お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

ビッくらポン!も金次第・・・

2023年09月26日 19時00分00秒 | お気楽グルメ1

某日、家族でくら寿司に行ってきました。

今のビッくらポン!の景品はポケモンマグネットでした。。

話には聞いてましたが、寿司1皿につき+10円余分に払うと、「ビッくらポン!」の当たる確率が上がるシステムができてました。

最近は4~5回に1回当たるくらいの確率だと思います。+10円/皿払えば、3回に1回当たる確率になるそうですが、5皿で1回できるので、およそ150円で景品を買ってるようなもんですね。。

ビッくらポン!も金次第になってしまったか

管理人は通常確率のままにしておきましたけどね・・・。

好物のマグロユッケ

海鮮細巻きはレアメニューから通常メニューになったみたい。

牛すき焼き風軍艦

なんじゃこりゃの特大切り豚うま煮にぎり

肉類は全て息子のチョイス。

関西、九州地区限定の牛カルビらーめん

関東限定の牛カルビらーめんもあるので、味の違いが気になります。

帰りはホームセンターでメダカの餌を買いました。

知人からホログラムという品種のメダカを貰ったからね。

 

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


イトヨ限定 頑張れ!特殊工作双腕作業機

2023年09月26日 12時00分00秒 | スーパー系特注トミカ2

本日はミニカーのお話です。

2012年に発売されたイトーヨーカドー限定トミカ 『頑張れ特殊工作隊チーム!!』から、「特殊工作 双腕作業機」をご紹介。

2011年から2012年にかけてイトーヨーカドーで4車種が発売され、ご覧のようなオリーブドラブカラーで統一されたモデルでした。

ベースはNo.65-7 「日立建機 双腕作業機 アスタコ」(2009年~)で、レギュラートミカでは今も現役です。

アスタコはスペイン語でザリガニという意味。

二本の作業アームを利用して、対象物を掴んだまま切断したり、長い物などを折り曲げるなど、一本の作業アームでは出来なかった作業に対応でき、建設・解体現場だけでなく、災害救助用として東京消防庁のハイパーレスキューにも配備されてます。

閲覧ありがとうございます。応援クリックでランキングがアップします!


にほんブログ村


【映画のチラシコレ75】1000年女王

2023年09月26日 04時00分00秒 | 映画・映画のチラシ

本日は管理人の40年に渡る映画のチラシコレクションから

【タイトル】1000年女王 
【日本公開年】1982年 
【出演】声:潘恵子、戸田恵子ら 
【監督】 明比正行 
【ジャンル】 アニメ

1000年周期で地球に接近する遊星ラーメタルから派遣され、人知れず地球を守ってきた1000年女王。クレオパトラや楊貴妃、卑弥呼、かぐや姫も1000年女王だったという設定。現代に生きる1000年女王 雪野弥生はまもなくラーメタルが接近し、交代の時期を迎えることになっていた。しかし、ラーメタルは生存の危機に瀕しており、絶滅を免れるため地球への侵攻計画があることを知ってしまう。。。

今年亡くなった松本零士氏が1980年にサンケイ新聞で連載し、1981年には『新竹取物語 1000年女王』としてTVアニメ化もされた作品の映画化でした。

個人的には映画版よりTVアニメ版のキャラデザインの方が好きでしたね。

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村