黄ばんで汚くなった障子の張替えをすることになりました。
いつもは、私がやっていたのだけれど、
今ひとつ、ピシッと張れていないということで、
「俺がやる!」と、夫。。。
それでは。。。と、障子紙とのりを買いに行き、
まずは、古い紙をはがす作業から(それは私の役目)。
きれいに洗えて、すっきり!
乾いたところで、いざ!張替え作業へ。
几帳面な夫は、丁寧にのりをつけて、紙をのせて。。。
順調に進んでいるかに見えたのですが。。。
ん?・・・のりが薄いのか、紙が上手にくっつかないという夫。
もっとたっぷりつけてみたら?と、アドバイスしつつ、
何気なく、のりの容器を見て、真っ青!!!!
何これ?!
障子をはがす洗剤。。。って。。。。
うそでしょーーーー!
だって、お店では、障子紙の横の棚にずらりと並んでいたから、
てっきり、のりだと思って、何気なくカゴにいれちゃったんですもの。。。
いえ、絶対、のりだと思うでしょ!ふつう。。。。
夫には、バカだマヌケだと怒られるし、1枚分の紙がパーだし。。。
はぁ~。。。と、深いため息に埋もれるはずが、
あまりの衝撃につい、笑えてきちゃった私です。
そりゃ、くっつかないはずだわ~(笑)なんてね。
でも、ま、家にあった予備ののりで、
何とか無事、張り終えることができました。
シャキーン、と音がしそうなぐらい、気持ちいい張り具合です