お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

特別仕様トミカ シビック ラリータイプ

2019年08月29日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

2003~2004年頃に登場した特別仕様トミカから、No.23★★ 「Honda シビックGL ラリータイプ」をご紹介。

ベースはNo.83-2 「ホンダ シビックGL ラリーライプ」(1977-1989年)です。

これ、丸目3灯のフォグランプがカッコいいんですよね~

金型も70年代のものが使われてるのが嬉しいじゃありませんか

元になったのは1972年に登場した初代シビックの上級グレードGLですね。

トミカではNo.83-1 「ホンダ シビック」(1974-1977年)の金型を流用して、フォグランプやルーフキャリアをつけてラリータイプとして登場させたものです。 

シルバーに塗られたデカいHONDAのロゴ・・・実車のロゴはもっと小さいです(笑)

子供の頃はしょっちゅう見かけたクルマだったので懐かしいっス

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキングをチェック!


にほんブログ村


非売品トミカ 素敵なフィット パトロールカー

2019年06月16日 04時02分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

2013年のトミカ博のゲームアトラクションの参加賞だった非売品トミカ 「Honda フィット パトロールカー」をご紹介。

レギュラートミカのカラー違いじゃなく、レギュラーやギフトセットにも存在していない仕様のトミカが参加賞に登場したということで、当時は刮目に値するトミカでした。

ベースはNo.100-4 「Honda フィット」(2008-2012年)。2007年に登場した2台目フィットのモデル化です。

塗装がちょっと雑なところもありますが、リアランプの塗り分けはイイですね

参加賞でありながら、警察のマークやHONDAマーク、車名タンポもあって全くぬかりはありません。

これほどの良モデルがこれからのトミカ博に出てくることはあるんでしょうか? ちょっと期待薄かな?

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


非売品トミカ ホンダ NSX 覆面パトロールカー

2019年05月20日 04時02分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

2006年頃のトミカイベントのゲームアトラクション参加賞として登場した非売品トミカ 「ホンダ NSX 覆面パトロールカー」をご紹介。

残念ながら、外箱の無いジャンク品です。

ベースはNo.78-6 「ホンダ NSX」(1991-2002年)。1990年に登場した初代NSXのモデル化でした。

パトカータイプのNSXのバリエーションは5種類くらいあって、そのうちこのモデルを含めて特注品の2つはいずれも覆面パトカータイプでした。

白黒ツートンのパトカーはNo.120-3 「ホンダ NSX パトロールカー」(1993-2002年)を始め、トイズドリームプロジェクトなどでも発売されてましたね。

ミニカーブログが盛りだくさん!ミニカーブログランキングをチェック!


にほんブログ村


トミカ組立て工場 ホンダ NSX-R

2019年05月18日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

2008年頃のトミカイベントで登場したトミカ組み立て工場から、第2弾★★★ 「HONDA NSX-R」をご紹介。

ベースはNo.81-3 「ホンダ NSX-R」(2002-2010年)。

初代NSXのビッグマイナーチェンジとして2001年に空力性能を向上させたⅢ型NSXが登場した翌年にトミカにもラインナップされました。

ホンダを代表するスポーツカーのトミカで人気も高く、15種類ほどのバリエーションがある人気モデルでしたね。

中の抜けた大きなリアスポ。プラ製のテールランプカバー、2本突き出たマフラーなど造形にも力を入れた良モデルでした。

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村


非売品トミカ またまたアテンザと高所作業車

2019年05月07日 04時02分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

10連休あったGWも気が付けばあっと言う間に終わっちゃいましたね・・・

昨日まで大阪南港で開催されていたトミカ博 in OSAKA 2019のイベントトミカもこれでお終いです。

まずはゲームアトラクション『トミカルーレット』の参加賞から、「マツダ アテンザ(青)」をご紹介。

しかし、もう一体何年前からアテンザを参加賞に使ってんでしょう

このブログでも恐らくこれが3回目くらいの紹介で、青や黄色合わせて10台以上溜まってしましました。。

東京(横浜)、名古屋トミカ博ではぜひ違う参加賞をお願いしますタカラトミーさん・・・。

そして、『トミカ絵合わせゲーム』の参加賞は「いすゞ エルフ 高所作業車(赤)」。

これも定番中の定番参加賞になってますね。。。

もともとギフトセットで登場したトミカなので、バスケットが大きすぎて外箱も付いてないのが悲しいっス

お子様受けはしそうなんですけどね~。

去年の名古屋トミカ博で管理人好みの黒い高所作業車を貰った時は嬉しかったけど、やっぱそろそろ飽きちゃったなぁ。。

では、これで大阪トミカ博2019の紹介は全てお終い。

年末の名古屋トミカ博では新顔参加賞が登場することを楽しみにしています 

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカイベントモデル ベンツGクラス パトカー仕様

2019年05月06日 06時02分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

今日まで南港ATCホールで開催されている春の大阪トミカ博で登場したニューイベントモデルから、No.4★★★ 「メルセデスベンツ Gクラス 海外パトロールカー仕様」をご紹介。

ベースは昨年から販売されているNo.35-7 「メルセデスベンツ Gクラス」(2018年~現行品)です。

POLIZEIの文字や白と青のカラーリングから、ドイツの警察車両がモデルになっていることが分かります。

外箱にはメルセデスベンツのライセンスシールも貼られていて、スリーポインテッド・スターもしっかりタンポされてます。

大型で箱型のジープタイプの車はバリ展開しやすいのか、東京オートサロン2019開催記念トミカに続いてこれが二つ目。

そして、今月発売予定のトイザらス限定トミカでもGクラスのバリエーションが登場しますね。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカイベントモデル 移動水族館わにトラック

2019年05月05日 04時02分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

春の大阪トミカ博で登場した今年のニューイベントモデルから、No.5★★★ 「UDトッラクス クオン 移動水族館 わにトラック」をご紹介。

やっぱ、こういうユル系トミカもイベントモデルにラインナップされてないといけません(笑)

ベースはNo.69-6 「水族館トラック」(2007年~現行品)。メーカ名は日産ディーゼルからUDトラックスに変わってます。

荷台の中身に新規金型で親子のワニが入ってますね~。

ジンベイザメからワニに変わっただけで随分雰囲気が変わって面白いです

TOMICA EVENT MODELのロゴがワニのイラストと一緒に描かれていて、なかなかいいセンスしてます。

レギュラーモデルの水族館トラックは大阪の海遊館をイメージしてるから、ワニは熱川バナナワニ園仕様にでもしてくれたらさらに面白かったのにね(笑) 

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカイベントモデル コンフォートタクシー トミカ博仕様

2019年05月04日 04時02分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

今年の大阪トミカ博で登場したニューイベントモデルから、No.2★★★ 「トヨタ クラウン コンフォートタクシー トミカ博仕様」をご紹介。

ベースはNo. 「クラウン コンフォートタクシー」(2007-2019年)です。

発売12年も経ってるのに今だレギュラートミカ現役モデルとして頑張ってます。コンフォートはタクシー実車としても使われてるのでとても魅力的なモデルですね。

ボンネットのT君イラストも可愛くて、トミカ博タクシーってところも遊び心があって楽しいなぁ~

後のドアには禁煙マークならぬ。飲食禁止(?)マークがついてます。。

まぁ、トミカ博会場では休憩スペースやカフェスペース以外では飲食禁止ですから(笑)

ちゃんとトヨタマークや車名タンポも入ってるのはさすがですね。

今では懐かしいメッキ仕立てのヘッドライトに細かいタンポ、10数年前のトミカの雰囲気に新しい技術が融合した良モデルだと思います

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカイベントモデル 光岡 オロチ 今さら・・・

2019年05月03日 09時44分38秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

大阪トミカ博(~5/6まで)で販売中のトミカイベントモデルから、No.3★★★ 「光岡 オロチ」をご紹介。

なんで今さらイベントモデルでオロチなのっていうのが正直な感想。

カラーはオロチ兜仕様で、以前発売されたトイズドリームプロジェクトの焼き直しですね。。。

変わっているところと言えば、ヘッドライトに実車と同じように蛇の眼のような縦線が入ったこととEVENT MODELのロゴが入ったくらいかな。。。

『まちをまもるクルマ大集合!』が今回のトミカ博のテーマなんだから、緊急車両仕様のイベントモデルをもっと出して欲しかった・・・。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


非売品トミカ FJクルーザー銀メッキ再び

2019年05月02日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

大阪南港ATCホールで開催中の大阪トミカ博2019のゲームアトラクション『トミカ絵合わせゲーム』のクリア賞、「トヨタ FJクルーザー 銀メッキバージョン」をご紹介。

このブログでは2017年の大阪トミカ博でゲットして以来二度目の登場です。

このゲームのコツはもう掴んでいるので、2度挑戦してクリア賞と参加賞を効率よくゲットすることができました

そして、今回のトミカ博で唯一手にいれたメッキ仕様トミカです。

本当はエクストレイルの金メッキが欲しかったけど、全く当たりませんでした・・・

ボリューム感のあるトミカだけにお得感があります(笑)

トミカ博ももう会期中盤、もしかしたらクリア賞の景品トミカも変わってるかもしれませんね。

このところは同じメッキトミカの遣い回しで、新作がほとんど出ていないように思います。夏の東京(横浜)、冬の名古屋トミカ博ではぜひ!新作を出して下さい

※4/26現在の情報です。景品トミカは会期途中で変更になることがあります。 

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


非売品トミカ トミカタウン観光バス

2019年05月01日 04時02分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

令和元年5月1日を迎えました(令和、PCで一発変換できねぇし・・・)。

その令和1発目は現在開催中のトミカ博 in OSAKA 2019の入場記念トミカ 「日野セレガ トミカタウン観光バス」の紹介です。

年明けからトミカショップで配られていたトミカ博のチラシでは入場記念トミカは「スバルWRX STI Type Sのパトカー」でしたが、直前になってこのバスも追加されました。

一人でトミカ博に行ったから、ふたつの記念モデルを貰うために入場券2枚買って2回入場してきました。。。

架空の街、トヨタタウンの観光バスをイメージしたモデルです。

トミカエキスポ号ってとこもイイですね、スペシャル感があります 

日野セレガの銀メッキバージョンにも使われていた透明プラ製の青いループが使われてます。

シンプルなデザインながら、青い屋根が白いボディと相まってとても爽やかで妙に惹かれてしまうモデルに仕上がってますね 

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


非売品トミカ 軽装甲機動車シルバーVer.

2019年04月30日 20時00分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

平成最後のミニカーブログ記事は、現在開催されているトミカ博 in OSAKA 2019(大阪南港ATCホール)のゲームアトラクション『トミカあみだくじ』の参加賞から、「軽装甲機動車(シルバー)をご紹介!

ベースはNo.114-3 「軽装甲機動車」(2006年~現行品)です。

これまでのトミカイベントではイベントモデルNo.No.27★(2007年)、No.26★★★★(2014年)として軽装甲機動車が登場してますが、参加賞としては初めてですね~

単色ですが、やや濃いめのシルバーメタリック塗装が綺麗です

実は2006年から本格的にトミカを収集し始めた管理人が2007年のトミカイベントで初めて買ったイベントモデルが迷彩柄の軽装甲機動車でした。

因みにこのゲームトラクションのクリア賞は「ホンダ S660 金メッキバージョン」。

過去のトミカ博で既に入手済みだったので、参加賞狙いで楽々2台ゲットしてきました~ 

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


トミカイベントモデル ボンネットバス ポリス仕様

2019年04月30日 00時02分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

GW期間中に大阪南港ATCホールで開催されている『トミカ博 in OSAKA 2019 -まちをまもるクルマ大集合!- 』。

トミカマーケットで販売されている今年のニューイベントモデルから、No.1★★★ 「いすゞ ボンネットバス」をご紹介。

ベースはNo.6-2 「いすゞ ボンネットバス」(1976-1980年)ですね。

昨年のトミカ博ではボンネットバスは入場記念トミカにもなってました。

旧金型を使ったトミカとしてはダイハツミゼットとともに今でも時々バリエーションが出てきます。

今回はブルーが鮮やかなポリス仕様のバス。星の上にTOMICA EVENT MODELのロゴがあしらわれてて、うまく保安官マーク(?)のように見せてます。

昔の青箱外国車シリーズトミカのような雰囲気がお気に入りです

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村


トミカイベントモデル トヨタ スープラ

2019年04月29日 04時02分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

大阪南港ATCホールで5月6日まで開催中の『トミカ博 in OSAKA』で登場した今年のニューイベントモデルから、No.6★★★ 「トヨタ スープラ」をご紹介。

今回のイベントモデルで最も注目度が高いと思われるのがこのスープラ。

ブラックボディも管理人好みで格好イイぞ

 

1986年に登場した3代目70型スープラのモデル化です。

それまで北米仕様セリカの車名だったスープラを国内でも使うようになり、セリカから完全に独立した形で国内販売されたものでは初代になります。

トミカリミテッドヴィンテージNEOにはラインナップされてるものの、レギュラートミカでは初登場となる70型スープラ。

もちろん新規に起された金型を使ってます。

TOMICA EVENT MODELのロゴが後の左サイドだけにさりげなく入ってるのもイイですね~。

ちょっとシャープさには欠けますが、大きなテールランプカバーはプラパーツで再現されています。

何よりドア開閉ギミックがあるのが超嬉しい

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


非売品トミカ トヨタ パッソ(黄)

2019年04月28日 04時02分00秒 | トミカイベントモデル2

本日はミニカーのお話です。

トミカ博 in OSAKA 2019のゲームアトラクション『トミカマッチング』の参加賞、「トヨタ パッソ(黄色)」をご紹介。

トミカ博の景品トミカとしては初登場ですかね。

ベースはNo.67-8 「トヨタ パッソ」(2017年~現行品)、2016年に登場した3代目パッソのモデル化です。

リアハッチ開閉ギミック付きだけど、ちょっと建て付けが良くない・・・。

昨年のトミカ博では黄色いフォレスターのスバルマークが逆向きにタンポされてて回収騒ぎになりましたが、今回の黄色いパッソのトヨタマークは大丈夫でした(爆)

因みに、クリア賞は「日産 エクストレイル 金メッキバージョン」。

持ってないメッキものだったから何度もチャレンジしたけど結局当たらず

で、パッソの山を築いてしまいました

※4/26現在の情報です。景品トミカは会期途中で変更になる場合があります。

更新の励みです、応援クリックよろしくお願いします!


にほんブログ村