まーたん農園

安心安全な野菜作りと
畑の恵みを食卓へ~
農林水産省が進める
農業女子プロジェクトメンバーです。

京都の旅 紅葉真っ盛り

2012-11-27 | お出かけ
連休は畑をお休みして、夏から予定していた京都の旅
紅葉真っ盛りのこの時期に行かれて良かった~(*^^*)

旅の記録を~

嵐山の散策開始♪
五木茶屋付近





渡月橋はすごい人で橋を渡るのも一方通行にしていました
旅館でおすすめのお昼も1時間半待ちとか・・・空腹が飛んじゃうよ~

散策途中での紅葉の風景





「あぶり餅を一度食べてみたい」というオファーがあったので
嵐山 清凉寺脇 大文字屋さん



甘味噌の美味しいたれで満足(*^^*)

散策は続く~落柿舎へ











そして常寂光寺へ 素晴らしかった!









宝厳院のライトアップを見たかったんですがすがチケットに並ぶ人がハンパじゃ無くて断念しました

翌日~再び渡月橋から嵐山を 
雨上がりの日だったのでとっても幻想的でした





竹林の小道



野宮神社の庭 じゅうたん苔 雨上がりで一層緑が引き立ちます



天龍寺へ 祝日ということで人がすごいざっとお庭の紅葉を







雲龍図特別参拝をしてきました 
八方睨みの龍 お坊さんのお話を聞けたことが何より収穫

さて、お土産はこの時期ならではの 千枚漬け
畑でも育てている聖護院カブはお土産屋さんの前に
いたるところに盛ってある



長さを計ってみた 15~17センチはあるね 畑の聖護院も太らせてみようか~



嵐山を後にして 祇園でお茶をしました ぎおん 茶房「あさぬま」
黒糖白玉が美味(*^^*)








~・~・~・~・~

目もお腹も大満足の京都の秋となりました

紅葉があざやかで いい時期に行かれたとおもいます




16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こぐまさまへ (まーたん)
2012-12-19 23:40:06
京都今見ても 紅色を思い出します
いい時に行けて幸せです 親孝行もね

そうか~ 石垣島には四季があまり感じられない~
そうなんですね
青い海のイメージですものね
日本はいいですね 南北に延びているから四季がある国なんですよね

そういえば瀬戸神社がリニューアルしてきれいな造りになったんですよ~
ご主人様によろしくお伝えください
返信する
癒しですね (こぐまパン)
2012-12-18 03:56:55
楽しみにしていた京都のご旅行の写真
どの景色も素敵ですね。

石垣島には、はっきりとした四季を感じることがないため
紅葉を見ると懐かしく、癒されますね。
すてきな秋を感じました。
返信する
あやんさまへ (まーたん)
2012-11-30 23:13:49
ただいま~~☆

嵐山のポンポンね 見える見える 
私はパッチワークみたいだね と母と話していました
お腹の赤ちゃんに日本の秋の色届けられたかな

ぎおんは何気なくはいったお店で アフォガードもエスプレッソはあるけれど
抹茶とは名案だ~と感心しきりでね
黒糖白玉はおいしかった!ぜひ作ってみてくださいね
返信する
Unknown (あやん)
2012-11-30 13:48:45
まーたんさん♪
お帰りなさいです!も、ほんと綺麗です~!ほんとにすごく!!素敵なお写真をUPしていただき感謝です!ありがとうございます!
そして、渡月橋から見る嵐山の色とりどりのポンポンのような木々がかわいくて♪
祇園の黒糖白玉パフェもすごく美味しそう!
黒糖白玉~今度作ってみますね!
あぶり餅も食べたいな…
素敵なお店を教えていただいたので、次に京都へ行くときが楽しみになりました^^
返信する
AMIさまへ (まーたん)
2012-11-29 22:23:31
わ~京都ご出身でしたか はんなりですね いいわ~
阪急電車初めて乗りましたよ 大阪や宝塚にいくのですね
京都から地下鉄乗り換えで、桂から嵐山までの電車はとてもきれいでした
阪急の嵐山駅は新しくなった感じで、ざわつきがなく、宿が駅前だったので荷物を置いて楽に散歩を楽しめました
確かに車は大変 観光バスも細い道を通るし
地元の方はご苦労がありますね

思い出一杯の独身時代に戻られましたか~
返信する
伝助さまへ (まーたん)
2012-11-29 22:10:48
お久しぶりですね~お元気ですか?
京都はやはり日本が誇る秋がありました
写真から一部でも感じてもらえれば嬉しいです

山畑日記 放射能の記事で心が痛みましたが復活ですね
楽しみにしています
返信する
Unknown (AMI)
2012-11-29 10:57:13
私、実家が京都で 嵐山は 阪急電車ですぐの所。
春や秋はうっかり車で行くものではありません。
嵯峨野の散策も好き。素敵なお店もたくさんありました。
でも長いこと秋には帰ってませんから 
今日は 素晴らしい 京都を見せていただいて感謝です。

あ~~ 帰りたくなっちゃった。   あの頃に?(笑)
返信する
京都の旅 (伝助)
2012-11-29 06:21:55
まーたん様
お元気ですね素晴らし京都の旅をされましたね
何時もながらアングルが素晴らしい写真ですね
貴女は何者ですか?勉強しておられますね。
京都の紅葉を私も散策した幸せな気持ちになりました。

少し休んでいました山畑を新規開拓しましたので近々投稿いたします今後とも宜しくお願いします
返信する
えり~ぜさまへ (まーたん)
2012-11-28 22:26:58
そうなんですか 毎日のように京都の話題
今年は10年に一度のきれいな色をしていると、テレビで言っていたそうです

色づきも例年より早いらしく
落柿舎の獅子おどし中にももみじがさりげなく浸っていたんですね~
ちなみに私は竹林の小道人力車との写真が好きです

明日は畑 ジャガイモを掘りかな~ エアーポテトも持参します
師匠がどういうか楽しみだったりして
カブも大きさをチェックしてきますね
返信する
mishaさまへ (まーたん)
2012-11-28 22:19:27
お~あぶり餅 お母様といただいたんですね
いい思い出ですね

私も母と食べたんですよ
母との二人旅はホント久しぶりでした
いっぱい紅葉を見て「いい時期に来たや~」と喜んでおりました ちょっと親孝行できたかな

明日は畑です ちょっとカブを見てきますね~~~ 
返信する
megkitchenさまへ (まーたん)
2012-11-28 22:15:25
写真で堪能していただけて良かったです

>紅葉と「紅」色で表現される
日本の紅葉は、赤く染まった
木々が美しい。

流石!とってもいい表現だな~繊細で、私の目の中にある京都が浮かびます
目の覚めるような「紅」でした 黄色も緑も脇を固めて競演してました
返信する
gakoさまへ (まーたん)
2012-11-28 22:11:15
京都混んでましたね~
嵐山はハンパなかったですよ
紅葉の頃はこんなに混んでいるんだ~って改めて知りました。
写真の中で唯一人ごみが見られる写真があります
渡月橋の橋の上には人、人、人 小人で見づらいかな~

ちょっと待っているとタイミング良く撮影できましたよ!
gakoさんの奈良も素敵ですね~

返信する
Unknown (えり~ぜ)
2012-11-28 19:35:37
この1週間、近畿のニュースでは毎日京都の紅葉を
中継してます。 タイミングばっちりの旅でしたね。

どの写真も素晴らしいですが、私は獅子おどしの中に見える
モミジが好きかな~。

是非畑の聖護院大根もどこまで大きくなるか挑戦して頂きたいですが、
あまり頑張るとスが入るので難しいところですね。

抹茶風味のおやつがおいしそうどすえ~
このあとのお付き合い、どうもありがとうございました
返信する
Unknown (misya)
2012-11-28 10:41:08
まーたんちゃん~おはよう~~♪
↓里芋さんが立派なこと♪
元気一杯のお野菜、パワーもらえますね~サンキュです^^
おおお、京都、嵐山♪
一番良い季節に行かれましたね^^
同じところであぶり餅食べましたよ♪♪♪
母が喜んでおりました・・・懐かしいわ^^
美しいね、カメラの腕が!!
本当にうっとりため息です・・・・素晴らしいね☆
あははっつ・・・そうそう、私もいつも蕪のお漬物買うの(笑)
やっぱり美味しいのよね^^
まーたんちゃん、蕪の生産者としては大きさが気になるところなのね^^
甘味処・・・・京都で食べると格別ですね^^
あああ~行きたくなったよぉ~~(笑)
眼の保養を有難う~~~♪
返信する
紅葉狩り (megkitchen)
2012-11-28 08:44:22
丁度見ごろの京都でしたね!
抹茶に甘味も美味しそう~。

紅葉と「紅」色で表現される
日本の紅葉は、赤く染まった
木々が美しい。
写真だけでも堪能させて
いただきました!
返信する
おはようございます (gako)
2012-11-28 04:52:29
ウ~~ン紅葉が綺麗♪素敵な京の紅葉を楽しませていただきました。
あんなに混んでいる京都なのに、人が写り込んでいないことに驚き!半端な人の数ではなかったですから。
特に嵐山は最高に混んでいたのでは。
うちも8月後半頃に京都の宿を予約しようとしたら、とれませんでした~。
そして奈良にした次第で~す。
返信する

コメントを投稿