普段何気なく食べている『チキン南蛮』って、宮崎県延岡市発祥のご当地グルメだったのですね。

延岡市に「ロンドン」という屋号の洋食屋さんがあって、そこのまかない料理がチキン南蛮の原型だと言われているそうです。モモ肉に比べて、出番が少なかった胸肉に小麦粉をまぶし卵をからませ油で揚げたものに、アジの南蛮漬けに使う甘酢をかけて食べていたものがルーツのようです。なので、最初はタルタルソースがかかっていなかったそうです。チキンのから揚げに甘酢をかけてたから「チキン南蛮」なんですね。
っで、その「チキン南蛮」にタルタルソースをかけたルーツのお店が、宮崎市内の「味のおぐら」だそうです。昭和31年創業の「味のおぐら」の創業者・甲斐義光さんは延岡市出身で、「ロンドン」でも修行をしていたそうです。その際「チキン南蛮」に出会い、それにアレンジを加えたものが、タルタルソースをたっぷりかけた「チキン南蛮」です。
なんか歴史たっぷりの一品だったのですね(^^)v

延岡市に「ロンドン」という屋号の洋食屋さんがあって、そこのまかない料理がチキン南蛮の原型だと言われているそうです。モモ肉に比べて、出番が少なかった胸肉に小麦粉をまぶし卵をからませ油で揚げたものに、アジの南蛮漬けに使う甘酢をかけて食べていたものがルーツのようです。なので、最初はタルタルソースがかかっていなかったそうです。チキンのから揚げに甘酢をかけてたから「チキン南蛮」なんですね。
っで、その「チキン南蛮」にタルタルソースをかけたルーツのお店が、宮崎市内の「味のおぐら」だそうです。昭和31年創業の「味のおぐら」の創業者・甲斐義光さんは延岡市出身で、「ロンドン」でも修行をしていたそうです。その際「チキン南蛮」に出会い、それにアレンジを加えたものが、タルタルソースをたっぷりかけた「チキン南蛮」です。
なんか歴史たっぷりの一品だったのですね(^^)v