…最近TOWER RECORDSの増えたポイントを使ってMusic VideoのDVDを試し買いしている。KISS2が結構面白かったので火がついたような気分だ。今週末も仕事が一段落ついたところで、来週からの出張と会議とを前に一息いれようと思い、今年初めに出たらしく以前から評判は聞いていたがまだ入手してなかったPet Shop Boys「PopArt」を買う。DOAに続きPSBも日本盤解説は村岡裕司氏。こういうのが好きとか、いや、電気的なシニカルなやつが、てことにしといて(笑)夜中に見る。
…いやあ、よどんでまんなあ、本場エゲレスは(笑)。←※突然、幕末商人?の口調(爆)
英国的なお遊び満載。高踏なのか無意味なのか解っていいのか悪いのか(^^)多義的すぎてよーわからん(笑)歌詞とか、やたら美麗な旋律やアレンジとか、全然歌と合ってない噴飯物映像(爆笑)とか。この「ここ笑うとこちゃうん?(と思ったら、笑ってもいい、多分)」みたいな、とっつきの悪い苦いユーモアで、真面目だかふざけてるのか解んないのって好きですね^^(※ワシのKinKi Kidsの観方も、そーゆーとこが多分にあるかもしれない。いや、悪いのはワシの性格の方である^^)。
見たことのあるわりと有名なPVと、そうでもないのとを、今回全部突貫で見られます。出てくる兄さんたちのこれまたむやみに美麗な勢い(爆)も、おお、まさしくほんまもんじゃのー、Bruce Weberやなー、ちゅー感じ(※無意味に自粛^^;;)がいたします。今の新曲らしい戦艦ポチョムキンのやつの曲ってのも聴きたくなってきました。
KinKi Kidsとの接点というと「Go West」(1993)カバーあたりがお馴染みでしょうが、結構VIDEOなんかネタだったりしてね。ジェットコースター・ロマンスのあそこなんか、「Domino dancing」(1988)の後ろのアレとか(爆)。おお♪ありゃちょっと♪と思うのは、和洋とも共通のもののようでございます(※PSBのたまわく「ボーイジョージが喜びそうな」←おいおい・笑)。(全然関係ないけど、ピカイチか寿日゜壱か何かの光一さんが、矢島さんの紹介の後で「New York City boy」のchorusでもって、超とんがった爆発テンションで、やる気満々でずんずかずんずか登場した回、ってなかったっけ…幻覚かな…)
このDVDで最高なのが「コメントon/off」機能(笑)。よくあるやつかもしれませんが、onにしてPVを見ると、副音声で並行して曲と、それを見ながらツッコミを入れるPSBの2人(と聞き手?)の声が聴こえるやつです。これ、いいよ(大笑)。当時の自分たちのPVを見ながら「今だから言おう!」撮影秘話を副音声でツッコミ続ける企画!PSBは英語でしゃべっているわけですが、「あかんがな、出したら」「この角度、べっぴんさんやね」「なんやの、この服」「あちゃー」「いたたたー」とか多分そういうのの声だと思います(←感じを出すためにKinKi風の日本語に訳してみました)。
既に「正直しんどい」がこの手のツッコミ構成方法をとってますが(爆)、KinKi Kidsの人もデビュー○十周年記念PV大全集とかの場合のDVDに、2人で対談副音声企画、いかがでしょう。
***************************
(以下、2004年6月分を収めます)(※20040731付記)
**************************
○会議が延長に延長でぐったりと家についたら8時を過ぎていたのでもうだめか?と思っていたがつよっさんが今週4位で間に合った(大辞テン20040630)。…あいかわらず翻弄ネタ(爆)の上に妖艶路線だなあ(笑)。獅堂ちゃんの「丹下左膳」をついつい眺め見ながらラジオ(左腕で殺陣だから左膳役者は大変ですね。眉のない戸田さんは怖い)。今日のF1(どんなもんや)の琢磨選手話はQRで聴けたのだが、後のショートポエムがすごい弱小電波だったので、なんとか本を読みながら起きていようとした。CBC開始前の24:46頃気絶してしまい気づくと25:04だった。不覚(20040630)