寒露 その後のパパイヤ~久しぶりにルクエで落花生をゆでる 2016-10-16 | 二十四節気 10月8日は二十四節気の「寒露」 夜が長くなり朝晩は冷気が増して、草葉の露にも冷たさが感じられるころ。 台風による長雨があけて、空気が澄んだ秋晴れで過ごしやすくなり、 月が美しく眺められるようになります。 農家はお米や芋、豆など秋の収穫に忙しく、冬鳥が渡ってきます。 今年の10月のはじめは雨が多く作業がはかどりませんでしたね〜 雨が降って早帰りの帰り道 例のパパイヤはどうなったかな? 帰りに立ち . . . 本文を読む