これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

冷たい雨の日曜日の朝食は悪魔のレシピ 新作紹介③

2021年01月24日 06時25分53秒 | 日記
iPhoneから送信
走れない朝はお腹がすくのです。
(なんで?)
休みの日に早く目が覚めるのと似た心理状態なのかも?

さて、新作③は
「バターチーズハニートーストウィズシナモンシュガー」(とミックスナッツとカフェオレノンシュガー)
作り方
①美味しい食パンに「田んぼの田」のような切込みを入れる。
②バターとチーズをのせはちみつとシナモンシュガーをかけトースターで焼く。
(我が家は、魚焼き機でトーストする。トースターとしての使い方覚えたて。
 今回は弱火で4分。足りなかったので中火で2分追加。やや焼き足りなかったか?)
バター
チーズ
はちみつ
シナモンシュガー
のオールスターそろい踏み。
悪魔のレシピです。
怖いもの見たさで挑戦されてはいかがでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日の夕ご飯 新作紹介② 手づくりハヤシライス

2021年01月24日 06時10分36秒 | 日記

iPhoneから送信
カレーライスと見間違うビジュアルですね。
しかも、福神漬けまであるし・・・。(笑)
でも、
正真正銘、ハヤシライスです。
しかも、かんたん!
土井先生のレシピには脱帽です。(おっと、情報ソースを明かしてしまいました。)

作り方メモ(4人前)
①牛肉の切り落とし(200g)を食べやすい大きさに切り塩(適量)ふる。
②フライパンに油(私はオリーブオイル)大さじ二分の一を熱して①を焼く。
③焼き色を付けて胡椒をふり取り出す。完全に火を通すかはお好み。(私はほぼほぼ片面焼き)
④玉ねぎ2個薄めのラン切りにしたものを炒める。肉を焼いたフライパンに油2分の一を足す(焼き色を付ける。=放置)
⑤焼き色がついたらバター20gを入れ、溶けたら小麦粉大匙3杯投入。粉に火を通す。
⑥粉に火が通ったら、トマトケチャップ120gを入れ、ケチャップを焼く。
(ちなみに、ケチャップ120を測れなかったので、目分量で。味見の際少なく感じたので後で足した。)
⑦③の牛肉を戻し入れて、ローリエ(月桂樹の葉)2枚と赤ワイン2分の一カップ投入。アルコールを飛ばす。
⑧水1カップを数回に分けて入れて、お好みの硬さになるまで煮込む。
以上!
簡単!
15分でできる!
と、土井先生は言ってましたが、
下ごしらえから入れると30分くらいはかかりましたが。
味は、
うまい!
ダイエットしている娘もおかわり。
かみさんは
「美味しい」とは言ってましたがかたくなでした。
意思は固いようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ランと休日出勤と夕ご飯づくり

2021年01月24日 05時18分30秒 | 日記
朝ラン
午前中から雨が降り出す予報なので
ドヨレン早出。
6時半には県民健康福祉村に到着。
この時期の朝としては気温が低くないが、寒いには寒い。
ウォーミングアップは入念に。
サイレントセルフラジオ体操。
動的ストレッチ
この日の目標は
「雨が降り出す前に
 5000m×6本」・・・(1本目はアップ・6本目はダウンでもいいか)な感じで。
①31分09秒(6分13秒ペース)
②28分29秒(5分41秒ペース)
ここまでは楽勝。
どこまでもいける気がしていました。
③28分01秒(5分36秒ペース)
途中きつくなってきたが、後半調子が上がってきました。
④28分40秒(5分43秒ペース)
後半は足も痛くなってきました。
ぱらぱらと雨が降ってきたので、あばら家に荷物を移動して
5本目も走るつもりでしたが、走り出して100mもいかないうちに
「これは無理」
寒さかガス欠か体が動かない感じ。
「無理はしない方がいい」
とどこかから警戒警報が。
歩いてあばら家に戻りました。
この日の走行距離は20キロ 月間走行距離211キロ
目標の250キロまでは、39キロ 大変微妙な数字となってきました。
(日曜日に走れれば、難しくない数字なのですがね。
 平日と来週末に期待です。)

さて、30キロ完走したら健美の湯でリラックスしようと思っていましたが
20キロにとどまったのでどこにもよらずに帰宅。
湯船には入らず、シャワーで。
補給は、もちピザと赤いきつね。ダブル炭水化物。
赤いきつねは余計でした。胃がもたれました。

職場に愛車のデミオで移動しましたが
体調が絶好調ではなかったのでしょう。(リタイアするくらいですからそうですよね。)
到着後、車内で横になって爆睡。
目覚めて車外に出ると到着時にはいなかった職員の車がありました。
オフィスに入ると副社長と番頭さん(?)がイレギュラーな案件に対応中でした。
その隙間を縫って、番頭さんと数回の打ち合わせ。
副社長からの質疑に答えたり。
1つの仕事だけする予定で、休日出勤しましたが、
勢いで自分の仕事だけでも3つやっつけてやりました。
それでも12時半ごろには退勤。(その後お二方は、夕方過ぎまでお仕事されていたようです。お体を大切に!)

帰宅すると、かみさんと娘がリビングを暗くして
床暖炬燵に座って、仲良くパソコンの画面に見入り、ミュージカルの配信に夢中。
台所を指さされました。
どうやら、昼ご飯は自分で仕上げして食べろよ!
という合図のようです。
肉野菜スープにタンタンメンの麺を入れ、スープの素を溶かし
タンタンメン完成。
音に気を付けながら、リビングのテーブルで食事。
暖かい炬燵で食べたかったよ。眼鏡も曇ったし。(関係ないか)

昼食後は、昼寝→リビングの掃除→読書(ファクトフルネスの続き)
「雪降らないねぇ。」
とか言いながら。
南越谷バリエに買い物に行くというので運転手。
私は駐車場で待機。夕ご飯用の食材の買い物を依頼しました。
(牛肉の切り落とし200g・ローリエ・ブラックペッパー・赤ワイン)
車内では、昨日届いた鬼滅の刃コミック21~23巻読書。
あっという間に辺りは暗くなり、あっという間に買い物から帰ってきた。(1時間ほどたっていましたが)

夕ご飯は、野菜スープとハヤシライス。
ルーを使わないハヤシライスは初めまして。
美味しくできました。

前日は、2人でビール3缶(私多め)と飲み過ぎてしまいましたが、
土曜日の夜は美味しいビール1缶をシェア。
このくらいがいいです。
それでも、床暖で寝落ち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする