「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

本日の効果音(12) RELIGHT MY FIRE (1979 /1993)

2002-07-31 | 閑話休題・本日の効果音

RELIGHT MY FIRE (1979 /1993) クラブ・ダンスミュージック 投稿日:2002/07/31 10:32

〔アーティスト名〕 TAKE THAT (曲 Dan Hartman)
〔どんな時に聞きたい?〕 リラックスしたい時
〔ここは良かった!〕
  TAKE THAT「EVERYTHING CHANGES」(BMG VICTOR BVCP-669)(1993)/ 「TAKE THAT GRATEST HITS」(BMG JAPAN BVCP-926)(1996)にも入ってます。
〔ここはいまいち・・〕
 往時の「INROCK」などの古雑誌が多すぎてどうしようか困っている。(当時の本命はTAKE THATではなかったが)
〔このCDの価値は?〕 500円~3000円
ジャケット☆☆☆ 歌詞☆☆☆ メロディー☆☆☆ プロモーションビデオ☆☆☆ 総合評価☆☆☆

〔コメント〕
 93年頃は「BEAT UK」で佳曲「PRAY」の「水もしたたるお兄さん(!)」のいかにも「海!夏!!」というPVがかかりまくっておりましたな。アイドル?にしては結構な声といかにも90年代初めですというチキチキぶりな初期の音と以降のブルーアイドソウルっぽい感じとでベスト盤も名曲が多いと思うため時々のBGM。
 pick up曲はご存知Dan Hartmanの名曲中の名曲なのだが、何故TAKE THATかというと(しぶとく)オト的にKinKi初期EUROBEATメドレーの典拠っぽさを感じるので(笑)。確か「SMAPのがんばりましょう」(CX系、1995頃)ゲストの歌の時に初めて見たと思うが、踊りの振付関係のためか(それか本当に洋物でEUROBEATversionなどがあるのかもしれないし)異常に機械的にちゃかちゃかハイテンポ!だったのと、「♪だぁき~あっうぅthis feelingっあっいっじゃな~いっ♪」とかいう日本語訳詞に大仰天(爆)した記憶が〔※「35万人ファン世紀のライブ」ビデオでも確認可能〕。
 その数年後。(LOVE2出演の時には「あの日本語訳詞で共演したりするのか?」と緊張のあまり手に汗を握ったりもした・笑→)DANCE☆MAN先生の、さらに「ヘンなあだ名はイヤ」(1999)が出る。いろんな形で日本人もこよなく愛してやまない曲のようである。
コメント

本日の効果音(11) THE HUSTLE (1975)

2002-07-21 | 閑話休題・本日の効果音

THE HUSTLE (1975) ブラックミュージック 投稿日:2002/07/21 17:34

〔アーティスト名〕 Van McCoy & the Soul City Symphony
〔どんな時に聞きたい?〕 なんとなくバックミュージックに
〔ここは良かった!〕
「Van McCoy (new best one)」(Victor VICP-41124)(1999) 〔※VICP-41005 (1997)〕
〔ここはいまいち・・〕
収録曲がどれもどこかで聴いたことある曲ばかりのような気がするのだが、正確に思い出せない。※M15「AFRICAN SYMPHONY」もラジオの何かの番組で聴いたはず。M20の「PICK UP THE PIECES」も、子供の頃の何かラジオ番組のテーマ曲だったような気がするんだけど(小林克也氏か誰かの…?)。
〔このCDの価値は?〕 1000円~3000円
ジャケット☆☆☆ メロディー☆☆☆ 総合評価☆☆☆

〔コメント〕
 ほのぼの。M1「HUSTLE」はあちこちでよく聴く。最近では「ケイコとマナブ」CMのBGM。というような穏便な解説にとどまる本欄ではない。
 当曲は「ドゥ・ザ・ハッスル先生の初級オヤジギャグ講座」シリーズ(「それ行けKinKi大放送」、NTV系、1996)のテーマ。女子高生・主婦・OL等に扮した堂本光一氏のスキットの中に、堂本剛氏が顔を黒く塗りソウルダンサーのようなグラサン・大アフロ・異常な厚底靴のハッスル先生として突然ふらふら登場。「♪こんぬぅわとぉきぃ、オゥヤジぬゎら、ぬゎんとこおたぅええるくぅわぁ(=こんな時、オヤジなら何と答えるか)」と光一嬢にオヤジギャグを伝授、EXERCISE、「AND YOU?」REPEAT、「………ぐっ(GOOD)!!」「すぃーゆー(SEE YOU)」と言って再度このテーマ曲で退場(ラストに決め台詞?を残す)。というもの。
 この番組のおかげで、こともあろうにこの70年代の名曲で、「おー、景気いいねえ」「はい、チーズ、と言ったら撮りますよ~」等のトホホなのから下品な「いてっ」に至るまでの下らないフレーズを連想するという奇怪な脳内回路が生まれてしまった。今考えると、1996年当時、かなり“若気の至り”なコーナーであった。回数は少なかったが文部科学省推薦的マメ星人とまた逆にインパクトがあったので覚えているのだろう。
 私見だがKinKiKidsのCDデビューとカケて、SMAPの「夢モリ」(CX系)・「愛ラブSMAP」(テレ東系)の放送終了、とトく。そのココロは「それ以後のテレビ出演が、前と比べてある意味“進級”な感じ」。「若気」の無邪気な毒の片鱗の暴走は、現在も時々ラジオやアジア向けJ'sPower等で覗けたりするらしいが。だいたい豊川稲荷でレーベル立ち上げわっしょい、という登場(!?)からして極めつけだったのだから、本来そう気負わず「芸能界最大?のなみなみならぬ冗談」ぐらいの勢いでシリアスもユーモアもクリエイトも、ってのが元々ふさわしかろうし(最近ファンにも真面目すぎる人がいるようで大変かもしれんと思う昨今)、むしろしぶとく続くのではないか、というのが正直な感慨だ。
  〔※2002年7月21日・KinKiCDデビュー5周年記念。きくちPのTV LIFEのコラムに触発されて回想(もう少し感動的なことを思い出せよ>自分)したので書く。日記とかに書くわけじゃないところに天邪鬼ぶりをを反映させてみたつもり。〕
コメント

本日の効果音(10) Rock House Jail (1996)

2002-07-20 | 閑話休題・本日の効果音

Rock House Jail (1996) 映画ソング 投稿日:2002/07/20 20:47

〔アーティスト名〕 Nick Glennie-Smith, Hans Zimmer, Harry Gregson-Williams
〔どんな時に聞きたい?〕 みんなと一緒の時
〔ここは良かった!〕
 「THE ROCK / Music From The Original Motion Picture Soundtrack」(Hollywood Records HR-62062-2) 〔※日本盤 CuttingEdge CTCW-53004  (2001.6.) 〕
〔ここはいまいち・・〕
 映画見たことなくって。こないだ地上波で初めて見ました。ニコラス・ケイジが渋い爺様方に翻弄されて大変そうでした。(↑吹替えは山ちゃん♪) っしかーし、これ映画館で見たら多分えらいサラウンドでずっとがんがん音楽鳴ってるんだろうねきっと。うーん。
 ※ジャケットの出演者三人の濃ゆい面構えが音楽の性質をよく表現している。

〔このCDの価値は?〕 2000円~3000円
ジャケット☆☆☆   メロディー☆☆☆☆   総合評価☆☆☆

〔コメント〕
 日曜日の垂木勉さん(所属ベルベットオフィスHP参照)つながりでもう一本(爆)。「トータルリコール」その他多数の煽る闘魂サントラの宝庫「特命リサーチ200X」より(どうして日テレはこんなのばっかなんだよ第三弾)。先日、裏番組では対抗意識によるのか、ZIMMERやGOLDSMITHに負けじという勢い?の渡辺俊幸氏の大音響がショーケンの甲高い台詞にかぶりまくり、煽りまくりで、「さらばじゃ!」本能寺が炎上中でごじゃあました。BACKDRAFT。であるか?
 M1から皆いろいろ、ドキュメンタリー・事故もの・格闘もので各テレビ局とも不謹慎なくらいに濫用。この曲(M2)の上に、大森章督さんと“なんですとツトムくん”の声を載せれば、「体脂肪の蓄積する仕組みを説明しよう」「この夏、モヒカンが気になる」「むかしむかしうらしまが」「隣の家に竹垣ができたってねえ」「へ…」……もう何しゃぺっても全部「特命」(爆)。 M8「The Chase」なんかだと田中信夫さんの声が載ったら「警察24時」にもなるのかな? 
 あからさまに派手ではないけど、泣かせるテーマ旋律が危険で、気づくと「ぐいぐい」「じくじく」熱が持続する感じのシーケンサーも剣呑な音楽。別にミリタリーファンではないのだが。実はデスクワーク・書類作成中にBGMにしている自分が一番ふざけている。 

※(2005年3月追記)2002年当時まだ放送中だった仮想演技SF教養?番組・NTV系「特命リサーチ200X」で頻用されていたBGM。番組終了後も「大仰な威嚇BGM付きドキュメント番組」(※古くは川口隊長の探検スペシャルなど)としての、ある種の影響力は無視できない。
 ちなみに2005年現在、この手のやつで気になるBGMといえばやはり「TVのチカラ」あたりか。

コメント

本日の効果音(9)CHILDREN (DREAM VERSION) (1996)

2002-07-18 | 閑話休題・本日の効果音

CHILDREN (DREAM VERSION) (1996) テクノ 投稿日:2002/07/18 10:35

〔アーティスト名〕 Robert Miles
〔どんな時に聞きたい?〕 なんとなくバックミュージックに
〔ここは良かった!〕
 Robert Miles 「DREAMLAND」(ARISTA、07822-18930-2)
※日本盤BMG-Victor(BVCP-949) (1996) ※ニューエディションの方がBMGファンハウス(BVCP 993)
〔ここはいまいち・・〕
 ラストで目覚し時計がなるんじゃないかと妙に血圧が上がってしまうのが難点(爆)←んなわけない

〔このCDの価値は?〕 1500円~3000円
ジャケット☆☆ 歌詞☆☆ メロディー☆☆☆☆ 総合評価☆☆☆

〔コメント〕
 下の御題(8)に続き、うわあ日テレ系第二弾(←別に回し者でも宣伝マンでもない)。所謂当時のトランス系?の名曲…のはずなのにTV番組内で濫用のあまり妙に定着、の感が強い。
 R.Miles先生はご存知なのだろうか? 今や決して少なからず日本人にとって、M1の「CHILDREN」が「夜の埠頭公園で100人の刑事に追われ、闇に紛れて逃走するぐっさん」「深夜の温泉旅館の階段を、露天風呂を求め桶を抱えて浴衣の裾を振り乱して駆け登るリーダー」等々…(以下枚挙に暇がないため省略)…のBGM、であることを。Miles先生はそういうつもりで作曲したのだろうか??原曲は案外シンプルな構成なので“ナレーション乗り放題”て感じもなきにしもあらず。
 ついでにM8の「FABLE(DREAM VERSION)」も「夕闇迫る県境の峠道を自転車で激走する長瀬」(例)などのテーマ。両方とも、路線モノ追跡モノ旅モノなどの忍耐行程やTIME UP付近で鳴るので有名。最近はヤギ飼育や畑仕事や化石発掘に熱心らしい「ザ!鉄腕!DASH!!」(「DASH村開拓記」刊行中らしい←再三、宣伝に非ず)であるが、ちょいとごぶさたなCHILDRENの調べ(と宇梶さん誠さんやキャップ他)も心ひそかに懐かしまれる今日この頃である。


※2005年3月追記:現在も鉄腕!DASH!!の「追跡バトル(?)」物や「日本全国○○いくつ回れるか」物では時々利用されている模様のBGM(一時期いろいろ選曲のバリエーションも見られたが、やはり定番といってもよいか^^;;)。
コメント

本日の効果音(8) #1 DA WOMAN (2001)

2002-07-13 | 閑話休題・本日の効果音

#1 DA WOMAN (2001)  クラブ・ダンスミュージック 投稿日:2002/07/13 13:36

〔アーティスト名〕 TRICKY (guest: J.Frusciante, Flea drums: J.Klinghoffer)
〔どんな時に聞きたい?〕 やる気を出したい時
〔ここは良かった!〕
 TRICKY 「BLOWBACK」 (Hollywood Records./cutting edge(日本盤発売元エイベックス)CTCW-53009)(2001.6) ※ジャケット写真がAnton Corbijn(!!)
〔ここはいまいち・・〕
 この曲(M6)はレッチリの盤に入っているというわけではないようです。…M4「Girl」にはAnthonyも参加。ゲスト出演で大サービス。

〔このCDの価値は?〕 2000円~3000円
ジャケット☆☆☆☆ 歌詞☆☆ メロディー☆☆☆ 総合評価☆☆☆

〔コメント〕
 NTV系「世代密林」オープニングテーマに使用。え、れっちり?(てっちりに非ず)か何か?という第一印象は結構遠からず、TRICKYのアルバムへのRedHotChiliPeppersメンバーの客演であらしゃりました。
 原曲は2分39秒位でラップ・ボーカルとギターの絡み合う疾走感の高い非常にタイトなナンバー。歌詞が「She's so malicious and so delicious…」(付日本語訳:彼女は悪意たっぷりだけどとてもすてき…)というWONDERなWOMANの形容で始まるのですが、先日の朝日新聞夕刊(2002/07/02)掲載・丸山タケシ氏「TV構造改革」の番組評「善意の中に垣間見える悪意」の御題、案外この曲からの連想・謎掛け? 番組に登場する女性陣が時々強烈だったりするので、ある意味BGMが…? などと勘ぐってしまった善意の読者です(笑)。…音効選曲さんってこういう曲を持ってくるんですね、という勉強になります(←?)。
 ※なお出たばっかりのRHCP泣き節健在の「By the Way」(2002.7)、日本盤ボーナストラック(M17「TIME」)正解♪


(2005年3月追記)同番組は2004年4月からNTV月一回深夜枠「ジェネジャン!!」に復活、このテーマ曲も時々使われていました。この曲を聴くと、ついついペトロさんや宇梶さんや江守さんや築地のお父さんその他、強烈な面々の皆さん(おお、忘れちゃいけない、秋山さんも!^^)を思い出しますな。←※2005年3月終了に寄せて。おつかれさまでした。
コメント

本日の効果音(7) バカヤロウは愛の言葉(1986)

2002-07-02 | 閑話休題・本日の効果音

バカヤロウは愛の言葉 (1986) ジャパニーズポップス 投稿日:2002/07/02 21:12

〔アーティスト名〕 パール兄弟
〔どんな時に聞きたい?〕 やる気を出したい時
〔ここは良かった!〕 パール兄弟「未来はパール」(ポリドール、H33P-20086)
〔ここはいまいち・・〕
(……なっ、なぜカラオケには、「君にマニョマニョ」しかパール兄弟の歌が入っていないのかっ??)
 ※そしてこれもCDレンタル店処分「大特価1000円」の札がついている。そこで買ったらしい(定価は…3,300円!←当時のLPの価値と相場なのかもしれない)

〔このCDの価値は?〕 1000円~3000円
ジャケット☆☆☆ 歌詞☆☆☆ メロディー☆☆☆ プロモーションビデオ☆☆☆☆ 総合評価☆☆☆

〔コメント〕
 かっちょええ、と思います。初めて聴いたのは当時のFM番組「不思議の国の龍一」のゲストの時です。真っ昼間からラジオで轟いた「鉄カブトの女(※プロモがなんか凄かったような記憶が)」「バカヤロウ~」はあまりにも衝撃的でした。J-POPの先取りとしては15年も前ですが今でも聴くとテンション上がります。〔番組内ではさらにサエキさんたちが島倉千代子氏の名曲として「愛のさざ波」をリクエストしていた←(!)※このへんも既に平成を先取り〕。
 この頃のCDの「厚い」トラックの「ぶにぶに」したところにギターの「きしゃーん」て感じのメカメカしてるのも結構好きなんです(ローファイっぽいのが多いと逆に時々無性に聴きたくなったりして)。修行僧?バカボン鈴木氏、石松?窪田パルオ先生など若き日の大御所のコスプレ?姿に胸がどきどきするジャケット♪ 
 (LP(!)には無い、CDボーナストラック「江戸時代の恋人達」インスト、他1曲付き。「バカヤロウ~」「○~○娘」のインストも当時欲しかったものです。) 昨今「昭和の名曲カバー集」とか、よく話に聞くんですけど。これサウンドも含めて凌駕するカバーのできるツワモノがいたら凄いなと個人的に思う昭和の名曲のひとつ。 ※ところで鈴木氏は「バカボン」「バガボン」のどちらが正しいのでしょう?(Yahoo!だとどちらも出てくるんですけど…)

※追記(20120503)
2012年5月現在、JOYSOUNDにカラオケ入ってます!ついに今日歌ってきました!(^^)

コメント