの馬は最初から気性に疑問を
持っていましたし、馬体もそう好みではありませんでした。

この子にはもっと魅力を感じます。


ちょっとどうかなと思う点は

①セール購入価格より大幅に高い募集価格
2,000万円(税別)落札→5,000万円募集

消費税入れても2,800万円の上乗せ😱




②ノーザンファーム生産馬ではない事
(桑田牧場)

③初仔(母5歳の仔)
初仔でも避けはしませんが、少し母が若過ぎる

④厩舎(栗田徹厩舎)
重賞勝ち馬も出すもベテラン厩舎とまではいかない

⑤カナロア産で結果の出ていないダート血統

ぐらいでしょうか


申し込んでも一般候補で選びそうなタイプの馬の印象🤔

価格も含めて、抽優まで使って申し込みする奇特な
方は少なそうに思うんですけどね。

その分逆の発想をすれば、私みたいに実績のない人は
抽優にしたら取れそうな気もします。


割高な以外は自分はいいなと魅力を感じます

2年連続抽優落ちているだけに、今年こそは是非取りたい

だから欲を出すのは禁物なんですよね


今年もなんとか一頭は取りたいですね。

血統で選ぶなら・・・☆

2021年07月20日 | シルク
今度は募集馬ラインナップで目をつけていたけれど
募集写真ではそれ程ピンと来なかった馬達です🐴


ロゼリーナの20

配合だけで狙っていましたが、馬体を見ても
ピンと来ませんでした。

物凄く小さいのかな?と思って測尺を見たらまずまず普通

でも1月の早生まれにしては頼りないかなあ

うーん。

出資はしたくても抽優まではどうかなってタイプ



ロザリンドの20

楽しみにしていた馬でしたが、第一印象はそれ程でも

気になるのは顔の雰囲気が気が悪そうなのと、
トモが薄いところかな

オーソリティのほうが断然好みだった

特に気性の面は、最近牡馬の気性難を引きまくって
ちょっと懲り懲り

そうはいっても大人気になりそうな一頭


って事で、パッと見の馬体で気に入ったのが
前投稿の3頭

血統中心のセレクトで、馬体はそこそこで
気になるのがこちらの2頭


結局最終、たとえ走らなくても芝牡馬の中距離以上
の馬を選びたいなと思う

これだけ落選してても懲りないね😅


シルク募集馬ファーストインプレッション☆

2021年07月19日 | シルク
シルクの募集情報ががHP上でオープンしましたね💗

これから楽しくも悩める日々が続きそうです。

2年連続して失敗しただけに今年こそは!の思いです。


ざっと見ての印象は

高い馬が居なくなったなあ、と思いました。

実績制じゃなかったら5・6頭は買えちゃいそう

でも実績最下位の私ではまともには一頭も
手に入らないんだろうなあ😔

最近申し込んで落選した馬の活躍が目立って
やるせない思いしております。

あ〜ほんと馬選び最悪です🐴


ざっと見てよく見えた馬は3頭でした



サダムグランジュテの20

一番パッと見て目についた馬はこの馬

馬体は全く見れませんが、悪いところは少ない印象

現在で500キロ越えと少し大きすぎるのと、
厩舎人気で私では手が出ないだろうな



ソーディヴァインの20

次に良く見えたのが意外にも意外、元出資馬

出資馬の子でよく見えたのはこの馬が初めてです。

めちゃくちゃデカいのと、筋肉の質感から見ても
ダートオンリーなんでしょうね。

ドレフォンは初年度から大・大・大失敗したので
触手は伸びませんが😅

シングルアップみたいなタイプになるかもしれませんね。

それでは採算は合いませんが🙄



パンデイアの20

昔よく出資していたタイプの馬体。

好みだけど、モーリス産自体が全く走っていないし、
ダイワメジャーっ子の劣化版みたいなイメージ

可愛いなぁ💕で申し込みそうな馬


以上3頭かな


牝馬は全く見てないです


東京TC最終抽選結果★

2021年07月09日 | 東京TC
東京TCの抽選結果です。

1000口応募馬の先行抽選(一般応募)は落ちましたが、
最優先と普通の一般は当選しました。




オジャグワの20は様子見したかったのですが、
こんな目立たない馬でも大人気で満口抽選😅

東京TCもシルクやキャロットで思うように馬が
取れない人の余波が来ているようです😰


出資馬のご紹介



レッドアヴァンセの20
2021.06.21 : 募集時測尺
【体重】432kg 【体高】152cm 
【胸囲】169cm 【管囲】20.0cm

初仔で高額でしたが、カナロアっ子3頭で迷って、一番
魅力を感じたこの馬に最終最優先を使いました。

少し馬体もまだアンバランスで、早くから使えるタイプでは
ないでしょう。

最初に馬体だけでよく見えたのが、レッドメデューサの20
だったので、この辺でまた大きな選び間違いしてるかも⁉️




オジャグワの20
21.06.21 : 募集時測尺
【体重】450kg 【体高】156cm 
【胸囲】171cm 【管囲】21.0cm


お安い馬の中で何度も動画を見て、一番無難かなと思った馬

イスラボニータ産に出資したかった事も理由の一つ

距離が持たなさそうな体型と、芝では少し硬くて
重さも感じるので、芝・ダート中途半端なイメージ

寺島厩舎はシングルアップでお世話になって、
兎に角良く使う(使ってくれる)

結果が出なければ、芝→ダート→障害とフル活用

この馬も厩舎には合っていそうなタイプに思います。


以上まずまずなドラフトだったかなと思います。

東京TCは牝馬の補強に増やしたクラブでしたが、
結局はやっぱり牡馬ばかりなり💦


競走馬のいる風景〜夢は終わらない 元調教師の決断-新潟・松原stable ☆

2021年07月05日 | 競馬&一口関連雑談
昨日の続きで松原ステーブルスのお話


以下は2012年にグリーンチャンネルで放送された番組です📺

引退馬の余生を送る養老牧場を運営されている
松原正文さん(当時51歳)


『夢は終わらない 元調教師の決断-新潟・松原stable-1』


第一回は養老牧場を作るまでの簡単な経緯と、
松原さんのここに至るまでの半生がインタビュー
形式で綴られています🎤

新潟競馬(廃止)→金沢競馬
減量や病気で2度挫折した騎手生活と、厩務員から若干
30歳で調教師へ、調教師として絶頂期を迎えた金沢競馬時代

競走馬『ホシオー』との運命の出会い

順風満帆だった調教師の絶頂期に45歳で引退して
競走馬の余生を見る牧場のオーナーへ etc




『夢は終わらない 元調教師の決断-新潟・松原stable-2』


第二回は養老牧場を作ろうと思った経緯のインタビュー
と牧場の馬の紹介や、牧場の一日の仕事の取材とか🥕

元競走馬の育成牧場を買い取り、少しずつ手を
加えっていったそうです。

最初は休養馬もいたようなので、ゲート練習のコーナーとか、
広い坂路調教も出来るコースもある立派な施設です。





なかなか大変な重労働をほぼ一人でこなされています。

カイバも工夫されて美味しそうでした☺️


『夢は終わらない 元調教師の決断-新潟・松原stable-3』


第三回は松原ステーブルスに関わる人々のお話

ハルノレッカという馬に惚れ込んで、オーナーになる事を
決めた女性のインタビューや牧場と人々との触れ合い・・







インタビューをした作家の亀和田さん


あまり口の立つ方ではありませんが、一つ一つの言葉に
とても共感出来る事が多かったです。


例えば、競走馬の引退後を語るのはタブーだった時代に、
寧ろ大きく話題にするべきだと思う、と。

私もずっと同じ気持ちでした。

『競馬に携わってきた人間の
責任はどこにあるのかな』


これも非常に響きました。


言葉を置き換えて

『競馬に携わってきた一口馬主の
責任はどこにあるのかな』



沢山引退して行って行方不明の元出資馬たちや、
レース中に故障で死んでしまったダローネガ etc

彼らの重い十字架を背負って生きてきた気がするここ数年✝️

レースに勝った負けただけでは楽しめなく
なってきたここ最近。。。

自分のこれまでの責任を果たす場を見つける事

これが最近の私の課題でした

それがちょっと見つかった気がします。


2歳夏のレイズアスピリット 
カッコいい馬体でした💚


この調教コースのある素晴らしい設備の牧場で、
いつかレイズ君も人を乗せてコースを走ることもあるのかな?

夢が広がる・・

素敵な場所でした🧡



注釈:
動画当時は休養馬の育成牧場も兼ねていましたが
今は養老馬オンリーのようです。

馬は十数頭で、話題のホシオー以外では私の知っている馬は
タイセイファントムがいます。
ここにレイズアスピリットが加わります♬

委託料は月7万円プラス消費税(医療費は別途)

ミニチュアホースや木曽馬もいて、乗馬が出来たり
最近はホースセラピーもされているとか。

クラウドファンディングも成功し(知りませんでした😅)
今後も大注目の松原ステーブルスです。

レイズアスピリットは養老馬として松原ステーブルスへ☆

2021年07月04日 | 引退した出資馬たち
元出資馬のレイズアスピリットの続報です🐴

今年の1/26日、瀕死の状態での救出活動が行われて、
ピースアニマルズホームさん他多くの方のご尽力の元、
命が尽きかけていたレイズ君は順調に回復を遂げました。

酷い状態だった放牧地から救出後は、富山県馬術連盟
の方でお世話になって順調に回復⤴️

順調にと言いつつも、馬房で立てなくなって長らく
天井から革ベルトで吊り下げられていたり、状態が
悪い間は獣医さんも徹夜で見守っておられたりと、
ここまでには並々ならぬ多くの方の努力がありました😭

何百万単位の多くの寄付も集まったそうで、レイズ君は
本当に人気者で幸せです💜

私もちょっとだけ頑張りました🤏


似顔絵とお手紙と金一封




そして元の所有者さんからピースさんへの譲渡も無事終了し、
万全の体制の元、第二❓第三❓のレイズ君のより良い
馬生について協議がなされました。

その様子は随時、ピースアニマルズホームさんの
インスタで紹介されています

インスタグラム(@peace.aninals.home_official)

そしてこの度晴れて、6/27日に今後末長くお世話に
なるであろう養老牧場へ移りました。

養老牧場の名前は『松原ステーブルス』

グリーンチャンネルの『亀和田武が行く競走馬のいる風景』で
過去放送された、番組を見たことのあるあの牧場に
レイズ君がお世話になるなんて‼️

なんて奇遇なんでしょう❗️



母がミラクルレイザー、祖母もジェイズミラクル

正にミラクルボーイ、レイズ君🤣







とは言え番組のこの該当回は3回シリーズの初回だけ
見ただけで、じっくり全部見たのは今回初めて。

また番組の内容については次の投稿で詳しく書きますね。


松原ステーブルスをザクッと紹介します

🟢松原ステーブルス

新潟競馬→金沢競馬の元騎手であり元調教師の、
松原 正文さんが場長をされています。



『松原ステーブルス 公式HP』


どんな牧場かと言うと、元競走馬育成牧場を買い取って
養老牧場にされているようで、設備もそこそこ整っており
なかなか広いステーブルに見えます




委託費は一年契約で月7万円(消費税と医療費等は別)

競走馬の維持費(月60万円程度)を思うとうんと安く
養老牧場としても思いのほか安いかな🤔

支援者が70人集まったら一月たった1,000円ちょい💴

いけそうに思っちゃう😆

個人で預けている方も多いようです。

カイバも美味しそうです



経費節減の為、野菜や果物🍎は近隣の農家(お店❓)
から規格外棚落ち商品を無償で譲り受けているようです。
(形がいびつとかではねられるもの)

肝心のレイズ君ですが、ガリガリで皮膚病だらけだった頃から
だいぶ回復してきました。

松原ステーブルスさんから写真お借りしました🙇‍♀️





まだまだ痩せて見えますし、放牧されて
砂遊びの後らしく、ちょっとすすけてますが😁


下のピースアニマルズさんの写真ではより
ハンサムに写ってます❤️




松原ステーブルスさん、
どうかレイズ君を宜しくお願いします🙏


また支援頑張らなくちゃ‼️💪