東日本大震災から1年たちました。
めまぐるしく変化する現代社会にいてさえ、この震災は、全く「過去」のものにはなっていません。
苦しみも悲しみも痛みも不安も、まだまだ全然終わっていない、というより現在進行形。
でも、それでいいとも思う。
忘れてはいけないこともあるから。
今日は朝から、テレビを見ては泣き、新聞を見ては涙をこぼし、見ず知らずの方々を思って呆然と仏壇の前に座り
一年前と同じ様な状態にもどってしまいました。
こういう日は、一人静かに一日中さめざめと泣いていたいと思うけれど、まさに地震の起きたその時間
親子アートワークが入っていて、こんな時間にうっかりワークを入れてしまった自分を責めまくり・・・。
ワーク直前まで泣いていて、目が赤くなってしまって、こんなでワークできるのかと思いきや
大喜びでアトリエに入ってきた親子さんを迎えると、たちまちスイッチが切り替わり、
うんと楽しい時間を作ってしまう。
これでいいのかとも思ったし、これでいいんだとも思う。こうでなくちゃいけないとも思う。
こうやって、それぞれがいろいろ考えながら、やっぱり生きていくんだと思います。
明日は今日と同じになるとは限らないんだって学んでしまったのだから、やはり、今日自分のやるべきことを
きちんとやって、良い一日にしないとね。
今日の新聞は捨てないで取っておくつもりです。
毎日が普通に過ぎるのはアタリマエではなく、つつがない目の前の日常のありがたさが
アタリマエではないことを
忘れないための、自分への戒めのために。
めまぐるしく変化する現代社会にいてさえ、この震災は、全く「過去」のものにはなっていません。
苦しみも悲しみも痛みも不安も、まだまだ全然終わっていない、というより現在進行形。
でも、それでいいとも思う。
忘れてはいけないこともあるから。
今日は朝から、テレビを見ては泣き、新聞を見ては涙をこぼし、見ず知らずの方々を思って呆然と仏壇の前に座り
一年前と同じ様な状態にもどってしまいました。
こういう日は、一人静かに一日中さめざめと泣いていたいと思うけれど、まさに地震の起きたその時間
親子アートワークが入っていて、こんな時間にうっかりワークを入れてしまった自分を責めまくり・・・。
ワーク直前まで泣いていて、目が赤くなってしまって、こんなでワークできるのかと思いきや
大喜びでアトリエに入ってきた親子さんを迎えると、たちまちスイッチが切り替わり、
うんと楽しい時間を作ってしまう。
これでいいのかとも思ったし、これでいいんだとも思う。こうでなくちゃいけないとも思う。
こうやって、それぞれがいろいろ考えながら、やっぱり生きていくんだと思います。
明日は今日と同じになるとは限らないんだって学んでしまったのだから、やはり、今日自分のやるべきことを
きちんとやって、良い一日にしないとね。
今日の新聞は捨てないで取っておくつもりです。
毎日が普通に過ぎるのはアタリマエではなく、つつがない目の前の日常のありがたさが
アタリマエではないことを
忘れないための、自分への戒めのために。