NHK朝ドラ『マッサン』の影響で、ウイスキー人気がじわじわっと上がってきてるようです。そんな中、サントリーより緒方さんを招き、ウイスキーの勉強会が開催されてたので参加してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/36d3178cd4118ad6c32a32001fe481dd.jpg)
パワーポイントの資料を中心とした、丁寧な説明でとてもわかりやすい勉強会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0d/1b183e0a17200d9d885984508c48b166.jpg)
世界でのウイスキーの産地は、アイリッシュウイスキー、スコッチウイスキー、カナディアンウイスキー、アメリカンウイスキー、ジャパニーズウイスキーの5大産地となっているようです。日本も5大産地の一つなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c1/7c24314d73a3dbdcafcdc8ce3bf5e68e.jpg)
スコッチウイスキーが、マッサンが勉強してきたウイスキーで、ジャパニーズウイスキーのルーツになっています。
ウイスキーの製造工程は、以下のようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bd/1665b72d8479675a4dfc71fde7f8db55.jpg)
試飲させていただきました。ジャパニーズウイスキーは、白州と響をいただきました。とても繊細で美味しい。さすがサントリーといったところでしょうか。個人的には「ラフロイグ」が一番お気に入りのウイスキーでした。スコットランド西海岸沖に浮かぶアイラ島に蒸留所を構えています。ピートの香りが際立っていますが、口に含むととても甘い。美味しかったです(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/20/36d3178cd4118ad6c32a32001fe481dd.jpg)
パワーポイントの資料を中心とした、丁寧な説明でとてもわかりやすい勉強会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0d/1b183e0a17200d9d885984508c48b166.jpg)
世界でのウイスキーの産地は、アイリッシュウイスキー、スコッチウイスキー、カナディアンウイスキー、アメリカンウイスキー、ジャパニーズウイスキーの5大産地となっているようです。日本も5大産地の一つなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c1/7c24314d73a3dbdcafcdc8ce3bf5e68e.jpg)
スコッチウイスキーが、マッサンが勉強してきたウイスキーで、ジャパニーズウイスキーのルーツになっています。
ウイスキーの製造工程は、以下のようになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bd/1665b72d8479675a4dfc71fde7f8db55.jpg)
試飲させていただきました。ジャパニーズウイスキーは、白州と響をいただきました。とても繊細で美味しい。さすがサントリーといったところでしょうか。個人的には「ラフロイグ」が一番お気に入りのウイスキーでした。スコットランド西海岸沖に浮かぶアイラ島に蒸留所を構えています。ピートの香りが際立っていますが、口に含むととても甘い。美味しかったです(^^)v