○土曜午後突然、来賓のご希望で近くの博物館の空海展にご案内せねばならなくなって急遽休日出勤(汗)。優雅に仏教美術を堪能する午後…のはずなのだが、涅槃像を見ては“堂本光一2003~4年カレンダー”のチラシを思い出し(爆)、矜羯羅童子・制多迦童子(乳首乳首なんて序の口さっ)を見ても冬CONを思い出し(笑)度し難い衆生のそれがし脳内煩悩でひじょーにおかしくなっとります^^(陳謝)。まあ弘法大師さまなら多分、大目に見てくださるだろう(まあそういう意味だ。って、何が??・爆)。ちなみに四国には「男厄坂」があって、厄年男性が上ると厄が落とせるらしいです←そんなに気になるなら「正直しんどい」ゲスト相方でそーゆーとこに一泊旅行ロケとかまたどーですか♪(20030112)
○土曜午後突然、来賓のご希望で近くの博物館の空海展にご案内せねばならなくなって急遽休日出勤(汗)。優雅に仏教美術を堪能する午後…のはずなのだが、涅槃像を見ては“堂本光一2003~4年カレンダー”のチラシを思い出し(爆)、矜羯羅童子・制多迦童子(乳首乳首なんて序の口さっ)を見ても冬CONを思い出し(笑)度し難い衆生のそれがし脳内煩悩でひじょーにおかしくなっとります^^(陳謝)。まあ弘法大師さまなら多分、大目に見てくださるだろう(まあそういう意味だ。って、何が??・爆)。ちなみに四国には「男厄坂」があって、厄年男性が上ると厄が落とせるらしいです←そんなに気になるなら「正直しんどい」ゲスト相方でそーゆーとこに一泊旅行ロケとかまたどーですか♪(20030112)
One Fine Morning (1971) ファンク 投稿日:2003/01/12 18:07
〔アーティスト名〕 Lighthouse (music by Skip Prokop)
〔どんな時に聞きたい?〕 楽しい時
〔ここは良かった!〕
※Lighthouse「One Fine Morning」(Evolution1048、(1971)/JAP PHILIPS SFL-1385)です。compilationものでは「DICK BARTLEY PRESENTS COLLECTOR'S ESSENTIALS THE '70s」(VARESE SARABANDE、VSD-5706(1996))や「Super Hits of the 70's/Have A Nice Day 6」(Rhino/Atlantic-70926(1995))などに入っています。カバーがTheatre Brook「Talisman」(Epic Sony,ESCB1746(1996))にあります
※ちなみにSam&Dave「Hold On,I'm Comin'」(1966)の方はSam&Dave「Soothe Me」(RHINO/MMG AMCY-576(1993))をはじめ、Sam&Daveのたいがいのには入っていてSoul Compilationものにもあちこちありましておなじみでしょう
〔ここはいまいち・・〕
……※ああ。この歌とか、そしてこの歌とか、凄い楽曲が多い。○○○さんにもいっぺん歌わせてみたい(笑)
〔このCDの価値は?〕 2000円~3000円
ジャケット☆☆ 歌詞☆☆☆ メロディー☆☆☆ 総合評価☆☆☆
〔コメント〕
(昔の日本語放送なんか付かなかった頃のSESAMIか、SOUL TRAINとか何かそのへんの)古い洋楽番組でこれも誰かがカバーして歌ってるのを聴いたことあるのに不明だった旋律でしたが、今回KinKiのコンサートに関連して詳しくいろいろ分かったので覚え書きを控えておきたいと思います。ひょんなことからありがとう。牛に引かれて善光寺参り(爆)。
すかたかすかたか、と始まるドラムのキレ方からぶにぶにベース、コーラスの上昇までとにかく一気に疾走♪快感な曲です♪Lighthouse(大所帯「軽音楽」ブラスロック。カナダ・トロント出身とのこと)の楽曲がやはり有無を言わさず格好よいのでしょう。
この機会に手っ取り早く(これまた深夜の邦楽番組で「ありったけの愛」を聴いて、おおお。と以前思い、そのままだったのが申し訳ない)TheatreBrookの「Talisman」を今回友人から借りたのですがこれがまた濃ゆい一枚なので買ってしまいました(笑)。カバーですがこのアルバム内のタイジさんオリジナル曲以上に大変なテンションでインパクト高いです。このアルバム的にはM3「ドレッドライダー」→M7「命の一発」→M8「One Fine Morning」と突っ走るのが正解でしょうか。この手のばっかりあと数曲足して60分くらいノンストップの盤とかあったら車で流したいものです=脳内快感物質阿波踊り♪。反則ぎりぎり?(爆)の感のあるM15「無実の子」まで、個人的感想としてはやっぱり歌詞楽曲そのものの凄さと、とにかくインスト、楽器演奏やアレンジバランスの超絶さの方にやられましたと申し上げます→伝説のLive(沼澤尚先生も?!)傍聴熱望♪
※ひょっとしてKinKi Kidsこういうのとかクレイジーケン先生とか聴いてるんでしょうか日頃?どうなんでしょう?
……………………
……………………
2002年12月27日(金)1部(11:30~、於大阪ドーム)演目控
オープニング(アニメーション~登場)
カナシミブルー
キミは泣いてツヨくなる
ハルカナウタ
HONEY RIDER
【MC1】
硝子の少年
Kissからはじまるミステリー
愛されるより愛したい
ライバル
One Fine Morning
Hey!みんな元気かい?
Hold On! I'm Comin'
すっぴんGIRL
冬の散歩道
買物ブギ
たよりにしてまっせ
素敵にSO FINE
【MC2】
HEARTBREAK CLUB
離さないで、愛
LOVE&DREAM
幻炎
~SO YOUNG BLUES~
溺愛ロジック
ひらひら
月夜ノ物語
WINTER KILL
ボクの背中には羽根がある
情熱
雨のMELODY
SOLITUDE~真実のサヨナラ~
【ENCORE】
ルーレットタウンの夏
ロケットマン
このまま手をつないで
※30日(17:00~、於東京ドーム)も、演目はほぼこのような内容でした。
※以下、追補しつつ回想(笑)の予定です。
未詳曲名については2003年1月現在調査中です。
○Ya-Ya-Yahなる番組(※大学生の秋山くんが教育実習やってる番組かと思った^^)にSHOCK関連が出るというので朝TVQを試みにつけてみたら「新白雪姫伝説プリーティア」というのをやってました。「リモート」より前に、その究極拡大発展誇張版みたいなのがアニメにあったわけだ←なにせ「声でご指導」+「合体変身」だもんなあ(爆)。やっぱりKinKi Kidsって存在自体本質的に「マンガ」だと思います(^^)※というか、本物を実際ステージで見るまで、テレビでいつも「よーできた実写やなあ」と思ってました(すみません)。ついでに見たんですけど、今マクドナルドのCMで、走って店内に駆け込んでハンバーガー食べるやつ…あれ、三味線ですよね^^。ほとんど「幻炎」?(20020111)
○やっぱり帰れなかったのでROSSOは週末までおあずけみたいです。おなじみの各サイトをぐるっと拝見するとどこも皆様壊れてる(^^)ので、期待しているのですが。…それにしても最近やたら「取って出し」なWINK UPのどんなもんや連載、これって火曜日発売ですよね?なのに次の日水曜日の内容オンエアする前にネタバレで流しちゃあかんのやないですか??と(笑)。ちなみに、火曜日と水曜日の放送の時、何か2人のしゃべってる後ろで外の車の爆音が時々聞こえてきてうるさいな…と思ったのですが、どうもいつものスタジオと違った場所だったらしいですね。それにつけてもWINK UP連載写真のタンクトップと艶やかな二の腕(爆)ROSSOが恋しうございます^^(20020110)
○SHOCKも始まったらしく週末までにROSSOライブのを街のCD屋に取りにいきたいんですけどこう毎日終業が夜9時以降になると難しいです(今日は早く帰りたいな)。昨日の「一石二鳥」(すげーぞ^^)と「七転八倒」(なんやそれ^^)は笑かしていただきました(どんなもんや20030108)。わたしなぞ頭に浮かぶ四字熟語の第一と第二、ってったら「荒唐無稽」と「空前絶後」だよ。それってまずいよねやっぱり。(20030109)
○どんなもんやの毎日10分ずつ地方版の因果な点はとにかくCM入れて10分以内に収めるところであります。昨日(20030107)はラストの「剛さん乳首出てる(爆)」を入れるために、曲紹介の前の剛さん「作曲してて死にそーになりました(笑)」がカットされていた。あちらを入れればこちらがはみ出る(涙)しかも文化放送は今日も中国語と韓国語が感度良好(号泣)難儀ですわ(20030108)
○…ちなみに、銭湯では立ったまま勢いよくシャワーを浴びると、湯がはねてしまって隣近所の客に迷惑をかける場合があるので、周囲に気をつけましょう(笑)。ガックンのように立って筋トレを兼ねてブリッジして浴びて頭を洗うというのも銭湯では相当迷惑かもしれません(爆)。家のお風呂でしましょう。→どんなもんやおわかれショートポエムにて(20030106)。ちまちま書いてますがもう7日ですか。明日はもう8日なのね。早いわ(涙)。(20030107)
○朝から大変だ。WS全部を見ることができるわけじゃない。感想:クリームケーキに突っ込むのが見られたのでまず良しとしよう。あいかわらず無防備だ(笑)。以上。(20030106)
○…とにかく夕方まで仕事があるので、済ませてからの1時間前後を使って、日々少しずつ、年末の覚え書きを作ることにしました。このページは「ひとこと感想」くらいにしておきます。:堂本兄弟未公開SP(20030105CX系)感想。「確かに未公開にもなろう。オンエア分と比べて発言が社会的に無防備だ(あえてどれが、とは言わんでおく・爆)」。以上っ。(20030105)