アネッティワールド

日常の体験から・・・

江ノ島から烏帽子岩と富士山が

2019年12月18日 11時05分18秒 | 神奈川県

江ノ島って小さい割に

標高があるんですね。

階段がいっぱいあります。

4基ほどの登り専用のエスカレーターがあります。

どちらかと言うと下りが苦手なので

上りは階段で、下りがエスカレーターだと嬉しかったのだけれど

上り専用でも利用することにしました

エスカレーターに800円か と思ったら展望台の入場料セット料金でした

ここで娘は御朱印帳に記帳してもらいます。

  

キャンドルの形をした展望台で「シーキャンドル」と言うそうです。

入場料が700円 さっきエスカレーターとセットで800円

と言うことはエスカレーターは100円

なーんだ エスカレーター利用して良かった

一生懸命歩いて展望台へ行かれた方はお気の毒に・・・

たくさんのヨットが停泊してる

懐かしいなぁ 20代のころ共同所有でヨット乗ってたんだ  古い話なので忘れてた

 

わー  ここからも富士山が見える 関東にいると高いところに上ると

どこからでも富士山が見えるんだ  いいななぁ

右側は茅ケ崎の方面だから海にポツンと浮かんでるのが

烏帽子岩だ  またまた「チャコ海」の歌が頭の中で流れてる 

ランチはイタリアン

ちょっと頼みすぎて

1枚で良かったのにピザを2枚頼んでしまいました。

きれいに1枚丸ごと残ったので

店員さんに「思ったよりボリュームがあったのでお持ち帰りいいですか?」

生ものではないので大丈夫と思ったら

「すみません。お持ち帰りはダメなんです」・・・だって

 

無理して晩ご飯食べられなくなってもいけないので『残そう』と思ったら

さすが若者、

食べるんですね  ラスト3つくらいは残したけれどネ


江ノ島へわんことぶらり

2019年12月16日 13時33分58秒 | 神奈川県

今日はレオも行けるところに来ましたよ。

江ノ島

我々の世代は江ノ島・茅ケ崎・烏帽子岩(えぼしいわ)と言えば  サザンオールスターズ いぇー

コンサートにも行ったよ カーステで何度も聞いたし歌ったし 

そんな思い出の曲が詰まった江ノ島へ初めてやってきました。

 

娘のワンコと一緒に。叔父と姪の関係なのかな? この子達、中々距離が縮まらないんです

江ノ島へは車でも歩いても走っても渡れるんですね  

バックには富士山が見えるんだけどな  おめかしして、孫のように可愛いんですよ。

ちゃんとリュックに入っておとなしいですよね。

これで新幹線に乗って静かにしながら大阪へ帰ってくるんです

ところが内弁慶で家の中では、はしゃぎまわる はしゃぎまわる

凄い人出、奥はどうなってるのかな?

レオも楽しみだね

歩けるところまで歩いて

そのあとは抱っこだね

 

じゃぁ行ってみよう

 


鶴岡八幡宮で神前結婚式

2018年11月15日 15時34分56秒 | 神奈川県

だんだん日も落ちてきてライトアップされてきました。

観光地のライトアップは必須事項になってるんでしょね

神前結婚式に出席と分る方々が少しずつ集まってきています。

 きれいな振袖です、一生の間でそう多くは着れない振袖ですね。

貸衣装なんかな? なんて想像していました

厳かで神々しい雰囲気の中 静かな挙式です。

撮影にも気を使うので かなり遠くから 撮影です

 1日1組だけの「舞殿」で挙式、四方から見ることができるんですね。

国際結婚も珍しい時代ではありませんが

このようなところで挙式を挙げる判断をしたのは「素敵だな」って思います。

 

 娘の「御朱印帳」です。

まだ始めたばかりだそうですが、御朱印巡りをするそうです。

いい思い出になるし 何十年も続けば素敵なことだなぁと羨ましくもあります

 小町通りは人でいっぱいです。

2匹の犬を連れているのでここで夕食をすることはできなかったので

娘の住む地元に戻って車を置き また出かけることにしました。

 

今日のニュース

横綱稀勢の里 初日から4連敗のあと 休場

引退ではなかったです。

 

 

 

 


鶴岡八幡宮

2018年11月14日 23時14分14秒 | 神奈川県

  今日 鎌倉へ行ってきました 

        二人で初めて歩いた街へ  

「鎌倉」が歌詞にでる歌で思い浮かべるのがこの歌詞です。(知っている人いるのかな?)

 

「鎌倉」 関西人の多くとは言わないけど

「鎌倉」とか「湘南」とかの響きに『憧れ』的な感情が沸き起こります。

 

 千葉の帰りに東京湾フェリーを利用し突然訪れたので

日も暮れかかり「鶴岡八幡宮」しか寄ることができませんでした。

 歴史的なことは詳しくわからないのですが

鎌倉にあるんだから鎌倉時代、もしくはそのちょっと前、

いずれにしても源頼朝、源氏に深く関わっているんでしょうね。

 

 どうやら今から神前結婚式が始まるようですね。

それも外国人の方が。

羽織袴が似合うね 

 一日一組限定で 舞殿(まいでんと読むそうです)で挙式ができるそうです。

 

 娘の家で飼ってる黒のトイプードルです。(写真で見ると目が分らない

レオの半分以下の体重なので 軽い軽い

まるで孫のように可愛いです。

 

 

 

 

 


多摩川花火大会 2018

2018年11月01日 00時00分55秒 | 神奈川県

大阪にもPL花火大会と言う(昔は東洋一)の花火大会があります。

遠くから花火を見たことは何度でもありますが

光と音を同時に感じて楽しんだことは一度もありません。

 ここの花火大会は面白くて

多摩川の上流下流の両方から花火の共演が見られるんです。

 世田谷区と神奈川県川崎市から音と光のシンクロです。

 

 せっかく初の間近での花火撮影

思った通りに全然撮れません

 ちゃんと予習してきたのに

シャッター速度の数値がわかりません。

 100枚近く撮っているうちに

長時間露光がいいのでは?と試してみます。

 多摩川の花火大会は毎年8月ごろだったのですが

去年はゲリラ豪雨で全国のニュースで紹介されていました。

その関係で今年は10月13日(土)となったようなんです。(ちょっと寒かった

 ↑ これが今回で一番うまく? 撮れたと思っている写真です。 

 

 

 あ~あ

初体験としてはこんなもんかな 

来年も来たくなりました。  挑戦したい~