京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

好評開催中です!!!

2012-02-20 22:41:12 | 催し
土曜日から始まりました「春の新作展」

日曜日には、秩父から銘仙を織っていらっしゃる新啓織物の新井さんが
店にお越しくださいました。

久しぶりにお会いした新井さんでしたが
相変わらずのものづくりに対する熱心さ
妥協しない姿勢に頭が下がります。

そして、前回特集した時よりさらに銘仙は進化を続けていました。
しなやかに、つややかに・・・
国産の絹で織られた帯は、ため息が出るくらい素敵です。


糸のこと、染のこと、蚕のこと、織のこと・・・
実際にかかわっていらっしゃる方から、直接お聞きするのは、
とても興味深いことばかりです。






新井さんからお聞きしたことは、新井さんの代わりに皆さんに
お話できるようにと、一生懸命聞いておきました。
頑張って受け売りしなければ・・・



時間がなくて、なかなかアップできないのですが
銘仙をコーディネートしてみました。





とてもきれいで爽やかな着物。
春にこんな白っぽい帯を合わせて着ていたらピッタリですね。
シンプルな博多織の帯をあわせてみました。





横糸を紬糸を使い、銘仙の風合いとは違った反物です。
帯は、新啓さんの国産の糸で織った帯です。

こんなきれい目の薄色・・・染めるのがたいへんだそうです。
だから素敵・・・と惹かれるのでしょうけれどね


日曜日は、あわただしくてお茶をお入れすることもできませんでした





新井さんから、こんな秩父のお菓子を頂いて・・・
皆さんに、召し上がっていただけたらと思っていますので
ぜひ、遊びに来てください。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする