お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

絶版トミカ プロボックス防犯パトロールカー

2020年07月14日 11時00分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

絶版トミカから、No.23-7 「トヨタ プロボックス 自主防犯パトロールカー」(2007-2011年)をご紹介。

2003年にNo.97-5として登場した 「トヨタ プロボックス」(2003-2009年)がベースで、青色灯を付けた仕様違いとして、2年ほど併売されてました。

青色灯を付けた防犯パトロールカー仕様というのがマニアックで面白いですね。

防犯パトロール実施中というタンポも非常に綺麗に印刷されてます。

管理人にとってはどストライクな働くトミカで、お気に入りのひとつになってます

プロボックスは2002年に登場したトヨタの商用バンで、トミカはそのプロボックスの前期型がモデルになってます。

汎用性が高い車だけにトミカでも消防指揮車やパトカー、道路公団車などいくつものバリエーションが存在しています。

このブログでも過去にいくつか紹介してますのでご興味のある方は探してみて下さい。

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキングをチェック!


にほんブログ村


ピカピカトミカ 日産ディーゼル ハシゴ付消防車

2020年07月12日 12時00分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2001年に発売された変わりダネトミカのひとつ、ピカピカトミカから No.01 「日産ディーゼル ハシゴ付消防車」をご紹介。

おでかけポーチとメッキ仕立てのトミカがセットになった6種アソートの中のひとつでした。

ベースはNo.22-4 「ニッサン ディーゼル ハシゴ付消防車」(1987-2009年)で、22年間販売されていたロングセラートミカのひとつですね~。

30mクラスのハシゴを装備した日産ディーゼルのAZ30D型がモデルになっていると思われます。

このトミカも長く伸びるハシゴのギミックが魅力的でした

ピカピカのメタリックレッドがめっちゃ綺麗で、近未来の消防車のようにも見えてしまいます。

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキングをチェック!


にほんブログ村


絶版トミカ トヨタ FJクルーザー(初回カラー)

2020年07月11日 04時00分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

絶版トミカから、No.85-6 「トヨタ FJクルーザー」(2011-2018年)の初回特別カラー版をご紹介。

FJクルーザーはトヨタが2006年から製造していたミッドサイズのスポーツユーティリティービークル(SUV)で、そのデザインは1960年に登場した40系ランドクルーザーがモデルと言われています。

レギュラー版はイエローボディでしたが、初回カラー版はこの車のイメージカラーとも言うべきブードゥーブルーでの登場でした。

ギミックは無いものの、そのボリューム感がとても魅力的なモデルでしたね~

バリエーションも15種ほどと多く、プレゼント景品のFJクルーザー以外は全て持ってんじゃないかなと思います。

実車は知らぬ間に2018年に生産終了となってました。。。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


キャラトミカ キティちゃんのパトカー

2020年07月09日 04時00分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2000年に発売されたキャラトミカ『HELLO KITTY お仕事カーセット2』から、「パトカー」をご紹介。

キティちゃんのキャラトミカシリーズのギフトセットで、パート1に引き続いてキティデザインをあしらった働くクルマを集めたセットでした。

ベースはNo.106-3 「三菱 パジェロ パトロールカー」(1993-2004年)ですね。1991年に登場した2代目パジェロのショートボディ2ドアをモデルにしたトミカでした。

外国のパトカーのような白と青のツートンカラー。ただし、塗装はベタ塗りで色挿しは全くありません。

タンポ印刷も無くて、シール表現なのがちと残念・・・

ただ、トミカの歴史の中では異彩を放つ貴重なギフトセットです。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


絶版トミカ 5代目日産 シーマ

2020年07月04日 04時00分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

絶版トミカから、No.8-8 「日産 シーマ」(2013-2015年)をご紹介。

シーマは日産が製造・販売する最高級Fセグメントセダンで、トミカでは2012年に登場した5代目シーマをモデルにしています。

管理人の好きなブラックボディで、高級感がさらに際立ちますね~

トミカでは初代、4代目シーマに続くモデル化で、その人気の高さが伺われます。

でも、意外とバリエーションは少なくて、トミカ博のゲームアトラクション景品や御前トミカくらいしかないんじゃないでしょうか 

その中でもこのレギュラー品の出来が一番イイと思ってます。

スケールは1/68なのにかなり大きめで、シルバーのフロントグリルやリアガーニッシュが良いメリハリ感を作ってますね。

今は亡きトミカリミテッドシリーズでよりディテールアップしたシーマを見たかったです。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


絶版トミカ 2代目 ホンダ フィット

2020年06月30日 04時00分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

絶版トミカから、No.100-4 「ホンダ フィット」(2008-2012年)をご紹介。

フィットはホンダが製造・販売するハッチバックタイプの小型乗用車で、トミカは2007年にフルモデルチェンジした2代目フィットのモデル化でした。

とても綺麗なブルーですね

実車は2007-2008年のカー・オブ・ザ・イヤーを受賞しています。

トミカのディテールも良くって、大きなヘッドライトのメッキ塗装も効果的に使われてます。

リアコンビネーションランプも塗装で上手く表現、ギミックもしっかり付いてる素敵なトミカですね

黒いリアガーニッシュのホンダエンブレムもいい雰囲気です。

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村


絶版トミカ カローラフィールダー

2020年06月19日 04時00分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

絶版トミカから、No.60-5 「トヨタ カローラ フィールダー」(2013-2014年)をご紹介。

2012年にフルモデルチェンジで登場した3代目カローラフィールダーのモデル化ですね。

ワゴンタイプのカローラとしては11代目で、2013年にはトヨタの5ナンバーサイズのステーションワゴンとしては初めてのハイブリッド車も設定されました。

2012年頃にはやたらスケールが小さくてギミックも無いトミカが登場して茫然となりましたが、翌2013年のこのトミカはスケールも1/61と大きく、リアハッチ開閉ギミックもあって、トミカファンを一安心させました。

ボディカラーが外箱の絵とあまりにも違うから、純正カラーの何色を模しているのかは分かりません。。

色の塗り分けはちょっと昔のトミカっぽく、またトヨタエンブレムや車名タンポがしっかりされているのは今のトミカっぽさを感じる1台に仕上がってます。

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキングをチェック!


にほんブログ村


絶版トミカ 日立建機 ゴムクローラキャリア

2020年06月16日 04時02分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

絶版トミカから、No.80-4 「日立建機 ゴムクローラキャリア EG110R」(2006-2012年)をご紹介。

工事現場などの不整地で運搬能力を発揮するゴムクローラタイプダンプのモデル化でした。

普段目にすることの無い特殊車両が登場するのもトミカの魅力のひとつですね

『360度の旋回機能によってどの方向からでもダンプでき、常に進行方向を向いての走行ができる作業性能に優れたゴムクローラ
キャリアです』とは日立建機のカタログからの弁。

トミカでもしっかり、キャビン・荷台部分の旋回と荷台の上下動が再現されてます。

息子も小さかった頃、荷台に物を乗せて遊んでました(笑)

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


絶版トミカ プリウス マラソン審判車

2020年06月09日 04時02分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2005年に発売されたトミカギフトセット『ゴールには熱いドラマが待っている! マラソン先導車コレクション』から、「審判車」をご紹介。

マラソン運営に係る車両を集めた面白いギフトセットでした

ベースはNo.106-4 「トヨタ プリウス」(2004-2009年)になります。

タンポも豊富でリアランプの塗り分けもイイ感じで、なかなかの良モデルだと思います。

マラソンや駅伝の併走車もだいぶ前からハイブリッドカーなどになってる事が多いので、このプリウスのチョイスは全然アリですね

以前には「規制予告パトロールカー」も当ブログで紹介しました。

この当時の色んなシチュエーションテーマ沿ったギフトセットは本当に魅力的でしたね~ 

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


絶版トミカ トヨタ ポルテ

2020年06月06日 05時00分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

絶版トミカから、No.12-6 「トヨタ ポルテ」(2013-2015年)をご紹介。

トヨタが2004年から販売しているトールワゴンのポルテ。

助手席側を大きなスライドドアにしたミニバン的要素を持ったコンパクトカーで、トミカでは2012年に登場した2代目のポルテを再現しています。

 

 

カラーはエアグリーンパールクリスタルシャインでしょうか

実車や箱絵の色合いよりトミカはかなり薄目の色をしていますが・・・。

車名やトヨタエンブレムもちゃんと入ってます。

プラ製のヘッドライトにギミックは後部ハッチの開閉と小さいながらもトミカらしく仕上がってますね。

さすがに、スライドドア開閉ギミックは無理だったようです。。。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村

 


絶版トミカ ツナグデザイン ウロボロス

2020年06月02日 04時00分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

絶版トミカから、No.75-9 「ツナグデザイン ウロボロス」(2011-2014年)をご紹介。

多くの工業製品のデザインを手掛ける根津孝太氏が代表を務めるツナグデザインがデザインし、オートスタッフ末広が製造・販売しているトライク(三輪乗用車)のウロボロスのモデル化です。

1,000ccエンジンで、乗用には普通免許が必要だそうです。

前輪がひとつ、後輪がふたつの三輪バギーとは全く逆で、乗り心地や操作性はどんな感じなんでしょうね

かなりマニアックな車種選択で面白い反面、どうしてもこういうキワモノトミカは短命にならざるを得ません。

形や操縦方法はバイクとほとんど同じですが、箱絵を見るとタイヤは自動車のようですね。

ただ、実車は1度も観たことありません

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村


絶版トミカ ヴィッツ レンタカー

2020年05月30日 05時00分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2006年に発売されたトミカギフト『いい旅ドライブ気分 たびのクルマセット』から、「レンタカー(トヨタ ヴィッツ)」をご紹介。

ベースはNo.33-7 「トヨタ ヴィッツ」(2005-2009年)ですね。2005年に登場した2代目 P90系ヴィッツのモデル化でした。

ナンバープレートの『わ』だけでお手軽かつ低コストにレンタカーであることを表現した笑えるトミカでした

色挿しやタンポも丁寧で、今となっては貴重なトミカのひとつではないでしょうか

旅のクルマってことで、他に観光バスや温泉送迎バス、個人タクシーのトミカがセットになった面白いアソートでしたね。

応援クリックでミニカーブログ村へGo!


にほんブログ村


絶版トミカ あこがれのMAZDA RX-8

2020年05月21日 06時00分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2006年に発売されたトミカギフトセット『あこがれのスポーツカーコレクション』から、「マツダ RX-8」をご紹介。

ベースはNo.96-5 「マツダ RX-8」(2003-2010年)ですね。

2003-2012年まで販売されていたマツダのロータリーエンジン搭載スポーツカーRX-8のモデル化でした。

個人的にはマツダ車の中で一番好きなデザインです。

特にこのリアビューが好きなんですよね~

オリジナルトミカが発売された当時の金型には珍しくギミックはありませんが、タンポ印刷で複雑なリアコンビネーションランプを再現するなど納得の出来でした

他にマツダロードスターやフェアレディZ、スカイラインクーペなどが一緒になったこんなセットでした

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキングをチェック!


にほんブログ村


絶版トミカ ジェネオ ハイブリッド

2020年05月07日 05時00分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

絶版トミカから、No.70-4 「トヨタ ジェネオ ハイブリッド」(2010-2016年)をご紹介。

トミカで初めてフォークリフトモデルが登場したのが1978年(No.12-3)。

それから、このモデルが登場し、絶版となった2016年にNo.111-7 「トヨタ L&F ジェネオ」と入れ替わり現在に至ります。

フォークリフトモデルはフォーク上下動のギミックが魅力的ですね

モデルは豊田自動織機のジェネオハイブリッド。

実車はエンジン、電動モータ、バッテリを効率よく組合わせた独自開発のフォークリフト専用ハイブリッドシステムを搭載しています。

トヨタL&Fのフォークリフトと言えば、オレンジカラーのイメージがあるけど、このハイブリッドモデルはブルーなんですね。

豊田自動織機の社内カンパニーであるトヨタL&Fは世界でフォークリフト販売台数首位のリーディングカンパニーです。

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村


絶版トミカ トヨタ ハリアー

2020年05月05日 04時00分00秒 | 絶版トミカ2

本日はミニカーのお話です。

絶版トミカから、No.62-7 「トヨタ ハリアー」(2004-2010年)をご紹介。

ハリアーはトヨタが製造・販売する高級クロスオーバーSUVで、トミカでは2003年に登場した2代目ハリアーをモデルにしています。

 

実車は2013年に3代目へと移行し、現在も販売されてますが、トミカでは今のところこの2代目モデルしかありません。

シルバー塗装のヘッドライトにメーカーのエンブレムがタンポで入るようになってきたのもこの頃でしょうか。

フロントグリルの意匠もなかなかリアルですね

後部リアハッチも開閉できる優れモノです

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村