渋谷の街を歩くのも学生時代以来のような気がする、だとすると随分久しぶりです。当時からある建物もあったり、見知らぬ建物があったりと結構楽しめました。
学生の時には、よく待ち合わせ場所にしてた。ハチ公の銅像です。学生時代には携帯電話などの便利な道具はなく、こういった目印は重要だったんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d0/4d8d8bc50e7ba4175d5dc289cd2e47de.jpg)
ハチ公の像の前に、緑色の電車の車体が。。。なんだか懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/28/f207a96916d7194eaf00cd59ebdfa086.jpg)
渋谷の駅ビルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3c/966b698e7464882e91d3bdd70fc7fd11.jpg)
センター街の方。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/420911439b1d4ac3406e02aecaceb234.jpg)
FMラジオでよく登場するスペイン坂スタジオ。おのぼりさんはやっぱ押さえておかないと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/44/216c0c08f7a40503adae48251d9a42cb.jpg)
こういった建物を見ると、やっぱ都会だな~って思います。地方じゃなかなか勇気がいると思う(^^;;
「ライズ」 北河原温設計で、1986年竣工の建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/26/31332b822316b43dffdec8f9dbaa4fa5.jpg)
東京は、坂が多くて、いたるところに階段があるんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/94/547a03d348968c2ad7942907cea485e3.jpg)
「警視庁渋谷署宇田川派出所」です。設計は、鈴木エドワードで、1985年竣工の建物です。それまでの交番の概念でなく、建築物として取り組んだ画期的な作品ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/01534f9ced68935ef1a6066cf4079a26.jpg)
おさかなが若かったころは、こういった建物が多かったのですよね。ちょっとメカチックな感じで。。。
「ヒューマックス パビリオン 渋谷」 若林広幸設計で、1992年竣工の建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/07/d756c6811688cdbae3e2e9cf95d12540.jpg)
今の主流は、こういったシンプルな感じですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ca/cc5be18791a53daa39009a7467fdce48.jpg)
新年早々と言うこともあって、普段の喧騒はなく、いたって穏やかな渋谷でした。
学生の時には、よく待ち合わせ場所にしてた。ハチ公の銅像です。学生時代には携帯電話などの便利な道具はなく、こういった目印は重要だったんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d0/4d8d8bc50e7ba4175d5dc289cd2e47de.jpg)
ハチ公の像の前に、緑色の電車の車体が。。。なんだか懐かしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/28/f207a96916d7194eaf00cd59ebdfa086.jpg)
渋谷の駅ビルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3c/966b698e7464882e91d3bdd70fc7fd11.jpg)
センター街の方。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fc/420911439b1d4ac3406e02aecaceb234.jpg)
FMラジオでよく登場するスペイン坂スタジオ。おのぼりさんはやっぱ押さえておかないと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/44/216c0c08f7a40503adae48251d9a42cb.jpg)
こういった建物を見ると、やっぱ都会だな~って思います。地方じゃなかなか勇気がいると思う(^^;;
「ライズ」 北河原温設計で、1986年竣工の建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/26/31332b822316b43dffdec8f9dbaa4fa5.jpg)
東京は、坂が多くて、いたるところに階段があるんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/94/547a03d348968c2ad7942907cea485e3.jpg)
「警視庁渋谷署宇田川派出所」です。設計は、鈴木エドワードで、1985年竣工の建物です。それまでの交番の概念でなく、建築物として取り組んだ画期的な作品ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/01534f9ced68935ef1a6066cf4079a26.jpg)
おさかなが若かったころは、こういった建物が多かったのですよね。ちょっとメカチックな感じで。。。
「ヒューマックス パビリオン 渋谷」 若林広幸設計で、1992年竣工の建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/07/d756c6811688cdbae3e2e9cf95d12540.jpg)
今の主流は、こういったシンプルな感じですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ca/cc5be18791a53daa39009a7467fdce48.jpg)
新年早々と言うこともあって、普段の喧騒はなく、いたって穏やかな渋谷でした。