お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

トミカショップオリジナル レガシィ神奈川県警パト

2025年01月21日 00時02分00秒 | 限定トミカ4

本日はミニカーのお話です。

2016年に発売されたトミカショップオリジナル「スバル レガシィ B4 パトロールカー」をご紹介。

ベースはNo.112-5「スバル レガシィ B4」(2010-2013年)で、2009年に登場した5代目レガシィ B4のモデル化でした。

ツーリングワゴンがメインだったレガシィでしたが、1998年に登場した3代目レガシィの時からセダンタイプにはB4のブランド名が与えられました。

2013年に発売されたトミカギフトセット『トミカ緊急車両セット5』には、レガシィB4の奈良県警仕様のパトロールカーもありましたね。

赤色灯の昇降台もリアルに再現されてます。神奈川警察の字体も本物そっくり!

レガシィB4は、高速パトなどにも使われていたことから、トミカでも6~7種のパトカーモデルのバリエーションがありました。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ブログ開設 3,000日

2025年01月20日 14時00分00秒 | お知らせ

goo blog 最初の記事(2016年11月3日)

8年間使っていたeoブログのサービス終了に伴い、2016年の11月にgoo blogに移ってから、今日で3,000日が経過しました。

ミニカー記事は毎日更新してたから、これまでにのべ3,000台のミニカーを紹介したことになりますね。

最初はミニカーと淡水魚をメインとしたブログでしたが、淡水魚採取は年齢とともに少なくなっちゃいました。。

因みに、これまでのgoo blogでの記事数は6,990。

昨日までの閲覧数は8,342,679PV(ページビュー)、訪問者数は2,303,564UU(ユニークユーザー)で、eoブログの時代も含めると閲覧数は1,100万PVを超えました。

引き続き、当お気楽ブログをよろしくお願いいたします。

 

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


イトヨ限定トミカ スバル WRX S4 STi SPORT #

2025年01月20日 01時00分00秒 | スーパー系特注トミカ2

本日はミニカーのお話です。

1月1日に発売されたイトーヨーカドーオリジナルトミカ「スバル WRX S4 STi SPORT # トリコロールカラーデザイン仕様」をご紹介。

今年もイオン、アピタ/ピアゴ、イトーヨーカドーの正月トミカが出揃いました。

ベースは、No.115-7「スバル WRX S4 STi SPORT #」(2021-2023年)ですね。

実車は2020年にWRX S4 にSTI専用パーツやチューニングを施し発売された特別仕様モデルで、先行予約段階で限定500台が完売してしまい、正式発表時には注文受付が終了してました

滋賀県内にはイトーヨーカドーが無いから、今回もイトーヨーカドーネット通販で入手しました。

ルーフにはIto Yokadoのロゴ、サイドにはトリコロールカラーの帯がプリントされてますが、鳩のマークは無いのね。。

1920年(大正9年)に東京浅草に「羊華堂」として誕生したイトーヨーカドーも最近は業績が落ち込み、スーパー店舗も閉店・撤退が相次いでます。

かつては、オリジナリティ溢れる企画で面白かったイトーヨーカドー限定トミカの前途も危ういのかなぁ

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ブルーメの丘ライトアップガーデン(1)

2025年01月19日 13時00分00秒 | 行楽・旅行記5

1月18日

滋賀農業公園ブルーメの丘(滋賀県蒲生郡日野町)

陽も暮れた17時30分、妻と滋賀県日野町にあるブルーメの丘を訪れました。

ブルーメの丘はドイツ語で「花の丘」という意味。園内には街、花、村、牧、遊のエリアがあり、小さな子供も楽しめる様々なアクティビティや可愛い動物たちもいて、春から秋にかけては多くの観光客で賑わいます。

ルナストリート

冬の間は土日のみの営業で、この日は夜間営業のライトアップガーデンを見にきました。

ゲートからドリーミータウン(街のエリア)までのルナストリートでは、球形(惑星?)と蝶型のイルミネーションがメインで、幻想的な雰囲気でした。

街のエリアのドリーミータウンのイルミネーションもめっちゃ綺麗

お土産物屋さんやレストランも20時までの営業してたけど、お客さんは数えるほどしかいませんね。。。

チューリップのイルミもめっちゃ綺麗やなぁ~

ブルーメの丘では、春になると10万株以上のチューリップが咲き誇り、インスタ映え間違いなしの景観を楽しめます。

ビール醸造所

スターヴィレッジ(村のエリア)は、昼間はクラフトビール工房や野外BBQ場などが楽しめるエリアですが、この時間は真っ暗でよく分かりませんでした~ ww

光る遊具が色々置かれてる!

ブランコを揺らすと、蝶が羽ばたく遊具が面白かった

お土産物店の時計台の売店に入ってみます。

暖か~い

外の気温は3℃だったから、お店に入るとホッとしますね。

ここではブルーメオリジナルのお菓子やグッズのほか、スタジオジブリグッズも販売されてました。

つづく

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


トミカ1月の新車 ムーヴ キャンバス

2025年01月19日 00時02分00秒 | トミカ新車4

本日はミニカーのお話です。

1月18日に発売されたトミカ1月の新車、No.86-10「ダイハツ ムーヴ キャンバス」の通常版を入手しました。

2025年最初のレギュラートミカ2種はいずれも国産車でしたね。

ムーヴキャンバスは、ダイハツが製造・販売するムーヴシリーズの軽トールワゴン。トミカでは2022年に登場した2代目キャンバスのストライプスタイプがモデルになってます。

カラーはアプリコットピンクメタリック×シャイニングホワイトパールかな。。

ストライプスは先代と同じく、女性ユーザーを狙ったストライプスカラーと丸みを帯びたフォルムが特徴です。

塗装がやや雑な部分があるけど、フォルムも良くって、リアウィンドウもプラパーツが使われてます。

管理人の会社でも乗ってる方がいますが、街中で見かけるクルマや働くクルマのトミカ化が一番魅力的ですね

そういった意味では、今年最初のレギュラートミカ2種はいいチョイスでした

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村