今年の初詣は、正月三が日ダラダラしてたので体を気合を入れるため「金刀比羅宮」にしてみました。

三が日を過ぎてるからそんなに混んでないだろうと思いましたが、やっぱ人が多かったですね(^^;;

奥の院まで足を延ばしてみました。最後の200段ほどある石段が結構きつくて、かなり体も熱くなってきたのですが、奥の院に到達すると心地よい気持ちになります。

奥の院の標高は約422m。讃岐富士と同じ高さなんですよね。っで奥の院から見た讃岐富士です。

帰りに「旭社」の彫刻を楽しんで、下まで降りました。

今年もいい仕事にめぐりあって、楽しい旅ができるよう頑張らねば!

三が日を過ぎてるからそんなに混んでないだろうと思いましたが、やっぱ人が多かったですね(^^;;

奥の院まで足を延ばしてみました。最後の200段ほどある石段が結構きつくて、かなり体も熱くなってきたのですが、奥の院に到達すると心地よい気持ちになります。

奥の院の標高は約422m。讃岐富士と同じ高さなんですよね。っで奥の院から見た讃岐富士です。

帰りに「旭社」の彫刻を楽しんで、下まで降りました。

今年もいい仕事にめぐりあって、楽しい旅ができるよう頑張らねば!