2019年8月の初パース2日目
フリーマントル刑務所を出て

街に出ればビクトリア時代に
足を踏み入れたかのようで、

街並みがそのまま残っていて
改装され


フリーマントルタウンホール

1876年に計画、1887年完成
円形広場に面した高い塔のあ
る、まさに街のランドマーク

後では大きな工事が進行中で

一大再開発中のようでした。
周囲の建物も同時代のものと
思われますが入居者募集中

タウンホール隣のイギリス国教会

1843年に創建された最初の教
会を取り壊す際に、敷地の一
部を市に売却してタウンホー
ルが建設されたため、1882年
に再建された現在の教会と、
タウンホールは隣同士です。
自転車でのパトロールが長閑

ナショナルホテル

1868年に店舗として建てられ
その後ナショナル銀行が入居
1886年に銀行が転居しホテル
になりナショナルホテルに💦
(👆イージーすぎるネーミング)
後に金で一財をなしたオーナ
ー兄弟が1902年に2階建てを
地下を含めた5階建てに増築
し、ゴールドラッシュ建築の
典型のひとつになったそう。

2009年以降の再改装もありま
すが周囲と比べてひと際派手
フリーマントル刑務所と同時
期1853年の建物で、ペディメ
ントが刑務所の礼拝所のよう

周囲に馴染むように建てられ
たらしい警察署。2階が銀行

旧コマーシャルホテル

レンガだし20世紀の建物かな
と思ったら、1908年に3階建
てに建て替えられ、今はバッ
クパッカーになっています。
フェデレーションフリークラ
シカル様式というそうで、オ
ーストラリアで1890~1915年
頃まで商業物件で盛んに用い
られた建築様式。時代柄アー
ルヌーボーを取り入れたりし

ステンドグラスに名残りが

これもそうかもしれない


(※コマーシャルホテルでは
ない別の建物のファサード)
すぐ隣りのかなりデコったこ
のビルも1900年頃に建てられ
たフェデレーションフリーク
ラシカルのピアーススビル

左に行くとハイストリート。
英連邦でこの名前の通りがあ
ったら、まずかつての街の中
心。オークランドにもあるし

壁のように19世紀の低層の建
物が並び、奥には港のクレー
ンが見え、かつて交易で栄え
たことがはっきり分かる場所

ホノルルのチャイナタウンを
彷彿とさせますが、あちらは
砂糖やパイナップル

らは金となると、時代もズレ
ますが豪奢さも格段に違う

これまた美しい1903年完成の
ホテル、オリエントホテル

フェデレーションアカデミッ
ククラシカル様式というそう
で、勉強不足でフリーとアカ
デミックの違いが判らない💦
派手なオーストラリア色の建
物は1907年完成の旧クレオパ
トラホテル。現在はすぐそば
のノートルダム大学の学生寮

フェデレーションフリークラ
シカル様式だそうで、学生寮
でもアカデミックじゃない

いかにも元銀行


1892年完成の旧ニューサウス
ウェールズ銀行。典型的ネオ
クラシカル様式だそうです。
これはまた不思議な建物で周
囲とまったく違います。1903
年にドイツ領事館として建設
されたそうで雰囲気の違いに
納得。現在は宿泊施設らしい

これもまたフェデレーション
様式。だんだん目が慣れてき
た

海運会社ハワードスミスビル
1階部分がストーン、2、3階
が塗装したレンガなのが特徴

現在はノートルダム大学の
看護師・助産師学校が入居
美しい配色でひと際目立った
P&Oビル。強い日差しと青
空に映えるライトブルーと白
1903年完成のフェデレーシ
ョンフリークラシカル様式

ここもノートルダム大学の
看護師・助産師学校が入居
一目で一帯のシンボルと判る
ウィルヘルムセンハウス

1902年完成のフェデレーシ
ョンフリークラシカル様式
一時は塔の屋根以外真っ白に
塗られていたようですが、今
はオリジナルの色に戻り、海
運会社が入居していました。

オーストラリアらしいシドニ
ーのサンドストーンのような
黄色の石は、州内産のコテス
ローストーンだそうです。
ため息が出るほど美しい扉


このクリフストリートとフィ
リモアストリートの交差点は
ウエストエンドと呼ばれる歴
史的建造物指定を受ける古い
建物群が並ぶエリアの入口で
知らずに反対から歩いて来ま
した。知れば知るほどとても
見切れる数ではないらしく、
「これほどの数、規模がまと
まって残っている場所は他に
思い当たる所がないな~」
と思ったら、ウエストエンド
には250軒以上の歴史的建造
物があり、西オーストリア州
最大の歴史指定登録エリアで
した。大都市こそ開発が進ん
でしまっており、全国的にも
大きなエリアなのでしょう。
いや~調べに調べて書いた回
写真を頼りに1軒ずつ。いい
復習と予習になりました~
