これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

金曜日に思う 朝の筋トレと人間ってと週末のトレーニング

2021年01月23日 04時50分30秒 | 日記
1月22日(金)
寝坊!
朝の筋トレ
かかと上げ 20回
スクワット 20回
腕立て伏せ 20回
腹筋    40回
体幹 30秒×左右
いつもより30分近く寝坊したにもかかわらず、
朝の筋トレができたのは、
洗濯機が難儀してたから。
???????
いつまで経ってもも終わらない。
さっきは「あと4分」
と表示していたのに、少しして再び見に行くと
「あと5分」
と表示していたりする。
こういう時は、
「洗濯物の偏りを直すのに時間がかかっている」→脱水できない
または、
「泡立ちを抑えるのに時間がかかりました」→すすぎができていない
のどちらか。
ただ待っているのは馬鹿らしいので
「ここは筋トレをして待つ」
という戦法に。
だから、洗濯機が難儀していたおかげで寝坊しても筋トレができたというわけでした。
終わった洗濯機が教えてくれました。
「泡立ちを・・・。」
やっぱりね。
実は筋トレの後、荷物を準備して着替えて、髭剃り等の身支度も整えて
つまり
順番を入れ替えただけ
なので、ゴミ出しの金曜日でしたが家を出る時刻はほとんど変わらず
7時前には出勤(到着)することができました。

人間って
週末は雨または雪予報
前回の雪予報の時は
「雪降らないでくれ。」
と思っていたのに
今回は
「雪?降るなら降ってみろ!」
です。
なぜって?
そうです。
スタッドレスタイヤに履き替えたからです。
しかも、新品です。
「人間って」
て書いたけど、私だけ?
自分が弱い立場だと消極的ですが、
自分に自信があると積極的になる。
又は、
同じ現象でも、とらえる自分が変わると
とらえ方、気持ちの持ちようも変わる。
同じ「雪」「積雪」なのに
自分の態度がガラッと変わる。
そういう事よくありますよね?
まぁ、それが私という人間です。(笑)

さて、週末のトレーニング計画です。
土曜日は、雨が降る前に走れるだけ走ろう!
(長く書いていたら、早朝からは走れないじゃん!)
日曜日は、屋外では走れそうにないから屋内?どこで?
おぉ!休日出勤して職場の廊下ランなんてどうだ!
(だめか)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の筋トレ

2021年01月22日 05時43分21秒 | 日記
1月21日(木)
朝の筋トレ
かかと上げ 20回
スクワット 20回
腕立て伏せ 20回
腹筋    40回
プランク   30秒
体幹 30秒×左右 
ツイストランジ 12回
時間のない中、約6分の筋トレを行いました。
少しでも始めることが大切。
少しでも続けることが大切。
と、信じて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の筋トレとファクトフルネスと夕方ラン

2021年01月21日 05時30分52秒 | 日記
1月20日(水)
朝の筋トレ
かかと上げ 50回
スクワット 50回
腕立て伏せ 30回
変則腹筋 100回
プランク   30秒
体幹 30秒×左右 
ツイストランジ 12回
ダイナミックストレッチ 4回

「ファクトフルネス」
今読んでいる最中の本です。
ベストセラーは読む必要がない。多くの人が読んでいるから。その他大勢と差別化できない。
・・・。という意見を聞いたことがあるが、この本は50万部突破しているが
読むべき。
と思う。
まだ、前半少ししか読んでいませんが、
世の中は良くなってきているということが客観的なデータで説明されています。
読んだ後に、詳しく紹介できればいいなぁと思います。

夕方ラン
残業時間帯に入ったころ
「終らないなぁ。」
と思って仕事を進めていると、F君の視線を感じました。
「なに?なんかあった?」
「走りますか?」(若干山口弁)
「おっ!いいね。でも、仕事は終わってるの?」
「いや。やる気が起きないんです。」
「まぁ、そういうときもあるよね。」
「昨日はやる気に満ちていて、10時までやったんですけど。」
「それがいけないんじゃないの?」
なんて会話。
じゃぁ、仕事終わらせて走るか!
(終わってないけど、明日の自分に引継ぎをして)
18:45頃退勤。
(ノー残業デーのすいすい帰ろう水曜日に2時間5分の残業)
レイクタウンの待ち合わせ場所に着いて、ダイナミックストレッチ4回&軽くアップをしてF君と合流。
おしゃべりラン、6キロ弱。
新築物件が決まらない!(引っ越しを考えているのだそうです。)
という話題を中心にキロ7分ほどでジョグしました。

この日の走行距離 6キロ 月間走行距離 191キロ 
月間走り込みトライアル 目標250キロにしてロケットスタートをしましたが、
ここにきてかなりペースダウンしてきました。
これも、織り込み済みでロケットスタートしていたのですが。
あと11日間で、残り59キロ。2回の週末。順調にいけば余裕のはずですが、
今週末は雨予報。
あれか、ジムか。
やっているのか?
私の行っているジムは?
それも含めて怪しくなってきました。
いやいや。
楽しくなってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北風に負けた 火曜日

2021年01月20日 05時21分34秒 | 日記
火曜日の朝
「おぉ。時間がない!」
でも、「筋トレしてやるぞ!」
と。
かかと上げ 20回
スクワット 20回
腕立て伏せ 20回
腹筋    40回
体幹30秒×左右
ツイストランジ 10回
このメニューで6分ぐらいか。
腹を気にしていることが分かる数字だと思います。(笑)

この日は北風が強く、換気するにしても北側の窓の隙間に注意を払っていました。

残業2時間ほどで退勤するときにも
「風が強くて、走るの辛そうだな。」
と思って退勤準備をしていましたが、
「あっ!ランニングシューズを入れてない。
 残念だなぁ。走れないか。」

普段ならば、まっすぐ帰宅するところですが、
ノンアルコールビールが切れていたので
火水木の分、3缶購入しました。

さて、味覚の方ですが、
まったく問題ないです。
夕ご飯のもち米の白米との違いも分かりすぎるほどわかりました。
久しぶりに噛んだ、ブラックブラックガムの影響で舌が麻痺していたのかもしれません。
ご心配していただいた皆様
今のところは異常がありませんので、ご安心ください。
継続して、感染予防対策をしていきたいと思います。
(ですから、手はがっさがさです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全休養 月曜日

2021年01月19日 05時21分03秒 | 日記
要するに、練習をさぼる日
土日の練習でダメージを受けているので、計画的に身体を回復させる日です。

朝の筋トレ→なし
(長いブログを書いていて、その時間も取れませんでしたが)
夕方のランニング無し

残業は40分ほどで退勤。
北越谷、カムイに移動。
防寒着を物色。
レイクタウンまで往復散歩して探しに行っても見つからなかったが、
カムイで発見。

職場のレギュレーションに合う防寒着。
(フードなしってことですが)
お値段もそこそこお手軽なもの。

今日はそれを業務中に着てお仕事しようと思っています。

帰宅すると、机上の本やノートなどが全て片付けられていました。
勝手に人のものをどかすんじゃない!
と、一瞬、腹が立ちましたが
成長しましたね。
すぐに立ち直り、家事をこなしました。

お風呂を待つ間に、こたつで爆睡しましたが。

軽いストレッチの後、足を縛って寝ました。

今朝の目覚めは、普通です。
目覚ましのスヌーズで5分間だけ二度寝っぽかったですけど、
何とか起きて、あれこれこなすうちに調子は上がってきました。

舌先に軽い違和感があるのはちょっと心配。
コロナによる味覚障害と言うのは
「味を感じなくなる」
ことだと認識しているのですが、
舌先に違和感があると(例えば、水を含んだとき軽いしびれのような)
おや?まさかの?
と思ってしまいます。
万が一に備えて、感染症対策(うつさない)
2週間のお休みに備えて引き継ぎ準備もしなくちゃかな?
何でもないことを願っています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイスカレー2種盛り

2021年01月18日 05時56分35秒 | 日記

iPhoneから送信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走って 送って 作って 買って 食べました

2021年01月18日 05時26分04秒 | 日記
日曜日は公民館練習
10時に娘をバイト先まで送るというタスクと
是非、代車のアクセラで送りたいという願いと
月間走行距離を達成したいという願望から
メニューは、自宅→ノーマルコース→自宅の21キロコースに設定。
たぶん6時半に家を出れば、上記の予定と走友会の皆様への挨拶と帰宅後の入浴という
夢のようなメニューがすべて達成されるのではないか?
と思っていたのですが・・・。
自宅を出るのが、6時45分になってしまいました。(15分遅れ)
しかも、なぜか足が重く、微妙に痛い。
初めの2キロはキロ8分ぐらいだったのではないでしょうか?
2キロ過ぎにはスイッチが入ったように楽になり、足の痛みも消えました。(6分半ぐらい?)
公民館には、7時20分ぐらいに着き、メンバーとすれ違えることを期待してノーマルコース逆走。
10キロ地点(ミニ野球場のある公園で)小休止&ストレッチ
きつい!
なんでこんなにきついんだ!
昨日のペース走のダメージか?
その後調子に乗って、前進スクワット30回の筋トレをしたからか?
それとも、夕方のロング散歩のダメージか?
いずれにしても、これしきで音を上げていたら、ウルトラランナー(自称)として情けない!
と自分に鞭を打って、後半も走り続けました。
ランニングフォームを意識することで、きつさから意識をそらすことができます。
すると、調子よく走れるようにもなってきました。
公民館で、給水休憩。
ウララさんの車らしきものが止まっていましたが、メンバーとはすれ違うことはありませんでした。(残念)
自宅まではあと4キロ。
ダウンのつもりでキロ7分までペースを落として何とか帰宅。
入浴する時間は残っていませんでした。
シャワー&軽く補給(アミノ酸)で娘をバイト先まで送る。
「あれ?車変わってるね。これがなんとかのなんとか?」(語彙不足の娘)
「そう。車検の代車。」

帰宅後、かみさんの車にガソリンを入れるというタスクを実行しようと車を入れ替えていたら
「あれ?これから買い物に行こうと思っていたのに・・・。」
「これから、ガソリンを入れて差し上げようと思っていたんだけど・・・。」
では、ということでもうすぐさようならになるかみさんの車で一緒に行くことにしました。
グリーンマルシェでかみさんをおろし、ガソリンスタンドで給油し、グリーンマルシェに迎えに行く。
「セキ薬品にも行きたいの。」
「はい。はい。」
「ベルクでも買い物があるの。」
「はい。はい。私も買い物ありました。」
そうです。今日は昼ご飯にスパイスカレー作り。
シーフードミックスと厚揚げのスパイスカレーを作りました。

昼食後、勉強したり散歩したりしていると
バイトが1時間伸びた娘の迎えの時間に。
「じゃぁ、迎えに行ってくるね。」
「迎えのついでに買い物に行こう。」
で、南越谷に娘を迎えに行き、角上にお寿司を買いに行きました。
正月(4日?)に買いに言ったらお休みだったので、お正月のお寿司ディナーのリベンジです。
思ったよりも混んでいたので、緊張しながらの買い物。
豪華、お寿司ディナーとなりましたが、
角上、安くておいしい!
外食するよりもかなりの格安。
「近くにあればいいのに!」
と何度も娘が言っていました。

帰宅しても、17:00の車検の引き渡し時刻に余裕で間に合いました。

車検時にと内緒で各種オプションを付けてもらったので、新車のような仕上がりに。
「タイヤ見ないんですか?」
おぉそうだ、スタッドレスタイヤ購入したんだった。
今までのは、間に合わせのスチールホイールだったのでそれよりはいいかな?
と、思いますが思ったほどかっこよくはありませんでした。

まっいいか!

これからもよろしくね。愛車のデミオ君。

そして、寿司ディナーへと突入です。
何かと忙しかった日曜日が過ぎ
新しい1週間です。
今週寒そうです。
お体に気を付けて、乗り切っていきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペース走とロング散歩

2021年01月17日 04時56分22秒 | 日記
土曜日は県民健康福祉村練習→ドヨレン
炬燵で2度寝してしまった影響で、7時半には遅刻(10分ぐらい)
マウンテンハウスさんが、快速ランナーズ(勝手に命名)の皆さんと1000mインターバルをしていました。
近隣に響き渡る気合の声。ランナーの練習だなぁと感じます。
私は、平日足の痛みで走行距離が伸びなかったので、入念に準備運動を行いました。
セルフサイレントラジオ体操
動的ストレッチ
ダイナミックストレッチ
骨ストレッチ
ゆっくりジョグを始めます。
足に違和感はあるものの平日夕方の痛みとは違う。
この日のテーマは骨盤の上下運動。
腰骨で足を引き上げるようなイメージでアップをしていました。
これ、腰高フォームと同じような感覚。(と、自分の中で理解)

さて、アップ1周は何とかなったけどこの日のメニューとして考えた、
5000mペース走2本
できるかな?足がもつかな?
心配しながら、1本目スタート。
ここ最近、7分前後の距離走ばかりだったので目標ペースはキロ5分
1本目はキロ5分半でもいいや、とにかくリタイアせず走り切りたい。
26分40秒(キロ5分19秒ペース)
なんとか完走できてほっとしました。
ペースも速くなく、苦しいかどうか?ではなく
腰骨を使えているか?に意識をしていたからか、苦しさを感じることはありませんでした。
休憩中にインターバルが終わった、マウンテンハウスさんと立ち話。
「サブスリーおめでとうございます。」
「肩の荷が下りました。」
そんな会話をしたと思います。
サブスリーを目指すことって、肩の荷になっていたんですね。わかる気もします。(ほんとか?笑)

さて、1本目が完走できたので、出来れば2本目は上げたい。
2本目も腰骨を意識してスタート。
時々、腰骨を触りながら走ります。
ガーミンさんが、1キロごとにラップを教えてくれますが、
本日の目標のキロ5分をキープできている模様。
24分34秒(キロ4分54秒)
昨年末の22分切りを目指していたころよりはだいぶ落ちますが、
土曜日の時点では頑張ったほうだと思います。
無理はせずに、ぼちぼち上げていけたらと思います。
何より、2本完走できたことで花丸です。

2月に職場のイベントで
「逃走中」
を企画しているとのこと。
「ハンター役」
の一人に指名されているということで、この後100mダッシュ!
1本目10mでリタイア。
無理です。動きません。(笑)

あきらめて、ダウンジョグすることに。
ショート2周すると丁度アップと合わせて5キロ。
ショートダウンの2周目には、さっきダッシュができなかったのでせめてということで、流しを取り入れてみました。
ダウンジョグに流しです。
100mあげて100mジョグに戻す。
初めはキロ5分半ぐらいにしか上がりませんでした。
3本目にキロ4分50 4本目3分50 5本目は3分25
この辺でやめてきました。フォームがバラバラでした。
キロ3分25って速い感じがしますが、
100mにすると21秒以上かかりますから、ハンターとしてはおそ!精進します。
この日の走行距離 15キロ 月間走行距離 163キロ

さて、練習後、カロリーメイトで補給をしてどこにもよらず(いつもコンビニで補給していましたから)帰宅。

お風呂を沸かしている間に愛車にスタッドレスタイヤを運び込みます。
入浴読書
ぎりで予約時刻に間に合いました。
愛車「デミオ」の車検です。
このタイミングで新しいスタッドレスタイヤ購入&付け替え
今までのスタッドレスは(スチールホイールということもあり買い手がつかなかったので処分してもらうことに)
スタッドレスタイヤホイールセット4本と点検パック(車検代金込み)とお勧めのオプショナルメニューで
結構な出費です。(マイクレジットカード、大丈夫か?)

代車は一回り大きなアクセラ。初めて運転しますが、とても乗りやすく快適。
マツダ車の良いところは、エントリーモデルのデミオから上位車種まで内装がほとんど同じこと。
スカイアクティブコンセプト(正式名称かは謎)により、運転からミラー調整、オーディオ操作まで
迷うことがほとんどありません。安心して乗れます。

さて、昼食後
ロング散歩。
自宅からレイクタウンまで買い物散歩です。
途中、娘から教えてもらった「スポティファイ」で
URUの歌を聴きながら早足で歩きました。
土曜日は午後になってもまだぽかぽかで、薄いコートを着てきましたがすぐに脱いで歩き続けました。
レイクタウンではお目当ての商品は見つからず、給水用の水だけ買って復路に戻ります。
帰り道は遠回り。元荒川沿いをスポーツウォーキング。
帰りは5時を過ぎて気温が下がってきましたが、体はぽかぽかでした。
往復で11キロぐらいでした。(買い物含めて3時間半ぐらい)

その後、買い物(百均)に行くというかみさんを代車で送迎。(乗りたかったんですよね。)
夜道でも快適でした。

夕ご飯は、焼き魚と野菜チャンプルー。
新作ではありますが、紹介するほどではないので画像は無しです。
土曜日の夜も翌日お休みなので、美味しいビールと普通のビールをいただきました。
コエド マリハナ
アサヒスーパードライ

10時ごろ就寝。
4時前に目が覚めてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の筋トレ継続中と美味しいビール

2021年01月16日 05時40分28秒 | 日記
1月15日(金)
朝の筋トレ
かかと上げ 20回
ノーマルスクワット 120回
腕立て伏せ 30回
変則腹筋    100回
プランク   30秒
体幹 30秒×左右 
ツイストランジ 12回

この日も朝の筋トレ頑張りました。

お仕事では、今年度最後の管理職との面談もあり
相変わらず、ばたばた。
利用者さんがいらっしゃる職場でもあり、
緊急事態宣言のさなか、何が正解か分からない中、日々職務を遂行。
それでも、精一杯日々目の前の仕事を進めているところです。

残業は70分ほどでレイクタウンへ移動。
軽い準備運動の後、走り出す。
初めから、左足外側が痛い。
超スロージョグ、キロ9分。
それでも少しずつ温かくなっていく体は心地よい。
1キロ通過あたりでロングコース断念。
目標は、2キロ完走。
1500mあたりで足の痛みは気にならなくなってきたが
「無理したら翌日走れなくなる。」
「マインドセットが2000mになってしまっている。」
から、1周、2キロで終了。
朝ランと合わせて、この日の走行距離は3キロ 月間走行距離 148キロ
(今週は、多忙と足に痛みにより、平日走行距離伸びなかったねぇ。平日月~金で7キロ!)

その後、文房具店で和紙など購入。
北越谷東急ストアに移動して、美味しいビール購入。
19:00過ぎに帰宅しても一番乗り。
一番に帰宅して行うことは、・・・・・・・・・。
「手洗い・うがい」ですね。
その後、
お風呂を沸かす。
自分の洗濯物を洗濯機に入れる。
箸を洗う。
食器を片づける。
おやつを食べる。
洗濯物をたたむ。
など。

バイトに行く前に娘が洗濯物を取り入れてくれていて助かった。(感謝)
お風呂に入っているうちにかみさんが夕後ご飯を作ってくれて感謝。
基本、
翌日が仕事の日はアルコールを飲まないというマイルールなので
休前日は飲んでもOKな日。
娘のバイトからの帰りを待っていてノードリンクのかみさんを横目に
キリン ホワイトエール をいただきました。
(飲み始めてすぐ、10時前ですが娘帰宅。半分かみさんにとられましたが。)
美味しいビールを飲んだ後は、床暖炬燵で爆睡していたようです。
気がついたら11時過ぎ。
テレビを見ながらストレッチをしようとしていたら、テレビに見入ってしまった。
でも、ストレッチは入念にしましたよ。

さて、週末。
土日で寒暖の差がものすごく大きいという予報。
皆様、体調管理に気を付けてくださいね!
(お前もな。はい。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の筋トレとばたばた

2021年01月15日 05時42分36秒 | 日記
1月14日(木)
朝の筋トレ
かかと上げ 30回
腕立て伏せ 20回
ノーマルスクワット 100回
ワイドスタンススクワット 20回
変則腹筋    100回
プランク   30秒
体幹 30秒×左右 
ツイストランジ 10回
この日は、朝のキントレとしてはしっかりできました。

仕事では、朝からバタバタ
夕方もバタバタ。
残業 2時間20分ほど。
午後7時を過ぎ
走る気力は残っていません。

レイクタウン方面・バスとトラックの事故。
迂回した方がいいですよ。
と、先に帰った同僚からの連絡。
職場を出て左に曲がるか右に曲がるかの分かれ道。
車が流れているようなので怖いもの見たさで、左に曲がる。
こわごわ進むも、流れていました。
情報をいただいてから1時間ぐらいは過ぎていましたから解消したんですね。
ほっと致しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の筋トレと夜ラン失敗と夕ご飯づくり

2021年01月14日 05時17分31秒 | 日記
朝の筋トレ
昨日の朝は、ブログ2本アップしたにもかかわらず
筋トレは頑張ってやりました。

かかと上げ 20回
スクワット 100回
腕立て伏せ 20回
変則腹筋 100回
体幹 30秒×左右
ツイストランジ 10回
13分ほどかかりました。
久しぶりのスクワット100回はきつかったし
久しぶりのツイストランジは、習慣の偉大さを思い知りました。
毎日やっていたころは難なくできていましたが
2週間ぶりぐらいにやってみると動かない身体。
毎日やりたいと思いました。

お仕事もやっと通常の忙しさに戻ってきました。
残業は70分ほどでレイクタウンへレッツゴー。
「寒い!」
挨拶ワードみたいになっていますが、寒いのでノーアップで走り出す。
すると、
1キロ辺りで左足の甲が痛み出す。
「気のせい」
と思い少し進むも
「こりゃあかん!」
超ゆっくりに切り替えてとりあえず1周2キロ。
今日は6キロコースをと思って走り出しましたが、痛みで2キロで撃沈でした。
本日の走行距離 1(朝ラン)+2=3キロ 月間走行距離 144キロ

帰宅後、夕ご飯づくり
メニューはヨシケイさんの簡単メニュー。
でも、足の甲がさらに悪化していて、足を引きずるように作った。
もう、
「骨折?」
と思う感じの痛みだった。
寝る前、通常のストレッチをして様子を見ました。

今朝は、足の甲は嘘のように痛みはなくなっていました。
でも、反対側が痛い。
いったいどうなっているんだ?私の足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年の目標

2021年01月13日 05時40分34秒 | 日記
2021年の目標
 2021年の目標を考えるときに外せないキーワードそれは、
「コロナ禍」
 なるべく使いたくないワードだが、考慮せざるを得ない。
そんな中でも例年通り、1年間の目標を10個立て優先順位をつけてみた。
①ダイエット:体重60キロ以下。
②50キロ走:3回以上
③読書感想:月1回以上アップ
④新作料理:月1回以上アップ
⑤新しい趣味:1つ以上増やす
⑥セミナー参加:10回以上
⑦映画鑑賞:年12本以上
⑧断捨離:本100冊以上
⑨新しいお店:10店以上アップ
⑩開脚:ピタッ

 だいたい、例年と同じなのだが、少しだけ新しいものも入っている。では、詳細。
①このところ体重が63キロ~64キロあたりで安定している。しかし、体重が軽ければ様々な問題が解決する可能性がある。例えば、ランニングによる故障。足首が痛い!とかもだいぶ軽減するはず。例えば、5キロ22分以内という目標。例えば、コレステロールや肝機能問題。
 目標達成の方策は、①おやつを減らす。通常は食べない。食べるものはミックスナッツにする。30キロ以上走った時など通常ではないときは食べても可とする。ただ、おやつは、心の健康の維持ともかかわっているので心の健康を維持することも大切。②朝の筋トレを継続する。筋肉を増やし基礎代謝を上げる。朝から身体を活性化し活動量を増やす。継続すること、効果を出すことを目標に研究の余地が大きい。③体重測定。同じ時間に毎日測定すること。そして、それをブログでアップすると効果的かと。できるかな?
②50キロ走年内に3回は、2022年の野辺山ウルトラマラソン対策。自分はウルトラマラソンランナーなのだということを脳に覚えさせておくことが大事だと考える。目標達成のための方策は、①少しずつ距離を伸ばしていく。12月に30キロ走1回。1月は31キロ走と39キロ走を1回ずつ行ってきた。2月には1回目の50キロ走にチャレンジできるように体を作っていきたい。②成功報酬を用意する。50キロ完走したら→ピザ食べ放題に行こうかな?③筋トレ・スクワットの回数を増やす。
③読書感想:月1回以上アップの達成のための方策は、「レバレッジ読書術」←これ自体、後程読書感想をアップする予定。
④新作料理:月1回以上アップの達成のための方策は→特にない。週末に今まで通り昼ご飯や夕ご飯を作る。できるだけ、新作に挑戦していく。新作の情報源は・・・内緒です。
⑤新しい趣味:1つ以上増やすの達成のための方策は・・・。思いつきません。ただ、現在やってみたい趣味は「チェアリング」です。暖かくなったら、景気の良い場所にチェアーを持って読書などしに行きたいです。
⑥セミナー参加:10回以上の達成のための方策は、仕事系のセミナー紹介メールをチェックすること。学びたい内容を意識して選択していくこと。
⑦映画鑑賞:年12本以上の達成のための方策は、時間を作ること。緊急事態宣言中は劇場に鑑賞に行くことは自粛したいと思うが、アマゾンプライムで見たものもカウントしていきたいと思う。緊急事態宣言が解除されたら是非、劇場に身に行きたいです。
⑧断捨離:本100冊以上は、定期的に見直しをすることです。
⑨新しいお店:10店以上アップは、行く場所に迷ったら行ったことがない方を選ぶこと。コンフォートゾーンから脱出することを常に心がけていきたい。また、アップするために画像を撮ることを忘れないようにしたい。
⑩開脚:ピタッは、去年も全く達成できなかった。身体のメンテナンスもかねてストレッチをしていきます。就寝前に意識して時間を確保していきたいです。

さて、問題は継続。
立てた目標を忘れないようにすることが第1歩だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休明けの火曜日 未熟さを思い知る

2021年01月13日 05時38分48秒 | 日記
1月12日(火)
 4時半にいったん起きてしまうが、45分までは布団の中でうつらうつら。
意を決して起床。
リビングはエアコンのタイマーで21℃まで上がっていた。
ブログを3つアップしているとやはり時間が足りなくなる。
洗濯物を干して(悪天候のため部屋干し)から、朝の筋トレ ショートバージョン。
かかと上げ 20回
スクワット 20回
腹筋    40回
体幹 30秒×左右 以上。
ショートバージョンでも6分かかります。

夕方は雨が上がっていたけれど、寒くてすでにテンションが急降下していたので、直帰。
残業10分で帰宅すると、娘がリビングでオンライン授業中でした。

お風呂を沸かしている最中に、おやつやミニ家事を済ませ、25分ぐらいたったのでお風呂に入る。
湯船に手を入れてみると
「ややぬるいか?」
まぁ、入っている間に温かくなるだろうと思い入ってから自分の未熟さに気がつく。
「手が冷たくなっているから」ぬるく感じたんだ。
入ってみたら
「冷たい!」
でも、入ってしまったから、しばらくの間温まるのを待ちました。
あったかくなってくると今度は眠くなります。
読書15分ともたずに寝てしまいました。

久しぶりに人間の感覚に関して自分の未熟さを思い知りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちゃんと作ってみたバターチキンカレー(新作料理①)

2021年01月12日 05時41分28秒 | 日記


iPhoneから送信
バターチキンカレーっポイのは作ったことがあるけど
「バターチキンです」
と言って作ったのは初めてかな?
初めにホールスパイスを炒める段階からバターを使いました。
ベースには牛乳の代わりに生クリームを。
最後に少しだけ、追いバターしてみました。
皆様お代わりをしてくれたところを見ると、女性陣も美味しかったのだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチはキッシュのお店(新しいお店紹介①)

2021年01月12日 05時40分36秒 | 日記

iPhoneから送信
越谷のはかりやの中にある
「minette」
ミネットと呼んでいるけど正しいのか?
お隣は何度か行っている、隠れ家フレンチ「モデスト」
ミネットは作りの関係で、店先が混んでしまう。
仕方が無いか。
ランチプレートはおしゃれな見た目と美味しさで人気なんだね。
予約で満席。
量的な問題は満足感で相殺されてしまう。
キッシュの種類が豊富なので、また食べたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする