京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

小紋を羽織にお直し~ワリを入れる~

2013-06-14 18:29:27 | 仕事
今日も、お客様に本日お納めしたお直し物について。
参考になればと思います。


「お母様の小紋を羽織にできないかな・・・」というご相談

まずは上前などに黄変したシミがあったのが気になりました。
上手に繰り回してシミを裏側などに隠し、ご希望の着丈になるかどうか・・・

仕立屋さんと相談しながら、何とかなりそう・・と洗い張りに入りました。

それから問題だったのは、羽織の衿。
衿は反物の巾全部が折りたたんであり、ぐるっと全部つながっているものです。

でも、着物からのお直しでは、その衿分がありません。
これはお直し物ですので仕方ないと割り切り
長さの足りないのは、背中心のところで接いでもらい、
巾は半分の巾で縫ってあります。


最も、困ったのは、裄の長いお客様なので、反物の巾がすこ~し足りませんでした。

そこで、仕立て屋さんの提案で「割り」を入れることにしました。
ご存知ない方も多いかと思いますが、袖の部分に「ハギ」を入れる方法で
裄の長い方、男性やお相撲さんなど入れることがあります。
最近は巾の広い反物も多くなったのであまりしなくなりましたが
昔からの仕立の方法です。




袖の部分に足してあります。
大きくすると・・・






見ると、ハギが分かりますが、着てしまえばそんなに気になりません。
お直し物は「完璧」ではないかも知れませんが
こうして工夫しながら着る事が日本人・着物の知恵であり「美しい事」だと思うのですが

お母様の着物、裄が足りない・・・という事で、仕立て直せません・・・
というより、生まれ変わり、また羽織として使える方がステキだと私は思います。

ただタンスに残しておくより、また着られる一枚として増えたら、
コーディネートの楽しみも増えます。


先日の染物もそうですが、こういうお直しものは
こう言ったら叱られますが、一枚一枚違うので、私自身勉強させていただきます。
そして、仕立て屋さんとも相談しながら、考え、出来上がった”姿”を見るのは
とてもうれしく楽しみです。


秋の羽織のシーズンが楽しみですね。

わきでは、新しいものを売るだけでなく、こういうお直しも承っておりますので
ぜひ、ご相談ください。
お直し物は、夏の間などシーズンオフなどにゆっくりとお時間をいただけると
ありがたいです



ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物保管の強い味方、じめじめにも安心です!

2013-06-13 14:45:25 | 仕事
朝から、雨
しっとりと梅雨・・・。

着物は湿気の多い日、苦手。
そして呉服屋も
今日みたいな日は、商売上がったりです(笑)

でも、衣替えも、袷の着物のお手入れもしなくてはいけないシーズンですね。
皆さんの頭を悩ませることのひとつが着物の収納。

桐のたんすがあれば言う事ないのですが
特に都会の住宅事情では、和タンスの置き場の確保が難しいですね。

そこで
以前にも紹介したことのある「きものキーパー」ですが、リニューアルしていますので
この梅雨の時期にもう一度、ご紹介したいと思います。






簡単、安心
これに入れるだけで、虫干しも防虫剤も不要という優れものなのです。

なんとなく口調がテレビショッピングのようになってしまいそうなのですが・・・


この「きものキーパー」は
*保護フィルム  
*ガスバリアフィルム 
*抗菌剤・抗酸化剤含有フィルム
の三重構造でできていて
分かりやすく言うと、水分も酸素もほとんど通さないので
湿気やカビや虫・着物の変色など、気になることをほとんど防ぎます。

面倒な虫干しや防虫剤も不要です

使い方は、たとう紙に入れたままのお着物や帯をそのまま
「着物キーパー」に入れて、ファスナーをしっかり閉めるだけ

ベッドの下や、押入れの中でも大丈夫。
ダンボールは本来なら湿気を呼ぶので、収納には向きませんが
「きものキーパー」に入れてダンボール箱に入れておけばオーケーです。


今日みたいなじめじめしたお天気でも、もう安心です


お客様によっては、3個、5個とお買い求め頂いています。
お値段は、¥3150です



ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”一杯飲ませておいてちょうだい”???

2013-06-12 17:24:50 | 仕事
今日は、以前にも何度か紹介しているのですが
お着物のビフォー・アフターをご覧ください。


お客様から
こんな薄ピンクの附下  と







赤・白の細かい匹田柄のお召し



をお預かりしました。


派手になってきたので、上から色をかけて地味に・・・とのご依頼です。



そして、染め上がってきたのが、こちらです。
 



ピンクの上から濃い紫で染めました。
柄の、白が浮き上がってこんな感じに・・・






そして、小紋の方は、墨黒をかけて、赤を抑えました。
上手く写真の色の調整ができてないのですが、実際の色はもっと、濃いグレーです。


ずいぶん印象の違うお着物に生まれ変わりました



こうして、派手になったり、イメージを替えたいとき、また、シミや汚れが取れないときなど
解いて反物に戻し、染め替えると着物は生き返ります。

今回は、元の色の上に、色をかけたわけですが
無地のお着物などで、反対色に染めたいときなどは脱色をして新しい色を染めたりもします。



今回のように、元の色の上に色を染めることを
「色かけ」とか「目引き」というのですが
以前、習い事の先生がこの事を「一杯飲ませる」とおっしゃってました。

「染屋さんに、一杯飲ませておいてちょうだい・・ってよく注文したものよ」って。

私はこの言い方を知らなかったのですが、先生は東京の下町のお生まれで、
東京ではこういう言い方をするのでしょうか
なんて粋な言い方でしょ

反物に”一杯飲ませる”・・・かっこいいですね。


そして、こんな事もおっしゃってました。
「染屋さんにそう言って任せておいたら、それなりに染めてくれるのよ」

つまり、お互いの信頼関係と、これまでのお付き合いでお好みがしっかり分かっていればこそ・・
の注文の仕方です。
普通なら「一杯」といってもどんな「一杯」にしたらいいか分かりませんものね
着物を皆さんが着ていた時代ですから、少々イメージが違っても受け入れる余裕もあり
受けるほうにも自信があり、注文の仕方もおおらかです。

ですが最近は、着物一枚が高価なものですし数多くを誰もが持つ時代ではありません。
こういう染替えやお直しなどをお受けした場合、私たちは失敗のないように
とても慎重に、なるべくお客様のイメージに合うようにと緊張する仕事です。

だから、反面また楽しい仕事でもありますけど


たとえば小紋に”一杯飲ませた”場合、元の柄に色がのる事でどんな色に出来上がるか・・
ちょっと想像できなかったりする事もありますが
それも楽しみとおおらかに考えていただけると、思ってもない素敵な着物に生まれ変わるかも・・・

皆さんもお家に眠っているお着物、たたき起こして
一杯飲ませてみませんか?



ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな花の会・ご一緒にいかが?

2013-06-10 18:31:09 | 催し




今年に入ってから、月に一度のペースで、お客様のI先生のお花の会が開かれています。

六義園で、毎月一度だけ 土曜日の1時~3時半までのわずかな時間
「ちいさな花の会」と題し、お仲間の先生方とその月のテーマのお花を活けた作品を
展示なさっています。


今月は「河骨」(こうほね)
名前だけ見ると、お花らしくないというか、なんとなく怖い感じですね。
根が骨のように見えるのでこの名前になったのだそうです。

スイレンの仲間の水辺に咲く水生のお花で、この季節にすっきりと涼しそうな花のようです
(私もコウホネ、今までに見たことあるのかないのかも、よく分かってないのですが
ですので、作品を見せていただくのが楽しみです




1月から、梅、桜、牡丹、・・・とお写真だけ拝見したのですが
土曜日の日程が合わず、なかなか伺うことができませんでした

今月は22日の土曜日です。
やっと、私も予定が今のところ入っておりませんので伺おうと思っています。

よろしかったら、ご一緒しませんか?

本当は、もう少し、気候の良いときに着物を着て六義園を散策して・・・と
計画していたのですが・・・・


6月なので、ちょっと暑いかもしれませんが、着物でお出かけしましょう!!
それに絶対着物と固く考えなくても・・・
もし、着物の予定でも雨が降った場合はお洋服でもオーケーですし・・・

気軽にお着物で、お出かけするにはいいチャンス!!


行けそうな方は、ご一報を




ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然のダウン・・そして復活!

2013-06-09 18:52:39 | 女将の日常
昨日から、催しが始まったというのに・・・
昨日は完全ダウン・・・そして今日は夕方近くからやっとカムバック・・の私でした。


おとといの夜、いつもどおりに着付けのお稽古を終え、遅い夕飯を食べ
「明日から催し、ブログアップしなきゃね」と急いでブログをアップし
さてお風呂と思ったとたんに、くらっとめまいが・・・

いやいや気のせいと無理やりお風呂に入ったけれど、もうダメ。。倒れこみました。

次の朝、治ってますよーにと願ってましたが、目を覚ましたら天井が左向きにぐるぐる
とても起き上がれる状態ではありません。

でも、朝、ご近所の奥様のお着付けを受けています。
なんとしても、店まで行かなくてはなりません・・・
私がいつもと様子が違うのはすぐ分かるので「ちょっと調子が悪くて・・」とお断りして
何とか気力で着付けを終えたとたん・・・もう立ち上がれません

その後は店の奥で一日転がっておりました。

それにしても、よく眠れるものです・・・
ずっと今朝まで眠りっぱなし・・・
丸一日が、まるで空白です。


思えば、私がダウンするのはいつも突然。
竹がしなるように倒れるのではなく、大木がポキンと折れるようです。

今回も、お客様に大きなご迷惑はおかけする事がなかったのが、せめてもです。

心配して娘が掛けてくれた言葉は「更年期じゃないの?」
って・・・
そーかもしれません・・・
せめて「お母さん、過労じゃないの?」とでも言ってくれれば・・・


今日の午後から、やっとお店に出られるようになり
夕方からようやく笑えるようになりました。


明日は、完全復活  の予定ですので
皆様、お待ちしております




ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から「ゆかた展」+αのお楽しみ

2013-06-07 22:47:39 | 催し
何とか準備も整い、ずらりとゆかたの並んだ店内です





絞りの浴衣






竺仙の浴衣、ポスター柄です








絞りの半巾帯










そして、浴衣のほか「おしゃれな帯」・・・







そして、そして、もうひとつ
言い忘れるトコでした。



今回、25周年の特別企画として
オリジナルの帯揚を作ろうというもの。

こんな色ほしいな・・・こんな色があればいいな・・・
そう思っても・・既成の帯揚の中では、
なかなか見つからないことも多いですね。


では、染めてみませんか

という事で、10枚限定で帯揚をお好きな色に染めます
生地代込みで¥10,500です。




お早めに、ぜひ






ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今、準備中(^^)/

2013-06-06 15:02:09 | 催し
今日はすこ~ししのぎやすくて、エアコン無しで営業してます。
自然の風は気持ちいいです。

昨日はおとといの晩のサッカーの熱気がそのまま残ったような暑い一日でしたね。
私もこんなときはにわかサポーターとなり、仕事は早めに切り上げて応援でした
Wカップも決まった事だし、これで気分よく夏に突入できそうです


店内は土曜日からのゆかた展の準備です。


先日は浴衣をチラ見せしましたので、今日は小物をチラリと・・・












夏のバックと下駄



絹紅梅や麻の着物など、カジュアルだけどちょっと大人っぽく・・
バックや足元はかなり大事なおしゃれポイントです。


女というのは、結構持ち物が多いもの・・
このくらい少し大きめだと荷物が入って助かります。


それに、着物のときだけだと、使用頻度が少ないかもしれませんが
お洋服で持っていただいても


夏のおしゃれの仕上げにいかがでしょ


ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の催し~新作ゆかた展~

2013-06-04 16:58:06 | 催し
夏のような暑さ・・・梅雨はどこへ行ったのでしょうね


さて、今月の催しのお知らせです。
「新作ゆかた展」
6月8日(土)~15日(土)






今年は
例年のように竺仙の浴衣に加え、有松の絞りの浴衣を特集しました。
どちらも、伝統的な手法で染められた飽きのこない本格派の浴衣です。

自分のサイズでお誂えをして、きれいに、かつ品よくお召しいただきたいと思っています。
お仕立ての時間がありますので、なるべくお早めにご覧くださいませ。


それから、もうひとつの特集は
おしゃれ帯の会
あまり数を織っていない機屋さんの帯を中心に、
ちょっとしゃれた帯をご覧頂こうと思っています。

浴衣はもう持っているから・・・という皆様、
今回もお楽しみいただくものはありますので
ぜひ、お越しくださいね




ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windos8になじめない女(* *;)

2013-06-02 10:58:04 | どうでもいい話・・・
今、メインで使っている、私のパソコン
バイオの小さなノート型・・。

画面は小さいのですけれど、持ち運びに便利なのと
キーボードがコンパクトで短い指が動かしやすくて、叩いた時のタッチの感じが好き

で、ずいぶんこのブログを書いたり、皆さんに送るご案内を作ったりと
長く愛用しているのですが
徐々にちょっと動きが????と感じるようになり
今年に入ってから「ちょっとヤバイかも・・・」と買い替えを検討。

池袋の量販店で、たまたまタイムサービスをしていて、思わず「買った
値段につられたのもあるけれど
老眼なんだから画面は大きいほうがいいかも・・
と、画面が少し大きめのダイナブック。


今までのバイオは、Windowsビスタ。
そして今回のダイナブックはWindows8。

はぁ~~また新しいものが・・・こなせないゾ。
なんか今までと勝手が違う・・
どこを開ければいいの~~

”普通の人”なら難なくこなせるのでしょうが、たぶん私、こういうのは通知表5段階の2くらいの気がする。

それでも動かしていたら、なんとなく分かってくるかも・・と徐々に慣れるという方針で行く事に
そこで、それではブログを書いてみようかと、いつものブログの画面を開いて
ショック・・・・





愛用のバイオの画面。





使っているスマホ。





そして、新しいダイナブック。



こんなにパソコンによって、見た感じが違うとは・・・・
今まで見ていたバイオとスマホと比べて
文字が大きくていかつい・・、なんだか品がない
自分のイメージしていたものと違う

たぶん皆さんがデスクトップの画面で見ていてくださってるのは
もっと大きくて、印象がちがうんだろな・・・

こんな事にいまさら気が付いた私。


テンプレートや文字のフォント、替えたい気分です。


とにかく・・・
新しいものは・・・・苦手です


スマホも、Windous8もいつ使いこなせる事か・・・・




ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もおすすめ!大人な浴衣

2013-06-01 16:57:24 | わきごのみ
昨日の騒ぎから、一転。
静かに6月がスタートしました


今月は、さっそくがんばって浴衣モードです

そこで今日は、今年の新作浴衣のご紹介、テーマは「大人な浴衣」


最近の傾向として、夏があまりに暑いので、
普段に夏の着物を楽しみたいけれど、汗が・・・・・という
皆さんには、ワンランク上のおしゃれな浴衣をお勧めする事が多くなりました。
長襦袢を着て、着物風にコーディネートすれば、ちょっとしたお出かけに
お召しいただけます。






絹紅梅の浴衣。
柄も限りなく夏の着物っぽい感じの細かいドット。
リーズナブルな麻の八寸帯とのコーディネートですが
ちょっと大人な感じでしょ?





柄が細かいのでアップしてみました。






こちらは麻100%。爽やかな縞の小千谷縮です。
同じく麻の八寸帯で。
縞は粋にも、かっこよくもなりますが、ちょっと甘さを加えたかったので
帯はやさしいピンクにしてみました。


それから、こんな半衿で可愛さをだしても・・・







この小千谷縮はキングサイズで、反物の巾が広くなっていますので
お背の高い方や、男性でもオーケーです。

そこで男性の場合、こんな感じ





絹紅梅は、濃紺で見た目の透け感が涼しさを・・・
小千谷縮は、地色の白と麻の生地のハリ感で涼しさが・・・





男女のカップルで着たら、こんな感じ~

こんな二人がいらっしゃったら・・・どんなステキでしょう~~


今年の夏、「大人な浴衣」お勧めです




ブログランキング、参加しております。
応援のクリック、お願いします
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする