-畑沢通信-

 尾花沢市「畑沢」地区について、情報の発信と収集を行います。思い出話、現況、自然、歴史、行事、今後の希望等々です。

間もなく雪が消えます。

2017-04-10 20:15:26 | 近況報告

 平成29年4月10日、雪が融けて地面が現れてきたので、少し作業をしに畑沢へ出かけました。前日は日曜日、通勤ラッシュがない分だけ道路を通行しやすいのですが、あいにく曇り空でしたので月曜日に延期しました。待っただけのことがありました。快晴です。

 NHKテレビの気象データによると、尾花沢市の積雪はゼロになってからしばらくになりましたが、畑沢はそうはいきません。まだ、田んぼには雪が残っています。でも、4月15日の畑沢の祭までには全部消えてしまうでしょう。

 山の斜面は、田んぼよりも早く雪が消えています。山肌が見えました。5、6年ほど前から始まった楢枯れで枯れた樹木は、しばらくは立ったまま枯れていましたが、やがて根も朽ちてきて上部の重さを支え切れなくなり、無残にもあっちこっちにひっくり返っています。、

 

 春の日差しを受けて、「関嶺様」と拝まれてきた石地蔵も気持ちよさそうにしていました。この石仏の形は地蔵であることは間違いないのですが、関嶺様と拝めば、誰が何と言おうと地蔵ではなくて関嶺様です。

 

 畑沢での用事を済ませて、宮沢地区の知人を訪ねました。その宮沢地区からは四方の山を眺めることができました。畑沢方向には、大平山(ほうざやま)と甑岳が見えました。下の写真の中央が大平山で、その右側で少しでかい顔をしているのが甑岳です。二つの山は接近しているように見えますが、実際はかなり離れています。間にもう一つ大きな山が存在しています。

 大平山からずうっと東に目を移すと、御堂森が特徴的な姿を見せていました。4月23日に細野地区の行事に参加して、この山に登ります。常盤中学校の先輩方に会えます。

 宮沢地区で、季節外れの光景に出会いました。4月も半ばになろうとしているのに、まだ白鳥が田んぼで餌を食べていました。白鳥は2月から3月には、北へ帰ると思っていたのですが、どうしたことでしょう。確かに最近は北帰行が遅くなっているとは聞いていましたが、これほどまでに遅くなっているとは驚きです。温暖化と騒がれているのですから、その理屈から考えれば逆に早く帰るのが道理だと思います。それが全く逆です。北帰行を遅くさせる要因は、日本の餌が良いとか、北国が棲みにくくなっているとか、いろいろな事情があるのでしょうか。

 静かに近づいたのですが、さすがに野生動物です。私の気配をちゃんと察知していました。全部の鳥が私にそっぽを向いています。私の野性味は大したことはないようです。

 遠くに月山が見えました。山形、天童、東根からの月山は葉山の左に見えますが、宮沢地区からは右側に見えます。月山の裾の部分は、立谷沢川の支流「にごり沢」等によって大きく浸食されて、月山特有ののっぺり感がなくなっています。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畑沢の硬質頁岩はこんな所に... | トップ | 畑沢のお祭りが少し変わりま... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪融け (ミュー)
2017-04-11 22:15:36
今晩は~

4月10日

畑沢にはまだ沢山の雪が残っていますね

この辺りも昔4月17日が地元の神社のお祭りの日でした

もちろん桜の花などお祭りが過ぎてからさきはじめていました

私の家の周りにもまだまだ沢山の雪が残っていました

しかし・・・・・ここ10年以上前から4月に入るとすっかり雪は消えるようになってしまいました

やはり地球温暖化が進んでいるのでしょうね



2010-3-20

「銀山温泉と天女伝説」

大平山、その右側で少しでかい顔をしているのが甑岳

http://blog.goo.ne.jp/inehapo/e/d3d3acf7d8a62f38413ecd2aaaec9f38

もしかして この方のブログに載っている写真の山と同じでしょうか

「延沢地区に、天女伝説」

の記述もあります

もし時間が有ればお読みになって下さい
返信する
ミューさんへ (スビタレ)
2017-04-12 10:37:58
 いつもコメントありがとうございます。また、今回、貴重な情報もいただきました。早速、紹介していただいたブログを拝見しました。私が書いた「大平山」「甑岳」は、そのブログにはありませんでした。葉山と二つ森のようで、畑沢からは大分、離れています。
 のブログの方のように、私の故郷である尾花沢市に関心を寄せていただいていることは嬉しいことです。尾花沢市内とその周辺にはには、母袋(もたい)、紅内(くれない)、鶴巻(つるまき)田、鍋越(なべこし)、市野々(いちのの)、櫤山(たもやま)など、アイヌ語に共通すると思われる地名が数多く残っています。ミューさんのお陰で、さらに視野が広がりました。ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

近況報告」カテゴリの最新記事