桜を見るために金刀比羅宮へとやってきたのですが、それだけじゃつまらないっちゅうことで。。。
参道入り口部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7a/9d8dd0f7e84705b33969ffdebe04ffa3.jpg)
参道の登り階段沿いに並ぶお土産物屋さんを抜けたあたりです。この辺りでも結構足にきていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/439f9e39dfbe1ba45373f95fe0dd5ee5.jpg)
大門までやってきました。本宮までの道のりの三分の一くらいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e3/e42ff2559ea76f610439cd61c715a3e0.jpg)
大門を抜けると、昨日紹介した写真の中にもある、桜に囲まれた参道が現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/68/5a478b9418192a3397e5ac901c80db9b.jpg)
一生懸命、坂と階段を登ると、目の前に大きな建物が現れます。旭社という巨大な建物です。重要文化財にも指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f3/63274731ad2c1681b32acc80492eec72.jpg)
旭社を過ぎ、最後の急な階段を登ると、目の前に本宮が現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ab/2a98b196430cf5b7e36075cebad8e5a5.jpg)
っで、普通の観光だったらここで引き返すのですが、金刀比羅宮には奥社があるんです。久し振りに奥社へ行くことに。。。小学生以来だから○0年振りになります。
本宮を過ぎ、しばらく歩くと小さな社が見えます。常磐神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0e/18559fb69c91765fea043af7a423c73c.jpg)
常磐神社からしばらく歩くと、白峰神社です。ここまではそんなに階段もなくなだらかな坂ってかんじでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3d/f1052776f4100735271500298a94a650.jpg)
白峰神社から次の菅原神社は、結構すぐでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c5/0da745c9adaeb4f9c76ba678136be6d7.jpg)
ここからが、とにかくきつかった。果てしなく、階段だらけ。。。次から次へと現れる階段にには、ただただ笑うだけ。。。(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/1785681329fe47d4121ea26a28f352be.jpg)
ぜいせい息を吐きながら、やっとのおもいで巌魂神社(奥社)へ辿り着きました。ほんときつかったですわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/59/32ecdd64bb1d60bfdd1d51071d1241a1.jpg)
とてもきつかったですが、やっぱ達成感は気持ちよかったです。是非皆様もチャレンジしてみては如何でしょうか(^^)v
このきつさがあって、より一層桜も美しく見えたのだと思いますよ~。
参道入り口部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7a/9d8dd0f7e84705b33969ffdebe04ffa3.jpg)
参道の登り階段沿いに並ぶお土産物屋さんを抜けたあたりです。この辺りでも結構足にきていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/47/439f9e39dfbe1ba45373f95fe0dd5ee5.jpg)
大門までやってきました。本宮までの道のりの三分の一くらいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e3/e42ff2559ea76f610439cd61c715a3e0.jpg)
大門を抜けると、昨日紹介した写真の中にもある、桜に囲まれた参道が現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/68/5a478b9418192a3397e5ac901c80db9b.jpg)
一生懸命、坂と階段を登ると、目の前に大きな建物が現れます。旭社という巨大な建物です。重要文化財にも指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f3/63274731ad2c1681b32acc80492eec72.jpg)
旭社を過ぎ、最後の急な階段を登ると、目の前に本宮が現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ab/2a98b196430cf5b7e36075cebad8e5a5.jpg)
っで、普通の観光だったらここで引き返すのですが、金刀比羅宮には奥社があるんです。久し振りに奥社へ行くことに。。。小学生以来だから○0年振りになります。
本宮を過ぎ、しばらく歩くと小さな社が見えます。常磐神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0e/18559fb69c91765fea043af7a423c73c.jpg)
常磐神社からしばらく歩くと、白峰神社です。ここまではそんなに階段もなくなだらかな坂ってかんじでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3d/f1052776f4100735271500298a94a650.jpg)
白峰神社から次の菅原神社は、結構すぐでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c5/0da745c9adaeb4f9c76ba678136be6d7.jpg)
ここからが、とにかくきつかった。果てしなく、階段だらけ。。。次から次へと現れる階段にには、ただただ笑うだけ。。。(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/1785681329fe47d4121ea26a28f352be.jpg)
ぜいせい息を吐きながら、やっとのおもいで巌魂神社(奥社)へ辿り着きました。ほんときつかったですわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/59/32ecdd64bb1d60bfdd1d51071d1241a1.jpg)
とてもきつかったですが、やっぱ達成感は気持ちよかったです。是非皆様もチャレンジしてみては如何でしょうか(^^)v
このきつさがあって、より一層桜も美しく見えたのだと思いますよ~。