去年の3月14日だったと思います。
我が家の上棟式。
震災直後で、鉄道も止まり、ガソリンも無く、給油もできない状態で、不動産屋さんに乗せてもらって
やっと現地にたどりついたのでした。
夕方でしたが、停電だったか節電だったかで、とにかく暗く、しかもすごく寒かった。
準備が整うのを待つ間にも、計画停電の実施を知らせる市役所の防災放送が流れ、何とも言えない気分でした。
その日もやはり、ひっきりなしに余震で揺れ、自分が住んでいる地域も含め、日本の半分が沈んでしまうような恐怖感。
これから日本はどうなってしまうのか、日本の経済はどうなってしまうのか、絵なんて買う人は
いなくなってしまうんじゃないのか、私たちは、この家のローンを抱えたまま路頭に迷うことに
なってしまうんじゃないのか。
そんなことが頭の中をぐるぐる回り、真っ暗な気分だったのを、今もはっきりと思い出せます。
なぜ私は、こんな年になって、前が全く見えないような漆黒の荒海に船出しなくてはならないのか・・・?
家が無事にでき、店がオープンした時も、みんなに言われました。
「すごいですね、こんな時に・・・。」
「こんな時」がくるなんて、土地を買った時は想像もしてなかったのですよ・・・。
祝福の言葉が、「これから大変ですね。」という憐れみのようにさえ聞こえ、胸に突き刺さったものです。
が、以上は私個人の感想と感情でして、主人は全く前向きでガッツそのもの勇気凛々だったようです。
あれから1年。
まことに有り難いことに、穏やかに暮らしております。
主人の方も、おかげさまで、今まで通りに商売がまわっております。
そして私も。
去年の今頃、私の持っているアートワークのレギュラークラスは2つでした。
が、今は8つのクラスを持っています。
本当に不思議なことです。
数え切れない方々のおかげを頂いてこそのことですが。
なんとかなるものなんですね~~~。
我が家の上棟式。
震災直後で、鉄道も止まり、ガソリンも無く、給油もできない状態で、不動産屋さんに乗せてもらって
やっと現地にたどりついたのでした。
夕方でしたが、停電だったか節電だったかで、とにかく暗く、しかもすごく寒かった。
準備が整うのを待つ間にも、計画停電の実施を知らせる市役所の防災放送が流れ、何とも言えない気分でした。
その日もやはり、ひっきりなしに余震で揺れ、自分が住んでいる地域も含め、日本の半分が沈んでしまうような恐怖感。
これから日本はどうなってしまうのか、日本の経済はどうなってしまうのか、絵なんて買う人は
いなくなってしまうんじゃないのか、私たちは、この家のローンを抱えたまま路頭に迷うことに
なってしまうんじゃないのか。
そんなことが頭の中をぐるぐる回り、真っ暗な気分だったのを、今もはっきりと思い出せます。
なぜ私は、こんな年になって、前が全く見えないような漆黒の荒海に船出しなくてはならないのか・・・?
家が無事にでき、店がオープンした時も、みんなに言われました。
「すごいですね、こんな時に・・・。」
「こんな時」がくるなんて、土地を買った時は想像もしてなかったのですよ・・・。
祝福の言葉が、「これから大変ですね。」という憐れみのようにさえ聞こえ、胸に突き刺さったものです。
が、以上は私個人の感想と感情でして、主人は全く前向きでガッツそのもの勇気凛々だったようです。
あれから1年。
まことに有り難いことに、穏やかに暮らしております。
主人の方も、おかげさまで、今まで通りに商売がまわっております。
そして私も。
去年の今頃、私の持っているアートワークのレギュラークラスは2つでした。
が、今は8つのクラスを持っています。
本当に不思議なことです。
数え切れない方々のおかげを頂いてこそのことですが。
なんとかなるものなんですね~~~。