おねっと日記

日々の出来事を感じたままにつづります

ポイントカード~ささやかな楽しみ~

2009年09月05日 | 暮らし
もしかしたら初めて歩いた明治橋。
いつも車でしか通ったことがありませんでした。

盛岡の街の真中を流れる北上川。

40年も前は松尾鉱山の汚染水が流れ濁った黄色い川でした。
今は澄みわたり、釣り人も見えます。
上流での中和処理作業は永遠に続く作業らしいのです。
一度壊してしまった自然を回復させるというのは並大抵の事ではないのですねェ。




ポイントが2倍になるということで、スーパーのセルフレジを使い始めて数回・・・
本日もセルフレジへ並び・・のつもりだったのですが、
突然、
「みんな並んでいるんですよ!」と、前にいる同世代の男性に怖い形相で私は睨みつけられてしまいました。
どうやら、並ぶ位置がずれていて、割り込み状態になった?らしいのです。
「え?」と予想外の出来事に少しパニックになってしまいましたが、
とにかく、私はきまりを破った一人らしいのです。

まだ、振り返り私をにらんでいる。わ、やな空気・・

あわてて後ろに並び直そうとしたら、若い男の子が
「いいですよ、どうぞどうぞ」と私に前を進めてくれるのです!

「本当にいいんですか?」
こっくり笑顔で答える20代の男の子。
「ありがとう、ごめんね~」

この男の子の笑顔で本当に救われたおばさんです。
自分の母親と同じくらいの私かな?
きっと、様子を見て気のどくに思ってくれたのでしょう。

何しろ、セルフレジだってまだ慣れないので、上手くバーコード読めたらいいなあとか、
カードの残高いくらあったけ、とか、あれやこれや不安を抱えながらのセルフレジ。
それでも、早くこのシステムを身につけてしまおうと頑張ってます。

一通り終え、やっとカードが
「WAON!」と鳴りました。  ああ、無事終了だ!

どこまでこの新しい時代についていけるでしょうねえ・・・