まーたん農園

安心安全な野菜作りと
畑の恵みを食卓へ~
農林水産省が進める
農業女子プロジェクトメンバーです。

畑の様子 やった!「新たまねぎ」の収穫

2010-04-20 | 無農薬野菜作り


そろそろ玉ねぎは収穫してもいい頃かな~なんて思っていたら
気持ちを察してくれた師匠が 少し収穫してみようか~とのお声

わ~い玉ねぎを初めて収穫です





かじったら「甘いのね本当に特に芯が」
みずみずしいし水分ぎっしりで

おまけに玉ねぎの葉も普通のねぎと同じようにお味噌汁とかに入れても全然大丈夫で
玉ねぎだけではなく、玉ねぎの葉も頂きました
生産者の特権ということですね


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとう~! (えり~ぜ)
2010-04-20 23:56:27
美しい玉葱ですね。おめでとうございます

そうそう、収穫したての玉葱はネギの部分もオイシイですよね。
私もよく牛肉(というのは見栄で、豚肉)、焼き豆腐、ネギの青い部分を
炊き合わせます。ちょっと年配向けメニューだけど、大好きです。

新玉葱、本当にかじったんですか。私はやった事がないですけど、
本当に甘いのね。楽しんでますね。スバラシー
返信する
Unknown (ゆらり)
2010-04-21 21:37:28
おめでとうございます!

美味しそう・・・水分ぎっしりなんて!!!
ほんと・・・いいな~・・・
ほんと。。。ほんと~~~~に羨ましいです!
返信する
ゆらりさまへ (まーたん)
2010-04-22 00:11:47
ありがとうございます
収穫の楽しさを実感しています。

無農薬ゆえねぎの部分を余すとこなくしっかり食べられます。

ネギオイルなんてチャレンジ出来るかな~と秘かに思案中なのです
返信する
えり~ぜさまへ (まーたん)
2010-04-22 00:44:34
お肉に焼き豆腐&ねぎ~いいですね
それでお味はやっぱすき焼きみたいな感じですかね~??作ってみたいな

普通は干すと枯れていてなかなか食べられないネギの部分、よ~く見ると玉ねぎからねぎにつながる部分が緑色に細く白い脈があってプリーツ柄のように繊細で養分が行きわたっているんだな~と観察しました

食べてみると甘みがあってジューシーでしたね
そういう品種のようです。

玉ねぎは血液サラサラ効果があるし保存が出来る玉ねぎは週農にはぴったりです


返信する

コメントを投稿