アネッティワールド

日常の体験から・・・

箱根駅伝ミュージアム

2023年11月12日 11時25分50秒 | 神奈川県

ゆっくり目に横浜を出発したので

箱根に着いたのは12時半頃でした。

マイカーで知らない道路を走るのは刺激があって楽しいもんですね

気をつけないといけない事はスピード違反

つい興奮して回転数を上げるとすぐ速度オーバーに

当たり前だけど常にメーターを見ないといけません。

 

<箱根駅伝ミュージアム>

ここは箱根駅伝5区のゴール地点でもあるんです。

5区と言えば小田原から芦ノ湖までの20㌔ちょっと

最初の3キロはなだらかなんだけど

箱根湯本駅に近づくと「山の神」を排出させた

標高差800メートルの心臓破りの坂が有名ですよね

駅伝は日本の国民性に合い人気沸騰なんですが

それがフルマラソンの記録の足かせになっているのも

否定できないかも知れませんね

 

原監督率いる青山学院大学が強かったのですが

ここ最近は駒澤大学が圧倒的に強いですね。

 

関西の大学も初予選会に出たのですが(4校)

京産大が最高の27位で予選落ち

いい経験できたことと思います。

関東勢の高い壁に阻まれましたが

近い将来立命あたりが予選突破してくれることを期待して応援したいです。


三井アウトレットパーク横浜ベイサイド

2023年11月11日 11時21分52秒 | 神奈川県

みなとみらいで夕食を終え

2軒目の元気もなく

今夜は娘夫婦の家に泊めてもらうことにしました。

横浜は神戸と地形が似てて坂が多いんです。

先ほどまで居たところの夜景がきれいに見えるんです

 

翌朝は計画も立てずゆっくり休みながらショッピングへ。

<三井アウトレットパーク横浜ベイサイド>

ここもりんくうアウトレットとよく似ています

歩くとすぐ疲れるので コーヒーブレイク

目の前はヨットハーバー

40年前を思い出す懐かしい風景のひとつなんです。

 

今夜ももう一泊させてもらい明日は西に向かって一泊旅行です。

 

今日もまたミュージシャンの方がお亡くなりになったニュースが・・・

(シルエット・ロマンスの大橋純子さん)

今年70歳代ミュージシャンがお亡くなりになることが多くないですか!?

平均年齢80歳を超え100歳時代だと言われている中、

80歳を迎えることなくお亡くなりになる方が多いように思います。

経済格差より寿命格差のほうが衝撃的です。

 

テニス仲間で70歳代の元気な方とお付き合いしているとピンと来ませんが

彼ら曰「OB会や同窓会で10人に4人は亡くなってる」と。

現実はそうなんです。

節制も大事ですが元気なうちに楽しまないといけませんね

 

 


みなとみらいショッピングタウン

2023年11月05日 05時59分41秒 | 神奈川県

桜木町駅降りてすぐのところに

コレットマーレという7階まである

ファッション・レストランのビルに案内されました。

今夜は中華です。

好き嫌いがまったくないので

時々人の分まで食べないといけない時があり

メインまでにお腹が膨れることがたびたび

中華は和食と違って家庭で頻繁に作ったり食べたりできるものではないので

こういう機会はありがたいです。

メインのアルコールはビールですが

紹興酒もいただきます。うまい

炒飯がまた旨い

 

朝から富士山を眺め

昼は山梨の郷土料理ほうとうを食べ

夜は横浜で中華を食べ 日頃は質素な生活を送っているだけに

贅沢を感じる1日でした。

この日は娘の家に泊めてもらい明日は中休み、

ゆっくり過ごしたいと思います。

 

今日は11月5日(日)

毎日のようにテレビでは異常気象ニュースが。

今日も最高気温が27℃夏日です。

月火の雨で水曜日からやっと涼しくなる模様です。


曹洞宗 大本山総持寺

2019年12月27日 01時13分30秒 | 神奈川県

曹洞宗の大本山はずっと永平寺と思ってました。

慰安旅行やプライベートで何度か永平寺を訪れ

あの大木が立ち並ぶ姿に鳥肌がたったことを思い出します。

神奈川県の鶴見駅からすぐのところに総持寺があることを知り

ずっと行ってみたいと思っていました。(昨年行くはずでした)

便利な都会にあるお寺と比べるものではありません。が、

総持寺も立派でしたが永平寺の静寂さを感じることはできませんでした

何が違うかは行くとすぐわかります。

木が違います。 樹齢が全然違います。 木の存在って大きいなぁ

紅葉も期待外れでした

 

中は立派でした。

ここでお茶できるんだ 

 

コーヒータイムを楽しんだのであります。

 

今年もあと1週間を切りましたね。

毎年100枚以上の年賀状を書いているのですが

もうボチボチ辞めたいと思っています。

でも誰からも年賀状が来ない正月も寂しいなぁと思いながら

今日に至ってしまったのです。

 

備忘録のブログもサボり気味。

ずっと訪問していたブロガーさんも突然閉鎖 さびしいですね

 

私はもう少し頑張って続けようと思っております

 


横浜ランドマークタワー

2019年12月22日 00時08分58秒 | 神奈川県

高さ296m 

地上70階

地下3階の横浜ランドマークタワー

いっぽう

あべのハルカスは300m

60階

地下5階

どちらも日本が誇る超高層ビルです。

地震大国なので世界に比べればまだまだ低いほうなんでしょうね。

(100位にも入っていないはずです。)

サウジアラビアでは1000mを超える超高層ビルも建築中だとか?

バブルの頃の東京ではそれよりもっと高いマンションを計画してたんだけど

夢物語となりました。 (実現しなくてよかったですよ

船の建造、修理に使うドックがありました。

人間ドックのドックもここからきた言葉なんですね。

ハードロックカフェ、 大阪の本町で利用したことがありまが横浜が似合うね

クリスマス マーケット開催中でした。(12月1日)

 

こうして横浜を歩いていると神戸に似てるところが多いですね。

港独特の雰囲気があります

今年はあまり紅葉狩りに出かけてなかったので

ここでちょっとした紅葉に浸ってました

来年の東京はどうなってるんだろう?

ホテルは満室・渋滞・満員電車

人に溢れているんだろうな。

昭和39年の時のテレビと全然画質も違うので

自宅でゆっくり観ようかな。

60インチくらいのテレビが欲しくなるなぁ

 

なんてったってテニスの試合が観られるのが最大の楽しみです