アネッティワールド

日常の体験から・・・

よーいドン

2024年03月15日 00時51分38秒 | 日記

平日の朝10時頃なのですが

関西にはお化け番組がありまして

その時間帯でテレビをつけてる方の50%が視聴していると言われている

番組があります。

 

それが「よーいドン」なんです。

色々なコーナーがあり、人気はそれぞれの曜日で異なるようです。

 

去年オープンしたららぽーと堺とのコラボで

買い物や飲食すると先着で「よーいドン」と書かれたカップがもらえるんです。

テニス仲間に自慢したくてゲットしてきました

ところで大相撲大阪場所面白いですね。

白鳳が引退して面白みがなくなってきたのですが

新大関琴の若・大鵬の孫の王鵬・まだまげが結えない大の里(石川県出身)

阿炎も調子いいし、宇良は3大関撃破するし

その他面白い力士がいっぱい。

 

モンゴル出身で唯一好きな霧島はなんだか調子悪いですね。

カド番貴景勝どうなる?

 

まだまだこれからですね。


大阪マラソン2024 踏み出せ虹色の想い

2024年02月25日 12時33分39秒 | 日記

ちょうど1年前も谷町筋を車で走っていると

交通規制に合いました。

「大阪マラソン」に遭遇したのです。

 

あれから1年、ウクライナ戦争は2年。

あっという間の年月です。

 

大阪マラソンは長居公園を出発してと思ってたら(これは大阪女子マラソン)

大阪城がスタートとフィニッシュでした。

 

招待選手以外に一般選手の参加が楽しみで

今回は日本一早い?と言われている堺の小学校の校長先生の参加や

片足走者の60歳の男性の参加など感動ものです。

6時間を切らないと記録にならないのだけれど

片足走者は世界でも二人しか確認されていないそうです。

(もし6時間を切ると世界一です)

 

金剛山を1万回以上登った84歳のおじいちゃんも参加しています。

 

自分も左足にハンディを抱えているのでとても勇気をもらいました

 

まだ貰い物がありました

阪神優勝 岡田監督の直筆のサイン入りの純米吟醸です。

今夜からこれです

 

 


まったくご無沙汰してるブログです

2024年02月17日 12時19分37秒 | 日記

端なくらい冬が苦手で

まったく遠出はしておりません。

至って元気に過ごしてますが平凡な毎日です。

暖冬なのでテニス日和が続いていて

自分ルールを守りながら

ストレスの無い身体に優しいテニスを楽しんでいます。

 

ストレスと言えば確定申告の作業です。

領収書一枚一枚チェックして転記作業は毎年のことだけど

今年はなぜかやる気が起きません

「なぜ同じ収入でも領収書が必要な人種と不必要な人種がいるんだ!!」

そんな腑に落ちないことを考えるとパソコンの前に座るのも嫌になってしまいます(言い訳

 

気分を変えて

正月用に頂いたお酒類を順番に飲んでます 

「極大吟醸 原酒 室町時代」

 

すべてのストレスが吹っ飛ぶくらい

嫌なことが忘れるくらい

仕事が終わって早く会いたいと思うくらい

 

それくらい気分のいいお酒でした

 

 

        (長男嫁さん ありがとう

 

 


1月にこんな日もあるんだ!

2024年01月30日 17時03分14秒 | 日記

 テニスを今までの4分の1に減らして

無理せずゆっくり楽しんでいます

 

4分の1と言ってもプレーの総時間数を減らしただけで

週3日はコートに立てています。

 

「1日に試合が1試合」という時もあり

できるだけ膝に負担がかからないように

だましだましのテニスです 

 

膝が伸ばせないので上向きでは寝れません。

そのため横になって寝るので

睡眠時無呼吸症候群の予防にもなります

      (副産物

 

今日もいつものように車でテニスコートに向かったのです。

ところがいつもの格好(防寒着)で行ったので着いてビックリ。

めちゃくちゃ暖かいのです。

 

下に短パン穿いてなかったので長パン脱ぎようがありません。

こんな1月もあるもんなんですね

 

 


まずは新年のご挨拶

2024年01月03日 20時54分23秒 | 日記

2024年 新年あけましておめでとうございます。

昨年の初投稿は8日でした。

いつも新年のご挨拶が遅れるので

今年は写真のない早めの投稿とさせていただきました。(備忘録としても)

 

正月はいつも我が家に全員集まります。

そんな時に天災は恐ろしいもので

容赦なく襲いかかってきます。

今回も石川県民全員が怖い思いをされたことでしょう。

なんて言葉をかければいいのか見つからないくらい

気の毒な災害でした。

そんな時に被災地に援護物資を運ぶ海保機と旅客機が羽田で衝突事故で火災。

滑走路に飛行機が止まっているときに進入することはあり得ないことだそうです。

 

早く物資を運ばないといけない焦りでも有ったのか

二重災害とでも言うのでしょうか?

 

不幸中の幸いで日航機の乗客乗員は全員無事だったそうです。

(けが人は出ているそうです)

CAさんの落ち着いた指示と乗客の冷静な行動がそうさせたとネットに載っていました。

海外のメディアでは「ミラクル」の文字が飛び交ったそうです。

 

しかし何という新年の幕開けなんでしょう。