2013年
撮影日を見ると、この年の12月に家族で寄った『道の駅 せせらぎの里こうら』です。
国道307号線沿い、滋賀県犬上郡甲良町にある道の駅ですが、山には薄っすらと雪が積もってますね。
こんなクソ寒い時期になぜここに来たのか、今となってはもう記憶も曖昧です。。
建物も綺麗で、その年にオープンした新しい道の駅でした。
農産物や琵琶湖の幸、お土産の販売所。
もう少し北へ行くと彦根なので、ひこにゃんがプリントされたお菓子もたくさんありました。
近江スエヒロの近江牛ビーフカレーやビーフシチュー。
昭和27年に大阪で開業したスエヒロはしゃぶしゃぶを考案したお店として知られてますね。
冷凍の鹿肉やシジミ、ワカサギ。
滋賀県北部にある余呉湖は冬になるとワカサギ釣り客で賑わいます。
好き嫌いがハッキリ分かれる鮒寿し
塩漬けした鮒の腹にご飯を詰めて貯蔵発酵させた琵琶湖の名産です。
ご飯の部分は酸っぱくて匂いが強烈で管理人もちょっと苦手ですが、子持ち鮒の卵の部分(写真のオレンジ色の部分)や身は好きです。お茶漬けにして食べると旨いしね
原料になるニゴロブナは最近は減少していて、今は高級な食材になってしまいました。
スゴモロコの佃煮
ホームページを見ると、昨年に広さ1,000㎡の無料ドッグランも出来てました。
本格的な石窯で焼くピザ屋さんも人気があるみたいです。ワンちゃんと一緒に食べることができる食塩量を抑えたピザもあるそうですよ。
よろしければ、応援クリックお願いします!