お気楽忍者のブログ 弐の巻

ミニカー収集/お魚採取/動植物フォト/行楽記・・・趣味のごった煮ブログ

夕食はコメダ珈琲で!

2024年04月19日 15時00分00秒 | お気楽グルメ1

4月13日

大阪城公園を後にして、息子のアパートの最寄り駅で、夕食を食べるお店を探します。

店主の趣味がよく分かるうどん屋さんですね~(笑)

ノンスタイルさんやハイヒールさん、タージンさんのサインがありました。そんなに有名なお店なんだろうか

息子がコメダに行ったことないと言うから、結局 コメダ珈琲店さんにしました(笑)

小さかった頃は何度か行ったことあるのに覚えてないみたいです。。

コメダ珈琲は名古屋発祥のコーヒーチェーンでしたが、今は全国で900店舗以上を展開。中京式と呼ばれるサービスやボリューム感が人気のお店です。喫茶店の激戦区 名古屋のサービスは全国の方から見ると衝撃的でしょうね

あんまり夕食って感じがしませんが、管理人はミックスサンドを注文。かなりの量があります

妻はフィッシュフライバーガーと生レモンスカッシュ。

とにかくサイズがバグってます。。。

ソフトクリームがど~んと乗ったアイスココア。。

コメダの名物、カツパンも凄いボリューム

さらに、シロノワールまで頼んじゃった。これ 全部食えるんか

歩きまくってお腹が減っていたから、結局 3人で全部たいらげちゃいましたけどね(笑)

 

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村


TLV-N ブルーバード ニッポン放送ラジオカー

2024年04月19日 08時00分00秒 | トミカリミテッドヴィンテージ2

本日はミニカーのお話です。

2013年に発売されたトミカリミテッドヴィンテージネオ(TLV-N)の『昭和のラジオデイズ』から、No.LV-Ra06「ニッサン ブルーバード ニッポン放送ラジオカー」をご紹介。

1988年にニッポン放送に導入されたブルーバード SSS アテーサのモデル化です。

昭和のラジオデイズと銘打って、在京ラジオ局のラジオカーを再現したTLVのシリーズでした。

このニッポン放送のラジオカーは、フジサンケイグループの統一シンボルの目ん玉マークが目を惹く車両ですね。

管理人がラジオにハマっていたのは、このラジオカーが配備された3~4年ほど前。

テスト勉強や受験勉強をしながら深夜放送をよく聞いたものです。ニッポン放送は何と言っても、オールナイトニッポン! ビートたけしや中島みゆき、笑福亭鶴光のオールナイトニッポンが好きでした

ミニカーを手に取ると、当時の世相や思い出が甦ってくるのも魅力です!

よろしければ、応援クリックお願いします!


にほんブログ村