お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

新世界遺産並 【お気楽写真館381】

2022年10月05日 18時00分00秒 | お気楽写真館2

コロナ禍が始まる前にJR天王寺駅前のてんしばから撮影した大阪下町のシンボル通天閣。

まさか、新型コロナの警戒信号に使われたり、観光客が激減したり、集客を狙って高さ22mのところから滑り降りるアトラクション『タワースライダー』ができるなんて通天閣自身も思わなかったでしょうね。。。

もうホント、世界遺産にしてもいいくらい頑張ってますよ

通天閣タワー公式サイトはこちら

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


試供品 【お気楽写真館380】

2022年09月30日 04時00分00秒 | お気楽写真館2

在宅勤務の日、「ピンポ~ん」と玄関のチャイムの音が・・・

出てみると、いわゆる宅配牛乳(明治)の勧誘でした。

試供品もらっちゃいました。なかなか太っ腹

真ん中の五つ星習慣はデキストリンやGABAを含む機能性表示食品。

中性脂肪や血糖、血圧、ストレス、記憶力にとって良い機能があるとのこと・・凄いじゃん!

「人気のヤクルト1000に対抗して」って言ってました(笑)

 

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


なんだかなぁ【お気楽写真館378】

2022年09月21日 18時52分38秒 | お気楽写真館2

今、品薄が続いているヤクルト1000を見つけたので買ってみました。

スーパーで数本残ってましたが、一家族1本だけの販売制限がかけられてました。

ストレス緩和をやわらげ、睡眠の質向上を高める機能があるとされてる機能性表示食品ですね。

※あくまで機能が期待されるということで、効果として謳っちゃうと薬事法に引っ掛かります。

学生時代は食品成分の生理活性機能の研究をしていたので、そういった機能を否定はしません。最近は疾患に特有の腸内細菌叢があることも分ってきています。

さて、品薄の原因のひとつがネットフリマサイトでの高額転売。食品出品のガイドラインに違反するということで運営が出品削除に乗り出したり、何とか手に入れようとヤクルトレディさんへの迷惑行為もあるようです

目の色変えて「金、金、金」と人の迷惑も顧みず転売にいそしめばさぞかしストレスも溜まるでしょうね。

ぜひ飲んでみて下さい

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


エビフライじゃなかった・・【お気楽写真館377】

2022年09月18日 04時00分00秒 | お気楽写真館2

家の近くの小さな公園にある遊具。子供が小さい頃はよく乗って揺らして遊んでました。

これ一体何の形なんでしょう? エビフライ🍤??

子供はずっとう〇こと言ってましたが(爆)

この遊具がちょっと前にYahooニュースで話題になりました。

作ったのは東京にあるコトブキ(株)という遊具やベンチ、都市景観事業を手掛ける企業で、この遊具の名前は「ハニー」。

エビフライじゃなくて、冒険好きなミツバチをイメージして作ったそうです・・・マジかっ

コトブキではハニーの写真を撮って、Twitterで#エビフライ遊具のハッシュタグを付けて投稿された情報を元にgoogle map上で生息地図を作成して公開しています。

生息地図を見てみましたが、名古屋からの投稿がめっちゃ多いのが笑ってしまいました

さすがにエビフリャ~を愛して止まない我が故郷です!

因みに滋賀からはまだひとつも投稿がありませんでした。。

公園に住んでるハニーマップ

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


EXILE 【お気楽写真館376】

2022年09月15日 17時30分00秒 | お気楽写真館2

トヨタ ウィッシュのボンネットに書かれたEXILEのサイン。

過去に大阪モーターショーで撮影したものです。

2009年に登場した新型ウィッシュのCMソングはEXILEが担当し、EXILEとのコラボ企画『EXILE×WISHプロジェクトなんていうのもありました。

左からTAKAHIROさん、HIROさん、ATSUSHIさんのサインですね。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


千草街道 古屋敷跡【お気楽写真館375】

2022年09月14日 17時30分00秒 | お気楽写真館2

滋賀県東近江市永源寺町から鈴鹿山系を越えて三重県菰野に至る千草街道。

織田信長が越前朝倉を攻めた時に北近江の浅井の離反にあって京都に逃げ帰り、再び軍勢を立て直すために岐阜に帰郷する際に通ったのがこの千種街道でした。

写真は山道沿いにあった古屋敷跡。

謂れはよく分かりませんが、その昔に旧塩津々の集落があった跡だそうで、崩れた石垣(?)が散乱しています。

千草街道の最高峰 杉峠までは85分って書いてますね。

蓮如上人旧跡は浄土真宗中興の祖 蓮如が近江での布教活動の際、天台宗比叡山衆徒に追われて炭窯に隠れて難を逃れたという場所です。

この時は街道散策目的ではなくて、渓流釣りのために山に分け入りました。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


無駄遣い? 【お気楽写真館373】

2022年09月06日 18時00分45秒 | お気楽写真館2

JR貨物のコンテナを衝動買い(笑)

蓋を開けるとちょっとした物入れになります。

福山通運と西濃カンガルー便のコンテナも買っちゃった

100円ショップSeriaの商品だから3個で¥330でした。

妻には無駄遣いと言われましたが、これくらいは許して~ぇ(笑)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


市電ひろば 【お気楽写真館371】

2022年09月01日 04時00分00秒 | お気楽写真館2

市電ひろば (京都府京都市下京区観喜寺町)

-----------------------------------------------------------------

京都駅の西、京都水族館や京都鉄道博物館に隣接した梅小路公園内にある市電ひろば。

京都市電は明治45年から昭和53年まで京都市民の足として親しまれました。

市電ひろばでは4両の車両が鉄道グッズショップや休憩所、カフェなどに利用されてます。

オリジナルの吊り輪パンも人気みたいですよ

 

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


ご当地コーラ 【お気楽写真館370】

2022年08月28日 18時00分00秒 | お気楽写真館2

地元、滋賀県甲賀のご当地ソーダ。

左からにんじゃえもんコーラ、スカーレット甲賀サイダー、忍者SODA、そして甲賀コーラです。

なんと言っても駄洒落の効いた甲賀コーラ(Koka-Cola)に目がいっちゃいます(笑)

因みに甲賀は「こうが」ではなく「こうか」が正しい読み方なんですよ。

甲賀コーラは甲賀市水口町にある昭和元年創業の日本酒製造メーカー滋賀酒造(株)さんの製品です。

他に琵琶湖サイダーやびわこいいみちビールも通販販売しています。

HPはコチラ→滋賀酒造(株)商品一覧

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


糸切餅 【お気楽写真館369】

2022年08月24日 04時00分00秒 | お気楽写真館2

滋賀県犬上郡多賀町にある滋賀第一の大社である多賀大社門前の名物は「糸切餅(いときりもち)」。

中に餡が入った細長い餅を糸で数センチに切ったものであることから糸切餅と呼ばれてます。

今まで何度かその謂れを紹介しましたが、久しぶりに近所の人にお土産で頂いたので、初めてこのブログでアップします(笑)

これが糸切餅!

糸切餅の表面の青と赤の三本線はおよそ750年前の鎌倉時代に日本に襲来した蒙古軍(いわゆる元寇)の旗印。

それを弓の弦で断ち切って調伏撃退するという願いが込められてました。

今は三味線の弦を使って手仕事で切っているので、若干サイズが違っていたりします(笑)

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


お菓子の城のお姫様 【お気楽写真館368】

2022年08月03日 17時30分00秒 | お気楽写真館2

愛知県犬山市にある『お菓子の城』でのひとコマ。

お菓子の城はタマゴボーロやウェハースを製造・販売している竹田製菓(現 竹田本社)が運営しているお菓子のテーマパークで、1986年に開園しました。

様々なお菓子作りが体験できる他、300着以上の中から選べるドレスレンタルがあって、洋風の施設内の様々なスポットで写真撮影もでき、インスタ映えスポットとしても人気があるそうです。

レンタル料は70分で一着¥1,000とリーズナブル(2022.8.3現在の情報)。

因みに竹田本社は2011-2012年の世界コスプレサミットのオフィシャルパートナーにもなってました(笑)

 

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村