goo

(h29)葉月11日 休肝日に生茶2リットル 

脈間隔変動あり 5 (大汗)

今日は休肝日にした


あさめし


ポンタポイント 100Pで いただくが
今日は食べない


今日は 冷やし中華とした


生茶を凍らしたものに 生茶を注ぐ


阿闍梨餅



肉野菜炒め


お酒の代わりに 今日は 生茶2リットル いただこうという感じ


みそ汁


花豆


サラダ

 


生茶 もうすぐ 2リットル


仕上げに エッセルスーパーカップ チョコクッキー 半分

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

(h29)葉月10日 【米】オオスズメバチ 20年熟成 熊本 千代の園酒造にて

脈間隔変動あり 4 (汗)

ちょい呑みは


ゴールドマスター


さけるチーズ スモーク味 
・・・・・・・・・・・・・帰 宅 後・・・・・・・・・・・・・・・・


鶏の胸肉 かつ


ツルムラサキ


かぼちゃ


きゅうり


アサヒ 贅沢 ZERO

【米】オオスズメバチ 20年熟成 熊本 千代の園酒造◎


【芋焼酎】 夏の潤平 「おび蒸留屋 黄金まさり」 20度2017白E◎


【芋焼酎】 夏の潤平 「おび蒸留屋 黄金まさり」 20度2017白E◎


【栗焼酎】ダバダ 火振 栗50%◎


【米】オオスズメバチ 20年熟成 熊本 千代の園酒造◎

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

(h29)葉月9日 阿闍梨餅にて

脈間隔変動あり 3

八つ橋をいただき


タコ


おでん的


月桂冠 京都伏見仕込 冷酒


月桂冠 京都伏見仕込 冷酒


月桂冠 京都伏見仕込 冷酒


月桂冠 京都伏見仕込 冷酒


もつ煮


みそ汁


【麦】麦の至り 福徳長酒類(株) オノエングループ◎


【芋】 富乃宝山 ◎


焼ポン


【芋】 黒白波 黒麹仕込み


阿闍梨餅


阿闍梨餅

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

(h29)葉月8日 マハラカレーで京都麦酒 ブラウンエール

脈間隔変動 あり2


朝飯を食べて


コーヒーと アップルパイ


時間はさりげなく過ぎていく

ランチタイム


マハラカレー というお店


マハラビーフカレー と


黄桜が作っている 酒蔵仕込み 京都麦酒 ブラウンエール


コールドエール を おかわり(笑)


もう富士山が見えた


ポテトに コーラ


冷酒 に ビアー


マグロ刺身


だし巻き玉子


なまこ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

(h29)葉月7日 今日も錦市場で酒の肴ゲット

脈間隔変動あり 1

台風が来ているので 今日も錦市場で活動


湯葉クリームコロッケ


に ビアーをつけて


いただく


晩酌の 肴を買おう


焼ぽん


葉月だが 水無月 を買おう


左上より 子持ち鯉煮くずれ350 スズメ450
天然鮎400 ナマズ蒲焼き230 
ハモ蒲焼き500 焼きポン(くり)

いい酒の肴 シリーズでした


柿の葉寿司


まだい サーモン さば


白鶴 生 貯造酒


アサヒ 贅沢 ZERO


外は大雨 早めの行動でよかった

サッポロ黒ラベル


びわこ特産 ふなずし スライス 


これがたまらなく すてき ふなずし・・・・・・



夏カレーロコモコ 


いただき

夜は更けていく(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

(h29)葉月6日 錦市場は酒の肴がいっぱい

脈間隔変動なし 下高し



プレミアムモルツ 香るエール


生チーズのCHEEZA 53%


エビス 華みやび サンドイッチ


エビス 華みやび


京都タワー


錦市場


酒のあてには いいものがたくさん


子持ち鯉 鯉のあらい ・・・・


ふぐやさん 渡半 ショウサイフグの身欠き があるとうれしいのですが・・・・


火を通したものが多いですね


トラフグの唐揚げかな??? 600円


なまず 230円 に 雀450円


うずら照焼470円 うずら薫製1本70円5本300円  カモつくね200円


天然ウナギも いろいろ・・・・ 2500円~3500円


フナ寿司 ほしいね  こあゆ ニシン昆布巻き


すっぽんしぐれ煮720円 スッポンスープ300円 


ニシンそば 800円


アサヒ スーパードライ 中瓶550円


ファーストキッチンでビールが飲める こちらではなかなか飲めない(笑)


マックにも ビールがこんな感じで売ってたらいいのにね(笑)


足腰の神社


に行ってみる

明日は台風が来るというので 伏見にも行っちゃう


黄桜を見学 試飲に♪ 


おじゃまします


昔の黄桜見てみましょう


こんな宣伝やっていましたよね


涼の樽酒 と


吟醸生酒を


試飲する


黄桜のワンカップはなかなか売っていない
墓参り用に 買っていく


黄桜 2級酒 があった頃
親父の 愛飲酒だった・・・・・



さて晩餐


しょうさいふぐで 鉄鎖を コチジャンであえても見ました
スダチがほしかったかな(笑)


穴子押し寿司


枝豆


だし巻き玉子


黄桜 京の滴 純米吟醸 祝米


プレミアムモルツ


黄桜 京の滴 純米吟醸 祝米

 
一番搾り

明日は 台風上陸か?

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

(h29)葉月5日 アボガドはアボガドだ

脈間隔変動なし 1
下少し高い


やはり アボガドはアボガドだ 濁らないと舌をかむ(笑)
私は やはり アボガドだ(笑)


ゴールドマスター


ナスみそ汁


漬け物


綾鷹


【芋】 芋の至り 福徳長酒類(株) オノエングループ◎ せんべい


【芋】 芋の至り 福徳長酒類(株) オノエングループ ◎ せんべい


【芋】 芋の至り 福徳長酒類(株) オノエングループ◎


【芋】 芋の至り 福徳長酒類(株) オノエングループ◎


せんべい


【芋】 芋の至り 福徳長酒類(株) オノエングループ◎


【芋】 芋の至り 福徳長酒類(株) オノエングループ◎


せんべい


ゴウヤチャンプル 里芋 納豆 栗まんじゅう オニオンみじん切り


ゴウヤチャンプル

里芋 レンコン


オニオンみじん切り


納豆に入れて


やはり若い 泡盛
【泡盛】黒麹の本場 島唄 25度 ◎


【泡盛】黒麹の本場 島唄 25度 ◎


【栗焼酎】ダバダ 火振 栗50%◎


栗あんこ


【芋焼酎】 夏の潤平 「おび蒸留屋 黄金まさり」 20度2017白E◎

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

(h29)葉月4日 ショウサイフグの鉄鎖 冷凍・解凍

脈間隔変動あり 3

先月29日にショウサイフグの鉄鎖にして 冷凍しておいた物

6日間冷凍して 解凍していただいてみる


冷蔵庫に入れておく

さて昼は


日本そば


薬味を入れて


のどごし生


漬け物


鶏レバー


かぼちゃ


のどごし生


おつまみ モッツァレラ スモーク


スモークささみ


させ解凍された ショウサイフグの鉄鎖 奴ネギがないので
タマネギに 紅葉おろし
冷凍・解凍しても 味にさほど遜色はない


ししとう 今日のはかなりあたり


こんにゃくに芋類


花豆


【米】オオスズメバチ 二十年熟成 ◎○


【米】武者返し 球磨焼酎 ◎


【スコッチ】バランタイン ファイネスト◎ ハイボール


チョコアイス


【スコッチ】ホワイトホース◎ マイナス20度

【スコッチ】ホワイトホース◎ マイナス20度

【スコッチ】ホワイトホース◎ マイナス20度

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

(h29)葉月3日 【米】オオスズメバチ 20年熟成 熊本 千代の園酒造にて

脈間隔変動あり 2

ちょい呑みは


ゴールドマスターと


鶏から旨辛ラー油で

・・・・・・・・・・・・・帰 宅 後・・・・・・・・・・・・・・・・

スーパードライ ジャパンスペシャル


ズッキーニ炒め


ピクルス


花豆


刺身4種 貝あり


みそ汁


卵焼き


かぼちゃ


【日本酒】 大関 ワンカップ ぎん冷え ◎


【芋焼酎】 夏の潤平 「おび蒸留屋 黄金まさり」 20度2017白E◎

【日本酒】 大関 ワンカップ ぎん冷え ◎


【米】オオスズメバチ 20年熟成 熊本 千代の園酒造◎


【米】オオスズメバチ 20年熟成 熊本 千代の園酒造◎


【米】オオスズメバチ 20年熟成 熊本 千代の園酒造◎

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

(h29)葉月2日 ウインナーにゴールドマスター

脈間隔変動あり 1


昼飯に 海苔弁


ナメコみそ汁

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ウインナーに 
ゴールドマスター


【芋焼酎】 夏の潤平 「おび蒸留屋 黄金まさり」 20度2017白E◎


ピクルス

焼きそばは画像を撮り忘れた(笑)



【芋焼酎】 夏の潤平 「おび蒸留屋 黄金まさり」 20度2017白E◎


【スコッチ】バランタイン ファイネスト◎


グリコ ジャイアントコーン
アイス クッキー&チョコ


こんな感じ


【スコッチ】バランタイン ファイネスト◎


ぷるんと ゼリー


【泡盛】黒麹の本場 島唄 25度 ◎


【芋焼酎】 夏の潤平 「おび蒸留屋 黄金まさり」 20度2017白E◎

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 前ページ 次ページ »