今年最初の望年会がありました。
あと何回、望年会をして、新しい年に備えるのかと思うと、手帳のスケジュールを眺めながら、ちょっとコワくなってしまいました(笑)
現在、NPO法人いわてキャリアコンサルタント研究会の事務局もお手伝いをさせていただいております。
(本日はこの会の望年会でした)
2002年に厚生労働省が計画し、主に就労支援の機関でキャリアコンサルタントが活躍しておりますが、そういった方々の集まりの団体です。
私は有資格者ではなく、事務局業務なのですが、そんなキャリアコンサルタントの方々から多くの求職者の現状を知る機会があります。
そしてつくづく思う事。
職を得るのに一番大切なのは、数々の資格より先に「人間力」であるということ。
私なりに思うに「人間力」とは「コミュニケーション力」
人はどれだけ相手と上手くコミュニケーションを取れるかで、お互いの理解度が高まり信頼関係も作られるのだと思います。
経営者とのコミュニケーション
同僚とのコミュニケーション
社会とのコミュニケーション
家族とのコミュニケーション
信頼の基盤はコミュニケーション力で創られると思います。
これまた、「コミュニケーション能力検定」なるものも存在しますが、それより何より一番の学びはより多くの人と接し、相手をポジティブに評価しようとする自己への働きかけを磨き上げる事だと思うのです。
これがやがては精神的な豊かさへつながっていくんではないかな。
人とお話するのが大好きでたまらない私がふとそんなことを感じる夜であります。
あと何回、望年会をして、新しい年に備えるのかと思うと、手帳のスケジュールを眺めながら、ちょっとコワくなってしまいました(笑)
現在、NPO法人いわてキャリアコンサルタント研究会の事務局もお手伝いをさせていただいております。
(本日はこの会の望年会でした)
2002年に厚生労働省が計画し、主に就労支援の機関でキャリアコンサルタントが活躍しておりますが、そういった方々の集まりの団体です。
私は有資格者ではなく、事務局業務なのですが、そんなキャリアコンサルタントの方々から多くの求職者の現状を知る機会があります。
そしてつくづく思う事。
職を得るのに一番大切なのは、数々の資格より先に「人間力」であるということ。
私なりに思うに「人間力」とは「コミュニケーション力」
人はどれだけ相手と上手くコミュニケーションを取れるかで、お互いの理解度が高まり信頼関係も作られるのだと思います。
経営者とのコミュニケーション
同僚とのコミュニケーション
社会とのコミュニケーション
家族とのコミュニケーション
信頼の基盤はコミュニケーション力で創られると思います。
これまた、「コミュニケーション能力検定」なるものも存在しますが、それより何より一番の学びはより多くの人と接し、相手をポジティブに評価しようとする自己への働きかけを磨き上げる事だと思うのです。
これがやがては精神的な豊かさへつながっていくんではないかな。
人とお話するのが大好きでたまらない私がふとそんなことを感じる夜であります。