四天王寺は、大阪府大阪市天王寺区にあるお寺です。聖徳太子が建立したと伝えられているお寺です。崇仏派の蘇我氏と廃仏派の物部氏が対立した際、聖徳太子が「この戦いに勝てば、四天王を安置するお寺を建立する」という誓いをたて、見事勝利をおさめたことから建立されたのが、起源と伝えられています。
石鳥居です。永仁2(1294)年に、それまでの木造鳥居を石鳥居にあらためたもので、神仏習合時代の名残でもあります。国の重要文化財に指定されています。
中心伽藍です。仁王門、五重塔、金堂、講堂が一直線状に並んでいます。今の建物は第二次世界大戦後に再建された鉄筋コンクリート造建築です。再建の際に、日本の飛鳥時代、高句麗、六朝などの建築様式を加味して創建当時(6世紀末)の様式に極力近付けて設計されたようです。
仁王門の仁王です。なかなかの迫力です。奈良の東大寺に次ぐ、日本で2番目の大きさの仁王だそうです。
五重塔です。初代は593年に建立されています。現在のものは1959年建立の八代目にあたるそうです。
創建当時のものに近づけてるからでしょうか。少し他のお寺とは雰囲気が微妙に違いますね。
◆『四天王寺』詳細データ
住 所:大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
宗 派:和宗総本山
本 尊:救世観世音菩薩
創建年:推古天皇元(593)年
開 基:聖徳太子
石鳥居です。永仁2(1294)年に、それまでの木造鳥居を石鳥居にあらためたもので、神仏習合時代の名残でもあります。国の重要文化財に指定されています。
中心伽藍です。仁王門、五重塔、金堂、講堂が一直線状に並んでいます。今の建物は第二次世界大戦後に再建された鉄筋コンクリート造建築です。再建の際に、日本の飛鳥時代、高句麗、六朝などの建築様式を加味して創建当時(6世紀末)の様式に極力近付けて設計されたようです。
仁王門の仁王です。なかなかの迫力です。奈良の東大寺に次ぐ、日本で2番目の大きさの仁王だそうです。
五重塔です。初代は593年に建立されています。現在のものは1959年建立の八代目にあたるそうです。
創建当時のものに近づけてるからでしょうか。少し他のお寺とは雰囲気が微妙に違いますね。
◆『四天王寺』詳細データ
住 所:大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
宗 派:和宗総本山
本 尊:救世観世音菩薩
創建年:推古天皇元(593)年
開 基:聖徳太子