おさかな’sぶろぐ

日々感じたことを徒然なるままに。。。

栗コーダーカルテット

2007年03月16日 20時37分08秒 | 音楽
いまとても気になってる「栗コーダーカルテット」。。。彼らのアルバム『ウクレレ栗コーダー』これがめっちゃいいのよ。昨年の7月発売の作品なんですが、現在買おうかどうしようか迷ってます。スターウォーズの「帝国のマーチ」やディープパープルの「ハイウェイスター」、クイーンの「ボヘミアン・ラプソディ」等が収録されてます。「帝国のマーチ」もう思わず顔がにやけてきますよ。ウクレレ/リコーダーを中心としたいろんな楽器を使って表現してるのですが、これがなんちゅうか脱力感があって、妙に心が癒されますよ。



◆収録曲
1. アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第一楽章 / 2. 冷たくしないで / 3. 夢の人 / 4. ウルトラセブンの歌 / 5. パワー・トゥ・ザ・ピープル / 6. ラック・オブ・ジ・アイリッシュ / 7. ハイウェイ・スター / 8. ボヘミアン・ラプソディ / 9. ガンダーラ / 10. 帝国のマーチ(ダース・ベイダーのテーマ) / 11. サイモンの夢 / 12. となりのトトロ / 13. もののけ姫

試聴出来るサイトもリンク貼っておきますね。

『ウクレレ栗コーダー』試聴サイト(HMV)

聴いてみてみて

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

Konotti(丸亀市山北町)

2007年03月15日 19時29分19秒 | グルメ&お酒
事務所近くのパスタのお店『Konotti(コノッチ)』に行ってきました。今日はタイムランチの『フィットチーネ』(えびとブロッコリーのトマトクリームソース)を頂きました。いや、これがめっちゃ美味しかったですわ~(^^)v



上記のパスタに、サラダ+ハーブティーが付いています。

パイン材を使用したログハウス風のお店の中央には、薪ストーブがあってとても心地よい空間となってますよ。少し値段は高めですが、とても満足出来ますよ(^^)v

◆『Konotti』(コノッチ)詳細データ
 住  所:丸亀市山北町道上465-1
 電  話:0877-25-1801
 営業時間:11時半~14時半、18時~21時
 定休日 :月曜日

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

3月14日

2007年03月14日 18時20分59秒 | 日記・雑談
今日は3月14日で、ホワイトデーですね。さ~て、皆さんはどのようなものを贈られたのでしょうか。

さてさて、話しは変わりますが、今から37年前の1970年の今日、大阪府にて『日本万国博覧会』が開幕しました。わたしも子供の頃、夏休みに混雑してた会場を歩いたことを思い出しました。そうそう、迷子にもなったっけ。叔父さん一家に連れられて行ったものだから、ほんと叔父さんも焦っただろうな~(^^;; 太陽の塔の不思議な造形に子供心にも衝撃を受けました。先日、太陽の塔も劣化が激しくなってきたので、保存に向けて本格的な補修工事に入るって記事もあったような気がします。

ほんと日本の高度経済成長の象徴ともいえる時期だったのでしょうね。現在のその負の遺産を清算しているような気がしているのですが。。。

っちゅことで、久し振りのつぶやきでした(^^)v

PS.今日は激しく肩こりに襲われています。ストレッチして少しはおさまってきましたが、まだまだクビを動かすと痛いし、キーボードを打つのもちょっと辛い状態です。明日までに治るといいのだが。。。

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

今日のお昼(甜牛)丸亀市

2007年03月13日 20時34分29秒 | グルメ&お酒
今日のお昼は、事務所近くの焼肉屋『甜牛(てんぎゅう)』にてタイムランチの「焼肉定食」580円を食べたのでした。



たま~に、ここの「焼肉定食」が欲しくなっちゃうんですよ。

コンパクトデジカメ、手ブレしないので、出番が増えそうです。ノーマルモードでもストロボ発光しないのでほんと手軽ですね。いままでだとストロボが発光しちゃうので、ストロボ無しモードで撮影してたから。。。

◆『甜牛』詳細データ
 住 所:香川県丸亀市山北町438-1
 電 話:0877-25-1129
 定休日:月曜日だと思う

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

和風ラーメン(讃州屋)

2007年03月12日 19時07分32秒 | グルメ&お酒
今日のお昼は、昨日買ったデジカメを持って、善通寺のうどん屋さん『讃州屋』に行ってきました。っで今日は、うどんじゃなく『和風ラーメン』を食べました。



うどんの出汁をベースにしたラーメンです。中華そばみたいな雰囲気だけど、とてもあっさりとしてて時々食べたくなっちゃいます(^^)v 今日は大にしちゃいました。

しっかし、デジカメ初の画像がラーメンとは。。。食いしん坊の おさかな らしいといえばらしいのだが(笑)
デジカメの印象として、確かに手ブレせずに写真撮れたので、ちょっとうれしかったです(^^)v

◆讃州屋 概要
  善通寺市下吉田町889-49
  営業時間 11:00~17:00
  定休日  水曜日
  電話   0877-62-9339

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

Canon IXY Digital 900IS

2007年03月11日 19時42分14秒 | PC関連
2ヶ月程前に、デジカメを紛失して以来、少々不便にすごしておりました。一眼レフのデジカメはあるのだけど、ちょっと出掛けるときには、小さなデジカメがあればうれしいのにって思ってました。2ヶ月以上時間をかけても、結局デジカメが発見出来なかったので、やっぱ無くしたのだろうって結論に至り、今日『ヤマダ電機 丸亀店』にて買っちゃいました(^^)v



店内で、色々と物色したのですが、これにしました。
◆Canon IXY DIGITAL 900IS
ポイントは、手ブレ補正がついてることかな。
他に特徴として、顔にピッタリとピントが合う「顔優先AF」(逆行でもバッチリらしい)、高解像度撮影での「ノイズリダクションテクノロジー」、710万画素、広角28mm、光学3.8倍ズーム、高感度ISO1600、等々うれしい機能がついてました。

値段は、44800円でした。ポイントが、10304つくので実質は、34000円っちゅうことになりますね。っで頂いたポイントで、SDカード1GBもゲット(3980円)それでも6000ポイント手元に残ってます。実勢調査をせずに買ったものだから相場はわからないのですが、これって安いのかな~?

っで、デジカメを物色中、知合いの工務店の息子さん夫婦に声を掛けられました。彼らもデジカメを購入しにきてたらしく、一緒に同じ機種を購入しちゃいました(笑) お互いに勢いで買ってしまったのかも。。。

これで、ちょこっと出掛けた時に写真が撮れる状態に復活しました。っちゅうことで、ブログネタもふえるかな(爆)

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

ふぅ~、やっとこさ

2007年03月10日 19時26分40秒 | 日記・雑談
やっとこさ、帳簿をまとめることが出来ました。ほぼ3日かかりました。月曜日に税理士事務所に持っていきます。毎年こうならないように気をつけなきゃと思うのですが。。。。。お尻に火がつかないと、行動をおこさない、悪い癖が抜けないです。これを教訓に、今年こそはきちんと対応しなきゃね(^^;; まあ、これで少しは肩の荷が降りました。(笑)

でもでも、今回の帳簿の影響で、待ちになっていた仕事が。。。沢山待ってるっちゅうのも現実です(^^;;

そうそう、最近買った、Jazz CD です。まあ、発売時期がまちまちですが、前から気になってたものをいくつかGetしました。また、おいおい紹介しますね。

 Kasper Villame 『Hands』
 川上さとみ 『ティアラ』
 Bei Xu 『Lost In Translation』
 Holly Cole 『シャレード』
 Malene Mortensen 『Malene』
 New York Trio 『Thouswell』
 Tonu Naissoo 『With A Song In My Heart』
 渋さ知らズ 『渋響』
 Najponk 『Autumn In New York』
 Brian Bromberg 『Wood』

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

久々の中華

2007年03月09日 21時36分40秒 | 日記・雑談
今日は、以前紹介したポリテクカレッジにて行ってた土壁の実験の打上げが丸亀市内の中華料理のお店『大一楼』で開催され、参加してきました。久し振りの中華料理でしたし、学生達と一緒に飲むことが出来、とても刺激を受けました。やっぱ、若いっていいですね。ってなんだか年より臭いことを言ってますが(^^)v
さてさて、話しは変わりますが、最近本格的中華のお店って少なくなってきてるような気がします。わたしの生息している丸亀も昔に比べると少なくなってきてます。どうしてなんでしょうね。
っちゅうことで、確定申告の書類作成も佳境に入ってきました。今晩が勝負です。ブログ記事にいっぱいコメントを頂いていますが、しばしお待ち下さいませ(^^;;

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

Bossa Nova な 夜

2007年03月08日 20時04分22秒 | 音楽
え~っと、善通寺によく食事に行く『バラックからし屋』というお店があるのですが、ひと月程前に、店長より3月7日の夜には、Bossa Nova ライブがあるから来ませんかとお誘いを受けておりました。っで昨日の夜、行ってきました(^^)v 1st、、2ndと2ステージあり、どちらもとても楽しませて頂きました。

山本なつきさんという、丸亀出身のシンガーでしたよ~。いや~、地元出身というのはうれしいですね!



1stステージ
 01. One Note Samba
 02. Smile
 03. Agua de Beber
 04. Bem Que Se Quis
 05. Desafinado



2stステージ
 01. So Danco Samba
 02. Wave
 03. As Time Goes By
 04. No More Blues
 05. Con los Anos Que Me Quedan
 06. The Girl From Ipanema
アンコール
 01. Tristeza

ピアノの方は、小山さんと言ってコックさんから、一念発起してピアノを独学でマスターされたそうです。凄いな~。
Bossa Novaのスタンダードに、カーペンターズやグロリア・エステファンの曲をまじえながら約1時間まったりとした時間を過ごさせていただきました。最近とてもバタバタしてたのでいい休憩になりました(^^)v

また、こういったイベントを企画してほしいですね!

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

寒い~

2007年03月07日 18時45分19秒 | 日記・雑談
昨日は、昼から2時間程高松市香川町、今日は、11時~4時に掛けて丸亀市垂水町→飯山町→高松市香南町→高松市林町へと出掛けてましたと高松方面へ出掛けてきました。現場見学がほとんどで、外でいる時間が長かったです。太陽は姿を見せてたので、車の中は暖かかったのですが、外は寒くて寒くて大変でした。2月は比較的暖かかったのですが、一昨日あたりから冷え込みが厳しいですね。今シーズン初のマフラーも着用しちゃいました(笑)昨日から啓蟄なのにね。。。。。(^^;;

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

Chris Botti / To Love Again The Duets

2007年03月06日 20時01分57秒 | 音楽


◆Chris Botti / To Love Again The Duets

◆Tracks
01. Embraceable You / 02. What Are You Doing The Rest Of Your Life? / 03. My One And Only Love / 04. Let There Be Love / 05. What's New? / 06. Good Morning Heartache / 07. To Love Again / 08. Are You Lonesome Tonight? / 09. Lover Man / 10. I'll Be Seeing You / 11. Pennies From Heaven / 12. Here's That Rainy Day / 13. Smile

◆Personnel
Trumpet:Chris Botti
Piano:Billy Child
Bass:Arnie Somogyi / Christian McBride / Robert Hurst / Brian Bromberg
Drums:Billy Kilson / Vinnie Colaiuta / Peter Erskine
Guitar:Heitor Pereira / Anthony Wilson / Dean Parks
○Featuring
Sting(02) / Paula Cole(03) / Michael Buble(04) / Jill Scott(06) / Paul Buchanan(08) / Gladys Knight(09) / Penee Olstead(11) / Rosa Passos(12) / Steven Tyler(13)

◆Recorded
2005

◆Label
Columbia

◆トランペット奏者の貴公子、クリス・ボッティのアルバムです。ジャケット写真は、ヒロシのようですが。。。甘く艶やかなペットの音は、女性心をくすぐるんでしょうね。YouTubeでクリス・ボッティのライブ映像を見たのですが、客層がセレブっぽい人が多いのもうなずけますね。今回のアルバムは、クリス・ボッティの吹く音色に、スティング、ポーラ・コール、マイケル・ブーブレ、グラディス・ナイト、スティーヴン・タイラー等々スターたちと共演しています。しっとりと夜をすごすにはとてもいいアルバムですよ。

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

確定申告が。。。

2007年03月05日 19時49分27秒 | 日記・雑談
今年に入ってから、バタバタしてて、なんだか微妙に忙しいです。ちょこちょこと雑用ばかり処理してるような気がします。

さて、もう3月に入っちゃいました、このもうじき確定申告の締切もやってきます。毎年のように期限ギリギリに提出してて、今年こそは余裕を持って対応しようって思ってるのですが、やっぱ今年も例年通りの有様です。もう残すところ10日余りで帳簿の整理をして、書類を作成しなきゃいけない状態です(^^;;

来年こそは、こうならないようにしようっと。。。(笑)

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

オルドイニョ・レンガイ(タンザニア)

2007年03月04日 21時52分50秒 | 日記・雑談
普段あまりTVは見ないのですが、土曜日に放映してる『世界ふしぎ発見』は結構よくみる番組です。世界の色んな場所の知らなかったことを発見させてもらえる、ほんとにタイトル通りの内容です。昨日は、アフリカ中央部の赤道附近に位置する「タンザニア」という国の紹介でした。下の写真のほぼ中央部分です。



番組では、マサイ族の人々が神のいる神聖な場所としている『オルドイニョ・レンガイ』を紹介していました。下の写真に黄色のピンを二つ押していますが、右が「キリマンジャロ」で左が『オルドイニョ・レンガイ』です。



もう少しアップすると、



もっと拡大すると、なんだか月面のようです。『オルドイニョ・レンガイ』は活火山で、溶岩も噴出させている、生きている山です。



3D表示にしてみると、富士山のようにポツンと平地に山が飛び出しています。



番組の中では、ミステリーハンターの 坂本三佳 が現地のガイド達と登山します。3D表示でもわかるように、標高2900mもあるとても急峻な山で、登るのもとても大変な山ですね。足元が過酷な条件ですね。



しかし、頂上にたどり着けば、そこはとても不思議で神秘的な世界が広がっていました。蟻塚のような鋭く尖った円錐形のものが、溶岩の噴出口になります。



ここの溶岩は、温度も500度で、通常の半分くらいの温度です。また、粘度が少なくサラサラの状態で、まるで黒いコールタールのような感じがしました。溶岩はカーボナタイトで、世界でも此処だけにしかないそうです。

一度登ってその景色を見てみたいと思いっきり感じました。でもあの急斜面はよう登らんわな~(笑)
世界中には、魅力的な場所がほんと沢山ありますね~(^^)v

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

手作りひろうす土佐醤油うどん(うどん明水亭)

2007年03月03日 16時39分37秒 | うどん
今日のお昼は「うどん明水亭」で、『手作りひろうす土佐醤油うどん』を食べてきました。今日初めてメニューに登場したそうです(^^)v



木綿豆腐とつくね芋をすり合わせて作った「ひろうす」がとても香ばしくて絶品でしたよ。最後に胡桃油をかけてるそうです。熱々の「ひろうす」に土佐醤油をかけて。。。。。いや~こりゃ美味しかったのだ~(^^)v

 ◆『うどん明水亭』詳細
 住  所:丸亀市垂水町中村956ー2
 電  話:0877-28-9981
 営業時間:11:00~20:00
 定休日 :月曜日、第2日曜日

★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓

今沢カゲロウ / ベースデイズ

2007年03月02日 20時27分55秒 | 音楽


◆Quagero Imazawa / Bass Days

◆Tracks
01. Encyclopedia Of Bass Art / 02. A Night In Tunisia / 03. Trefoil / 04. Maiden Voyage / 05. IL / 06. Don't You Worry 'Bout A Thing / 07. Autumn Leaves / 08. Grey Zone / 09. V / 10. Trefoil Treat / 11. Ninja Coming / 12. Naima

◆Personnel
Quagero Imazawa (bass) / Akira Jimbo (drums)(02,06) / Art Hand (percussion,drums)(04,07,09,11)

◆Recorded
2006.07.24,31,08.01-04 at Freiheit Studio

◆Label
King Record

◆これは、めちゃカッコイイよ!一曲目のスラップで度肝を抜かれました。今沢カゲロウってよく知らなかったのですが、なにか惹き付けられるものがあって買ったら、大正解でした。6弦ベースを使って様々な音色をオーヴァー・ダビングさせる手法を使っています。その存在感・スピード感・表現力1970年2月に、北海道江別市に生まれ、ベースは13歳から始めたそうです。両手両足や口など、体の動く部分総て使ってソロ・パフォーマンスを行ってるそうで、神出鬼没に世界各地でライブを行っている姿から『BASSNINJA』と呼ばれているそうです。オリジナル曲は7曲(01,03,05,08-11)にディジー・ガレスピーの「チェニジアの夜」、ハービー・ハンコックの「処女航海」、スティーヴィー・ワンダーの「ドント・ユー・ウォーリー・アバウト・ア・シング」、スタンダードの「枯葉」、そして最後はジョン・コルトレーンの「ナイマ」。。。エクストラで映像がついているのですが、凄いわ、ライヴ見てみたい~!


★ランキングにご協力下さい。一票よろしくお願いします(^^)v
人気blogランキング  週間blogランキング
↓↓↓↓スポンサーバナーもクリックしてくれるとうれしいな↓↓↓↓