小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



3月2日、小田原は冷たい雨が降り続く空模様。昼前に一旦雨が止んだ時間帯があったので自転車で出かけたが酒匂川を目前に雨が降り出したので止む無く帰宅。午後は断続的に雨となったので小田原城址公園周辺に散歩へと出かけた。午後3時半のお堀端通り。今日は自転車で曽我梅林に出かけたかったのだが生憎の天候でなんとも恨めしい。とりあえず小田原城址公園の周囲をぐるっと散歩することにした。お堀端通りから城山トンネル方面へ。旭丘高校前の駐車場施設ゾーンの建設予定地で行われていた埋蔵文化財の発掘調査はかなり埋め戻しが進んでいた。城山トンネル手前から天神山方面へ。旧小田原城内高校前を通り国道1号側へと向かう。旧小田原城内高校は1月に国際医療福祉大学に売却され、早ければ年内に校舎の解体が始まる。解体前にもう一度校内に入れる機会があると良いのだが。天神山から国道1号に出て国道沿いを本町方面へ。小田原市内に本社がある上場企業は3社あって、そのうちの一社がメガネスーパーだが現時点で債務超過に陥っている。4月30日までに債務超過を解消しないと上場廃止となってしまうため現在ライツ・オファリングが実施されているのでその動向も今後気になるところ。本町のレロアでパンを買い小田原文学館へ。館内では何か工事が行われているようで、庭園の芝生の上に鉄板が敷かれていた。小田原文学館の庭園の片隅でパン休憩。レロアで焼きカレーパンとゴマのクロワッサンとぶどうパンを購入。3つで530円。傘をさしながらパンを並べて写真を撮るのはなかなか難しい。 230円のゴマのクロワッサンを食べるのは2回目。前回食べたときに結構甘く感じたが、今日はそれほど甘く感じずゴマの香ばしさとクロワッサンのバターの風味が程よく合わさって美味しかった。小一時間ほどの散歩を終えて午後4時半に小田原城址公園の本丸広場へ。雨のためか本丸広場は来場者もほとんどなく閑散としていた。この土日は生憎の天候だったので次の土日は春らしい穏やかな晴天になってもらいたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )