![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/23/d2d8cb881822dfe5fd3578c6dbdf37eb.jpg)
9月のスタートです。
海を見ながらの道のりは、まだ夏の雲 残暑厳しいですね
夏野菜の片付けと共に秋冬の準備が始まります。
冬瓜が重たいのにぶら下がっています。
何キロあるかな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d3/4f1aaf2b077de7910c998881cc98c369.jpg)
今日はジャンボがそろってます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/58/30bfa7b857121a1e58487c4e91d19152.jpg)
バジルは柔らかい葉のままでいてね!と花芽を切り取ります
これで一株です。脇芽が伸びて元気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/87/72eccdf48fb9f9baa504b97d30f7e418_s.jpg)
草がすごくて埋もれていたズッキーニが顔を出すと
お~ジャンボになっちゃったよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5a/35c993f2ddbb440a7cd8de4fd2b005c0.jpg)
4本ほどジャンボがあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/0a/ad2015896b716566c2f095e834ca6fd6_s.jpg)
カービングの先生宅へ嫁ぎました!
今度はどんな作品になるのかな~楽しんでほしいです。
地主さんのご厚意で少し広く隣を借りることが出来ました。
耕運機で耕します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1b/47fd42706568c41f8ee38a3983f7a0cc.jpg)
苗の定植 ロマネスコ 芽キャベツ 茎ブロッコリーセニョリータ
それぞれ2株づつ 日が暮れようとしていたので簡易的なネット張りで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6c/56213a5eb9e86239c2945ae64d1c5be6.jpg)
第2農園の様子
キャベツがしっかり虫にやられてます
頑張って育ってほしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/667aea40e9fe324a899b65ffbd4c6d04.jpg)
他の畑でみつけたオクラの一種?
わかる人教えてください~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5a/6c4e633fe3f8a40b0e3942d8242342a5.jpg)
これ以上実が大きくならないならいいよね~
とっても大きな花を咲かせていました!
海は人も減り静かになってきました
海を見ながらの道のりは、まだ夏の雲 残暑厳しいですね
夏野菜の片付けと共に秋冬の準備が始まります。
冬瓜が重たいのにぶら下がっています。
何キロあるかな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d3/4f1aaf2b077de7910c998881cc98c369.jpg)
今日はジャンボがそろってます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/58/30bfa7b857121a1e58487c4e91d19152.jpg)
バジルは柔らかい葉のままでいてね!と花芽を切り取ります
これで一株です。脇芽が伸びて元気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/1a/0cf1fca5b4b51b1e87ac54f8eec59abf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/87/72eccdf48fb9f9baa504b97d30f7e418_s.jpg)
草がすごくて埋もれていたズッキーニが顔を出すと
お~ジャンボになっちゃったよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5a/35c993f2ddbb440a7cd8de4fd2b005c0.jpg)
4本ほどジャンボがあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/5c/c36f7b0c6225218b6720bc2a3cbb7d87_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/0a/ad2015896b716566c2f095e834ca6fd6_s.jpg)
カービングの先生宅へ嫁ぎました!
今度はどんな作品になるのかな~楽しんでほしいです。
地主さんのご厚意で少し広く隣を借りることが出来ました。
耕運機で耕します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1b/47fd42706568c41f8ee38a3983f7a0cc.jpg)
苗の定植 ロマネスコ 芽キャベツ 茎ブロッコリーセニョリータ
それぞれ2株づつ 日が暮れようとしていたので簡易的なネット張りで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6c/56213a5eb9e86239c2945ae64d1c5be6.jpg)
第2農園の様子
キャベツがしっかり虫にやられてます
頑張って育ってほしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/667aea40e9fe324a899b65ffbd4c6d04.jpg)
他の畑でみつけたオクラの一種?
わかる人教えてください~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5a/6c4e633fe3f8a40b0e3942d8242342a5.jpg)
これ以上実が大きくならないならいいよね~
とっても大きな花を咲かせていました!
海は人も減り静かになってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/fe315b22f42a83aa4e4659d1780dacef.jpg)
お野菜達は敏感で繊細だと、感じるわね。
秋野菜、冬野菜の準備頑張って。
土の色を見ると、ふかふかでまーたんさんの手間と気持ち愛を感じるわ。
朝晩がだいぶ涼しくなってきましたね
次のお野菜の支度をしなくちゃ・・・って思うのみで体が動きません(笑)
浜から何が 釣れるんでしょう?^^
"他の畑でみつけたオクラの一種?”うちでは植えていませんが 花オクラかしら?
ただの直感です 間違っていたらごめんなさい^^;
朝晩は日毎に涼しくなってきましたね。
ラグビーボールのような冬瓜!
仲良く並んでいる様子が愛おしいですね。
今年は高温だったせいか、トマトも一気に終わった気がします。
そろそろ株元をチョキン!かな~
>土の色を見ると、ふかふかでまーたんさんの手間と気持ち愛を感じるわ。
ありがとうみなずきさん
思わず
残暑~この週末もまた32℃とか予報ですね~
お彼岸まで続くのかな
体動かしたくなる瞬間がもうすぐきっと来ますよ~(笑)
花オクラ!AMIさんありがとう
言葉をヒントに検索してみたらまさしくその通りでした
花は同じハイビスカス系なんですが、普通のオクラよりもジャンボなんですよね~
"花を食べる花オクラ"と
"花の後の実を食べる普通のオクラ"
私は後者のがいいかな~(笑)
今年は海の季節の変化を、それも走る車の窓を開けて撮るのも
偶発的な写真を楽しんでます
渥美半島と三浦半島は似ている~
めぐさんの言葉をいつも思い出します。
冬瓜もその一つだと!
関東は三浦産が多いですよね
愛知県は沖縄に続き生産量第2位
子供のころから慣れ親しんだ料理ですが、関東では農家さんでさえあまり食べないそうです。
カリウムが豊富な冬瓜をこの地域に広めようかな~
海の写真、心憎いなぁ~^^
ずーっとあっつ吸い込まれそう~と拝見していたら
釣り人が・・・・素敵な写真にうっとりです^^
夏の終わり、夏野菜が終わるとともに、今度は秋と冬の支度ですね^^
お忙しい・・・・まーたんちゃん、そのパワーはどこから来るのでしょ^^
根菜類かしらね~秋冬のお楽しみ♪
冬瓜にズッキー二に大きいね~健康的な野菜たち♪
美味しいだろうなぁ^^
おおお、花ちゃんですね、これって!
こんなふうに・・・初めて観ましたよぉ。ふっくりね♪
食べたことないですよぉ、美味しそうだね^^
おくらの花って綺麗ですものね、食べるのもったいないな(いえ、たべますけど・・・(笑))
今回は釣り人なり
お野菜は四季を通じて待ったなしですね~
動いているほうが健康?いやいや野菜のおかげだね
花オクラはとっても大きい花でした。顔ぐらいあるの
ハイビスカスをアイボリー色にしたような花
花のつぼみを食べるんですね~
misyaさんはズッキーニの花もお好きでしたよね