畑の恵みを食卓へ~
先日地主さんからいただいた玉ねぎの葉
小さ目の玉ねぎをそのまま植えて芽が出た葉っぱを頂き
「ぬたにすると うまいよ~」というので作りました。
材料
玉ねぎの茎 15本くらい
*合せ調味料
味噌 大3
酢 大2
砂糖 大2
味醂 大1
1.玉ねぎの茎は良く洗い、3-4㎝の長さに切りそろえ、沸騰したお湯でさっと茹でて水を切る
2.合わせ調味料を小鍋に入れてさっと火を通す
3.2に1を入れてよく和えて出来上がり
良く作るのは春の分葱のぬたですが
玉ねぎの茎も柔らかく美味しくいただきました。
癖がないです。苦味もないし玉ねぎをこうして食べることを初めて知りました。
まだまだ教わることが多いですね~
地主さん変わったお野菜を
ごちそうさまでした
先日地主さんからいただいた玉ねぎの葉
小さ目の玉ねぎをそのまま植えて芽が出た葉っぱを頂き
「ぬたにすると うまいよ~」というので作りました。
材料
玉ねぎの茎 15本くらい
*合せ調味料
味噌 大3
酢 大2
砂糖 大2
味醂 大1
1.玉ねぎの茎は良く洗い、3-4㎝の長さに切りそろえ、沸騰したお湯でさっと茹でて水を切る
2.合わせ調味料を小鍋に入れてさっと火を通す
3.2に1を入れてよく和えて出来上がり
良く作るのは春の分葱のぬたですが
玉ねぎの茎も柔らかく美味しくいただきました。
癖がないです。苦味もないし玉ねぎをこうして食べることを初めて知りました。
まだまだ教わることが多いですね~
地主さん変わったお野菜を
ごちそうさまでした
ぬたは本来のえぐみというか軸が細い分強いですかね
お好み焼きも美味しそうかな?と思いました
来春はぜひ「ぬた」を!
その固定観念を覆すこの季節の玉ねぎの葉
頂いたときは
>スーパーでお野菜を買い求めるたびに、まーたんちゃんを思い出しますよ^^
ありがとうね~(うれし泣きよ)
天気が悪いとやる気が出ないよね
そんな日は無理せず休息日でケセラセラですよ~
さ、明日は畑だ~霜が毎日降りる前にやることをしないとね
そう、皆様いいブロ友さんや畑友達さんに恵まれております。こうして伝助さんもず~と前から遊びに来て下さるし
感謝の気持ちでいっぱいです
放任主義の野菜でもすくすく育っていて威勢もいいですよね~
ちゃんと答えてくれてますね
山を駆け巡って~狩猟シーズンでしたね
気をつけて楽しんでくださいね~
初めて知りました。
ぬたは春の香りのする料理と思っていたのは
固定観念なんだな~と
天ぷらやお浸し 今度チャレンジしてみたいですね!
日本酒か~ ヱビスもいけるんでしょうね~
ぬたは大好きなので、味わってみたいなという衝動にかられます。
スプリングオニオンの葉付きを見つけると、買いますが青葱かわりや炒め物程度。
来年は忘れないように、ぬたで頂きたいわ。
玉ねぎ、葉が付いてると嬉しいよぉ^^
新鮮で、安心、安全の太鼓判付きだものね~♪
ばくばく食べたい葉のぬた♪
美味しそうだわ~♪
スーパーでお野菜を買い求めるたびに、まーたんちゃんを思い出しますよ^^
ぶつぶつ言いながら買うこともあるし
うひょ、これは新鮮そう~って喜びながら買う時も(笑)
今日は雨模様。
大掃除もやる気全くなし・・・どうしましょ(苦笑)
寒くなりましたね^^
畑仕事がしんどい季節だね・・風邪ひかれませんように。
お元気ですね
ハブ茶は万能薬ですよね大和イモは元気が出ます玉ねぎの葉の ぬたは日本酒に合いますね
ルッコラのサラダ綺麗ですね食欲が出ますカービングは素晴らしい脇役ですね
レストラン土手の菜園は一度お邪魔したいです
まーたん様は素晴らしい仲間がおられますね
羨ましいです
私の山畑は野菜たちが自由に育てくれています
放任主義です というより今は山を走り回っています
寒さ厳しくなりますので
お体御自愛ください
天ぷらとかお浸しとか、何でも美味しいですよー。
見ているだけで、日本酒が欲しくなります~!