ねこ庭の独り言

ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言

自由民主党への疑問 - 3 ( 青山氏の意見は根拠のない嘘なのか ? )

2025-01-26 15:23:40 | 徒然の記

 疑問だらけの自民党について、「疑問」を解いていくには回り道が必要になります。

 夢を配る役目をするという高市氏の話を暫く脇において、「ねこ庭」が先ず検討しなくてならないのは次の点です。
 
 ・青山氏の「メタンハイドレート無尽蔵説」は、根拠のない大嘘なのか。

 氏の話が根も葉もない「空想」だとしたら、高市氏が無視しても、自由民主党の議員たちがそっぽを向いても当然の話です。

 環境省が平成24年度に発表した資料があり、「メタンハイドレート」について次のように書かれています。

 「メタンハイドレートは、天然ガスの主成分であるメタンと水とが結合し、」「結晶化したもので、その形状から「燃える氷」とも呼ばれています。」

  「メタンハイドレートは、メタンと水から構成される物質で、火を近づけると勢いよく燃えて、水だけが残ります。

 「従来の化石燃料からは、地球温暖化を引き起こす二酸化炭素や、」「酸性雨を引き起こす窒素酸化物や、硫黄酸化物が排出されていました。」

 「メタンハイドレートは、二酸化炭素・窒素酸化物の排出量が、化石燃料の約3分の2です。」「硫黄酸化物は、ほとんど発生しません。」

 「水深500メートルを超える、低温かつ高圧な環境が保たれた海底下や、」「極地方の永久凍土層の下、高山の地下などに存在するといわれています。」「特に日本海近海は、世界有数のメタンハイドレート埋蔵量を持つとされています。」

 「日本のメタンハイドレートの資源量は、平成8年の時点で分かっているだけでも、」「天然ガス換算で7.35兆m3、日本で消費される天然ガスの約96年分以上、と推計されています。」

 環境省が発表したこの資料には日本の石油・LNG購入額の推移が書かれており、「印刷禁止」「取扱厳秘」と記されています。外国のスパイでもなく、国民の一人である「ねこ庭」の管理人が数字を知ることに対し、環境省はなぜここまで神経質になるのでしょう。

 数字がなくても、「青山氏が大嘘をついているのか」を検討するブログの目的は達しますので金額は省略します。

 平成8年と言えば今から29年前の話で、社会党党首・村山内閣の時です。息子たちと「ねこ庭」を訪れる方々のために、情報を年度別に整理し当時の内閣と関連づけてみました。

 〈 平成  7年 ( 1995 ) 村山内閣 〉

        ・「第8次国内石油及び可燃性天然ガス資源開発5カ年計画」で、メタンハイドレートの掘削調査の実施が宣言された。

   ・メタンハイドレートの資源としての有効性を探求しようとする、国の最初のプロジェクトが始まる。

   ・石油公団 ( 当時 ) が、民間10社を率いて特別研究「メタンハイドレート開発技術」を立ち上げた。

 〈 平成11年 ( 1999 ) 小渕内閣 〉

   ・上記計画に基づき「南海トラフ」が掘削され、日本の海洋で初めて「砂層型メタンハイドレート」の存在が確認された。

 〈 平成13年 ( 2001 ) 小泉内閣 〉

         ・経済産業省が、「我が国におけるメタンハイドレート開発計画」を発表し、本格的な開発研究が始まった。

   ・開発計画をけん引する、「メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム」(通称、MH21)が、東部南海トラフ海域やカナダ・マリック地域で掘削調査、産出試験を行い、メタンハイドレート開発に必要な技術の検証を行った。

 〈 平成20年 ( 2008 ) 麻生内閣 〉

   ・日本近海が、世界有数のメタンハイドレート埋蔵量を持つと確認された。

 〈 平成24年 ( 2012 ) 安倍内閣 〉

   ・「海洋エネルギー資源開発促進日本海連合」( 略称「日本海連合」)が、設立された。

   ・青森県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、石川県、福井県、京都府、兵庫県、鳥取県、島根県、山口県など、日本海沿岸の12府県による連合組織。

   ・同連合は「日本海側では、一部の地域における調査にとどまり、本格的な調査・試験が実施されていない」として、経産省に日本海側での予算の確保を要請した。

 〈 平成25年 ( 2013 ) 安倍内閣 〉

   ・渥美半島~志摩半島沖(第二渥美海丘)で、世界初の海洋産出試験を実施。

   ・約12万立方メートル(速報値)のガスを生産し、メタンハイドレート開発の機運が高まった。

   ・通商産業省により、新たな「海洋基本計画」と「海洋エネルギー・鉱物資源開発計画」の改定がされた。

   ・商業化プロジェクトに向けた目標が、初めて設定され、海洋産出試験を含む工程表が示された。

 〈 平成26年 ( 2014 ) 安倍内閣 〉

   ・「日本メタンハイドレート調査株式会社」が、次の目的で設立された。

        1.  国が実施するメタンハイドレート開発の、海洋産出試験等に参画する。

       2. 挙国的組織体制で、効率的、効果的、円滑に業務を遂行する。

       3. 国内民間企業間と知見の共有を図るため、石油・天然ガス開発企業、エンジニアリング企業11社の賛同と参加により設立する。

 〈 平成27年 ( 2015 ) 安倍内閣 〉

   ・メタンハイドレートの実用化と開発を加速化させるため、「日本海連合」に青森県、山口県が加入した。

 〈 平成28年 ( 2016 ) 安倍内閣 〉

   ・2016年の日本のエネルギー自給率は、8.3%である。 

   ・2014年の6.0%よりは高くなっているものの、他国と比べて低い水準であり、エネルギーを他国に依存している状態は、好ましくない。

  ( 注 :  前記3行は安倍内閣の意見でなく、説明書きです。 )

 政府の取り組みを整理してみますと、経済産業省が、過去には前向きに取り組んでいたことが分かります。青山氏を自民党議員として当選させた以後、安倍内閣ではさらに具体的な動きが進んでいます。

 以上環境省の資料の事実を確かめますと、青山氏が根拠のない嘘を述べていないことが証明されました。

    氏が参議院議員になったのが、平成28年ですから、平成24年頃は、独立総合研究所の社長として「メタンハイドレート」の調査研究に関わっていた時期と思われます。

 「一強」と言われた安倍総理と、前向きな青山氏が取り組んでいたにもかかわらず、なぜ経済産業省は消極的な姿勢になったのか。ここまで調査・研究を進めながら、環境省と経済産業省がなぜ後ろ向きになったのか。

 次回はこの「疑問」を解かねばなりません。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自由民主党への疑問 - 2 ( 不... | トップ | 自由民主党への疑問 - 4 ( 明... »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今から10年ほど前に (ベッラ)
2025-01-27 00:50:24
青山氏の出演していたテレビ番組でさかんに「メタンハイドレート」のお話がでてきました。
期待していたのですが、これをすすめないのには外国の資源を買わなくてはならない何か理由があるのでは?と思いました。経済産業省でもhttps://www.meti.go.jp/policy/tech_evaluation/c00/C0000000R03/220208_methane_1st/220208_methane_1st_08.pdf
などの解説がありますが、ご存知のことと思います。
それっきりですね。ある政治家が「嘘だったってね」とツイートしていたのを覚えていますが、
国の大切な資源をそんな曖昧なツイートで納得などできません。私も何かあるんじゃないかと心配をしていました。次回のブログに期待します。
返信する
これを見る限り嘘とは思えません。 (ベッラ追加)
2025-01-27 00:53:33
ご存知のことと思いますが・・・
https://builpo.jp/dx-contents/9538

どうも嘘とは思えません。
返信する
スーパーメジャー (onecat01)
2025-01-27 09:46:05
 ベッラ様

 貴重な情報に感謝いたします。他の情報は見つけていますが、ベッラ様の紹介された情報は知りませんでした。

 石油業界でスーパーメジャーと言われる6社があることは、多くの人が知っています。米英仏、オランダの会社です。彼らは世界の石油利権を支配しています。

 日本がメタンハイドレートを開発しますと、彼らは大きな損失を被ります。

  1. 巨大市場だった日本からの収入を失う。

  2. 日本がメタンハイドレートを、安価に他国へ売り出すと、他国の市場を失う。

 私が調べた情報では、安倍氏が本格的に開発計画を進めた時点で、彼らは日本を敵対国としているようです。

 彼らが実行したのは、政界への反対勢力の浸透と同時に、経団連への進出でした。

 「ねこ庭」の過去ブログで、安倍氏は「憲法改正」を実現の寸前で暗殺されたと説明しましたが、今回の検討で、もう一つ氏の暗殺要因が加わりました。

  つまり安倍氏は、欧米の国際金融資本と石油業界のスーバーメジャー6社を敵に回したことになります。

 最近は日本経済の停滞原因として、財務省が攻撃され、ディプステートと揶揄されていますが、安倍氏が敵に回した勢力の力は、その比でないとお分かりいただけると思います。

 青山氏も現職の議員ですから、なんでも国民に伝えると公言していても、この話はできないのではないでしょうか。

 小泉、麻生、岸田の各氏にしても、言及しないでしょう。まして、高市氏にはできません。

 ということで、私はこれから先「ねこ庭」のブログをどう進めるのか、考えていました。

 書き進めても陰謀論みたいになるので、やめた方が良いのかとも考えています。

 しかしこの程度のことで中断したら、戦士ベッラ様に笑われそうですね。

 政界を駆け抜けたの武士・・・あの方の姿を思い出して、勇気を出す時なのかもしれません。

 コメントに感謝いたします。
返信する
返信をありがとうございます。 (ベッラ)
2025-01-27 10:49:49
よく似た例が、北海道産の質の良い牛乳やバター、チーズの生産を抑え、牛乳は廃棄処分など、もったいないことをしています。
これも外国産の乳製品を買う為に日本の産業を潰しているようなものと思います。
電気製品も似たような仕組みかなあ、と思います。
そして正社員を雇わず、臨時社員を気軽に雇い、都合が悪くなったら免職させ、「外国人を雇おう」と、
本当に似た事例が各方面にあり、心配をしております。
返信する
何度もすみません。 (ベッラ)
2025-01-27 10:55:00
私の二番目のコメントに貼ったリンクで、いろいろ詳しいリンクが貼られていますが、これがなぜか消えています。この大学は青山さんの奥さんが関係するメタンハイドレート研究で有名ですが、クリックしても見ることができなくなっています。
東京海洋大学(https://www.kaiyodai.ac.jp/overview/jointuse/sentanken/post_276.html
返信する
青山さんの夫人(メタンハイドレートの専門家」昨年の話です。 (ベッラ)
2025-01-27 12:06:25
https://www.youtube.com/watch?v=VEAdLwMxGDc

一度にコメントで書くべきなのに、今見つけたのです。

中国もそれを熱望しているのですが、日本はアメリカと???これも心配です。
安倍さんのことは、私は批判のほうが多いので書きません。
返信する
御礼 (onecat01)
2025-01-27 14:40:06
 ベッラ様

 ご紹介の「東京海洋大学」は、クリックしてもやはり見ることができませんでした。

 しかし次の青山千春氏の動画は見ることができ、参考になりました。

 「政界の荒野を疾駆した野武士・三宅博氏」の胆力を、見習う時だという気がしてきました。

 安倍さんについては、今も是々非々のつもりです。怖いもの知らずの世襲政治家だったから、他の自民党議員にできないことを実行したのではないでしょうか。

 「憲法改正」「女系天皇反対」「自前資源の開発」

 この3点については高く評価しますが、移民法改正、アイヌ新法、種苗法改正、カジノ法、観光立国政策推進、その他竹中平蔵氏の重用などは、全く評価していません。

 安倍氏に関し意見の一致は難しそうですが、「日本を愛する」という点で一致していますので、どうかこれからもよろしくご指導ください。

 まとまりのないご返事となりましたが、ご容赦ください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

徒然の記」カテゴリの最新記事