まーたん農園

安心安全な野菜作りと
畑の恵みを食卓へ~
農林水産省が進める
農業女子プロジェクトメンバーです。

10月第4週~11月第1週 豆類種蒔 生姜収穫 玉ねぎ準備 ナスが?!

2013-11-04 | 無農薬野菜作り
10月後半~作業途中で雨が降ってきたり
不安定な日が続きましたね~
しかし春野菜の種まきなど作業は目白押し
一歩ずつ前に進んでます

トップの写真はナス
夏のなごりの野菜は変形してくるのはわかっていたけれど
まだ花をつけているので枝を剪定していると
なに? え? これは というものです。
なにこれ珍百景にだそうかな~


今日は第2農園から~ 

空芯菜が雨上がりで元気!初めて花を見ました 白いんだね~

  

サツマイモの試し掘り いい感じだ~
天気が続くときに掘りましょ!






お仲間さんのブロッコリーはもう収穫 1つ頂きました甘くて柔らかいお味



ホウレンソウの種まき ちょうど雨が降ってきたから急いで蒔きました
無事に芽が出るといいんだけど

  

豆類の種まき ソラマメ スナックエンドウ グリンピース
ペットボトルで鳥の被害から身を守るお決まりのセット!

    


生姜最終!大収穫なり
少しずつ収穫していきましたが筋っぽくなるのでそろそろ完了にしました
農家のお母さんのレシピを聞いたので、甘酢にしようかな~ 

  

ルッコラや小松菜の間引きと最終のピーマン達






そして、玉ねぎの畝の土づくり そろそろですね!




最後は湘南海岸 いい波が来ています サーファーたちがこぞって!





11月に入り畑の春野菜の種まきや苗の植え付けの準備に入りました。

ハロウィンが終わっても蜘蛛の巣がそこらじゅうに張っています。
一見 わ~やめて~顔にかかる~と叫ぶ私と裏腹に

これは餌の虫が多い証拠
いい畑だから虫も多いんですよね それを餌にする蜘蛛
でもやっぱり わ~やめて~と叫んでます(笑)

蚊もまだいます
こちらはご遠慮したいわ~
いつまで目にするんだろうな~

 


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えり~ぜ)
2013-11-04 21:56:40
ええと、そのナスは1つのガクに雌花が3本あったという事でしょうか‥‥。
いや、1本から分かれたのかな。不思議~

空芯菜って今の時期まで育つとは知りませんでした。それに花も。
タイ料理のメニューで空芯菜が「Morning glory(朝顔)」と書いてあるのですが、
この花を見て「なるほど朝顔だ!」と思いました

私も本日ポットに豆を3種類蒔きました。ふ~、これだけは
まーたんさんに遅れる事1週間以内に納まった‥‥かな。
返信する
えり~ぜさまへ (まーたん)
2013-11-04 22:21:51
ね、不思議でしょう 
見つけたとき私もビックリでした こりゃブログの材料だわ~って
逆回転してこのナスの成り立ちを知りたい!ですよね
三つ子だものね

空芯菜→Morning glory(朝顔)てタイではいうのですね
清楚で綺麗な白い花をつけてます。

目出ししたポットをご実家に植えるんですかね~
今年は豆の種まきを少し遅らせました
去年は10月中旬と早かったんですよ この違いがどうなのかちょっと楽しみです
返信する
Unknown (misya)
2013-11-05 10:28:09
まーたんちゃん~おはようございます♪
おお、畑さんが元気だね~♪
毎日、まーたんちゃんが手入れしている証だね~♪
あははっつ、茄子、珍百景に出してみる?(笑)
まーたんちゃん家のルッコラは我が家の何倍もの大きさ♪
すくすく元気いっぱいだね^^
写真が綺麗だね~グラビアから抜け出したかのよう^^
うっとり♪
お野菜も、勿論、綺麗で新鮮♪
良いな~と心底思いますよぉ^^
湘南も、ちょっと冬色に変わってきましたか^^
冬の海も好きだけど^^
昨日私達も海を観に行きましたよぉ、久しぶりだったな♪
今日は良いお天気^^
朝からガスコンロの掃除して、今、ほっと一息中です^^
返信する
Unknown (みなづき)
2013-11-05 21:07:09
空気がこれから、変わるとお野菜の暫定しないといけないけど今年は気温が高めでピーマンや空芯菜もたっぷり収穫かな。
春野菜の豆さん達の種蒔き、今からなんだね。
育てたことがないから、時期もまったくです。

さつま芋立派、こちらは植えたよ。
意外と簡単で、ド素人でも大丈夫でした。
葉が広がって狭いところで、大変だったのをおもいだしたです。ふふ。
日持ちもしておかず、ごはん、お菓子と楽しめていいよね。

珍しい空芯菜の花や実りの収穫の写真をありがとう。
返信する
misyaさまへ (まーたん)
2013-11-05 23:32:22
畑のみんなは頼もしいですね~珍百景もあったりね
このナス 種をとろうとおもってまだ畑にそのままです
三つ子の子は三つ子の実をつけるか?
やっぱルッコラ大きいですか 味も濃いのよね~ゴマの味

海に行ってきたんですね 浄化されるよね~広大な海
お掃除をバッチリしてきっと気持ちいい一日でしたね
返信する
みなずきさまへ (まーたん)
2013-11-05 23:39:31
夏野菜が11月に入っても元気です。
冬瓜なんてまだ20個ぐらいごろごろしてるし
花もまだ咲いているからそのまま放置
いつまで出来るか記録更新中です

お豆さんたちは今が蒔き時!
寒い冬を乗り越えるエライ作物です

さつま芋植えたんですね うちのも葉が元気ですよ~
ホントに実がついているか心配になったほど
天気が続く日に収穫をしたいと思います
たのしみ~
返信する
お元気ですね (伝助)
2013-11-06 23:03:50
まーたん様
珍百景のナス三兄弟、空芯菜お花、ブロッコリー、ホウレンソウ、ソラマメ、、スナックエンドウ、グリンピース、生姜、小松菜、ルッコラ、ピーマンと素晴らしいですね
温室鳥よけ大五郎も懐かしいですね玉葱の植付準備も完了ですねサツマイモ収穫も天気待ちですか全て順調ですね
何時もながら四季折々の写真も楽しみに拝見しています。
急に冬の気候に成りましたお体御自愛くださいますよう
返信する
伝助さまへ (まーたん)
2013-11-06 23:54:17
こんばんは~お元気そうで安心しました。
暑い夏が終わったかな~と思うと秋を通り越して冬になりそうですね

野菜達も元気に発芽~成長しています。
ナス三兄弟 いい名前ですね~まだ畑にあります。
種取りが出来ると嬉しいな~
返信する

コメントを投稿