goo blog サービス終了のお知らせ 

これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

2021年の目標

2021年01月13日 05時40分34秒 | 日記
2021年の目標
 2021年の目標を考えるときに外せないキーワードそれは、
「コロナ禍」
 なるべく使いたくないワードだが、考慮せざるを得ない。
そんな中でも例年通り、1年間の目標を10個立て優先順位をつけてみた。
①ダイエット:体重60キロ以下。
②50キロ走:3回以上
③読書感想:月1回以上アップ
④新作料理:月1回以上アップ
⑤新しい趣味:1つ以上増やす
⑥セミナー参加:10回以上
⑦映画鑑賞:年12本以上
⑧断捨離:本100冊以上
⑨新しいお店:10店以上アップ
⑩開脚:ピタッ

 だいたい、例年と同じなのだが、少しだけ新しいものも入っている。では、詳細。
①このところ体重が63キロ~64キロあたりで安定している。しかし、体重が軽ければ様々な問題が解決する可能性がある。例えば、ランニングによる故障。足首が痛い!とかもだいぶ軽減するはず。例えば、5キロ22分以内という目標。例えば、コレステロールや肝機能問題。
 目標達成の方策は、①おやつを減らす。通常は食べない。食べるものはミックスナッツにする。30キロ以上走った時など通常ではないときは食べても可とする。ただ、おやつは、心の健康の維持ともかかわっているので心の健康を維持することも大切。②朝の筋トレを継続する。筋肉を増やし基礎代謝を上げる。朝から身体を活性化し活動量を増やす。継続すること、効果を出すことを目標に研究の余地が大きい。③体重測定。同じ時間に毎日測定すること。そして、それをブログでアップすると効果的かと。できるかな?
②50キロ走年内に3回は、2022年の野辺山ウルトラマラソン対策。自分はウルトラマラソンランナーなのだということを脳に覚えさせておくことが大事だと考える。目標達成のための方策は、①少しずつ距離を伸ばしていく。12月に30キロ走1回。1月は31キロ走と39キロ走を1回ずつ行ってきた。2月には1回目の50キロ走にチャレンジできるように体を作っていきたい。②成功報酬を用意する。50キロ完走したら→ピザ食べ放題に行こうかな?③筋トレ・スクワットの回数を増やす。
③読書感想:月1回以上アップの達成のための方策は、「レバレッジ読書術」←これ自体、後程読書感想をアップする予定。
④新作料理:月1回以上アップの達成のための方策は→特にない。週末に今まで通り昼ご飯や夕ご飯を作る。できるだけ、新作に挑戦していく。新作の情報源は・・・内緒です。
⑤新しい趣味:1つ以上増やすの達成のための方策は・・・。思いつきません。ただ、現在やってみたい趣味は「チェアリング」です。暖かくなったら、景気の良い場所にチェアーを持って読書などしに行きたいです。
⑥セミナー参加:10回以上の達成のための方策は、仕事系のセミナー紹介メールをチェックすること。学びたい内容を意識して選択していくこと。
⑦映画鑑賞:年12本以上の達成のための方策は、時間を作ること。緊急事態宣言中は劇場に鑑賞に行くことは自粛したいと思うが、アマゾンプライムで見たものもカウントしていきたいと思う。緊急事態宣言が解除されたら是非、劇場に身に行きたいです。
⑧断捨離:本100冊以上は、定期的に見直しをすることです。
⑨新しいお店:10店以上アップは、行く場所に迷ったら行ったことがない方を選ぶこと。コンフォートゾーンから脱出することを常に心がけていきたい。また、アップするために画像を撮ることを忘れないようにしたい。
⑩開脚:ピタッは、去年も全く達成できなかった。身体のメンテナンスもかねてストレッチをしていきます。就寝前に意識して時間を確保していきたいです。

さて、問題は継続。
立てた目標を忘れないようにすることが第1歩だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休明けの火曜日 未熟さを思い知る

2021年01月13日 05時38分48秒 | 日記
1月12日(火)
 4時半にいったん起きてしまうが、45分までは布団の中でうつらうつら。
意を決して起床。
リビングはエアコンのタイマーで21℃まで上がっていた。
ブログを3つアップしているとやはり時間が足りなくなる。
洗濯物を干して(悪天候のため部屋干し)から、朝の筋トレ ショートバージョン。
かかと上げ 20回
スクワット 20回
腹筋    40回
体幹 30秒×左右 以上。
ショートバージョンでも6分かかります。

夕方は雨が上がっていたけれど、寒くてすでにテンションが急降下していたので、直帰。
残業10分で帰宅すると、娘がリビングでオンライン授業中でした。

お風呂を沸かしている最中に、おやつやミニ家事を済ませ、25分ぐらいたったのでお風呂に入る。
湯船に手を入れてみると
「ややぬるいか?」
まぁ、入っている間に温かくなるだろうと思い入ってから自分の未熟さに気がつく。
「手が冷たくなっているから」ぬるく感じたんだ。
入ってみたら
「冷たい!」
でも、入ってしまったから、しばらくの間温まるのを待ちました。
あったかくなってくると今度は眠くなります。
読書15分ともたずに寝てしまいました。

久しぶりに人間の感覚に関して自分の未熟さを思い知りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする