「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20170831

2017-08-31 | 矮小布団圧縮袋

〇週明けから県外出張が続いて働いていた。(長崎本線の特急内のキイロイトリ)
 なんか、ショック・ドクトリンも古臭いし知れた手だから、もうやめてくれ、って感じ。嬉々としてみっともない。
 テレビもだめだった。火曜朝はJ-comのチャンネルのローカルニュース局に回して、福岡市内のトピックスを見ていた。
 前にも書いたことがあるが、ダイアナ妃の事故のニュース速報のテロップは、昼に見てた「それ行けKinKi大放送」のゲスト岡田真澄さんの京都でデートの回の時に流れたんじゃなかったか。8月31日で20回忌とかいうとまた思い出す。

 
 朝、病院で診察を受けてから会社に向かう途中のスーパーでお昼を買う。
 キイロイトリ「ホットドッグ デスネ」 
 まるあじに続き、久留米のキムラヤの、あのメニューが夏から復活製造されているらしいのだ。復活といっても、パッケージは、ねじねじペーパーではなくて、綴じてある包装紙だが、あの昭和チックな「色」やデザインは踏襲しているらしい。

    
 商品名は「久留米ホットドッグ」になってて、しかし作ってる場所が新宮のフランソアだったりする。
 前に食べたキムラヤの方がキャベツがドレッシングぽかったが、こっちはからしマヨネーズがもっとしっとりめで、微妙に違うが、継承しようという気持ちなんだろう。
 前は博多駅の売店で買ってた。近くのスーパーにあるんだったら、サンドイッチ同様の生もの総菜パンなので、お昼にまた買うかも。
 
 BGM:You Never Done It Like That / The Captain & Tennille
 午後、食堂に寄った時に何の脈絡もなく(まさかジョジョの奇妙な冒険つながりってわけでもなかろうが)突然流れてきたBGM。渋い。キャプテン&テニールじゃん、てのは思い出した(邦題「こんなのってはじめて」は思い出せなくて、家に帰ってから原題が確かYou Neverなんとかだったな、と思ってぐぐってみた)。だいたい小学生の頃に夜しょっちゅうラジオで流れてたのをこっそり隠れて聴いていたので知っている(Beatlesを知った後、ラジオで洋楽を聴き始めて、記憶に残った曲と名前をメモし始めたのがそのくらいの頃なんで)。aikoさんの不易なコード進行とか聴くと、テニールさんを連想するのだった。(20170831)
コメント

20170827

2017-08-27 | 矮小布団圧縮袋

〇結局、平日中に病気休暇をとって休んでも、遅れている作業の続きを土日に出てやらなければならないのだ我々の仕事は。休みがないとか労働時間がどーのじゃないんだよ。8時間そこにいりゃいいってのでもない。一週間で何時間働こうが働くまいが、仕上げまでに作業量は減らせないし、〆切があるってこと。納期に遅れてもだめだけど、仕上げに何時間かかっても、終わるまでは終わらない。職人的な専門性っていうことになるんだろうが。

 夕方、帰りに天神の本屋に寄って、
    
 ついでにタワレコから、ソラリアのリラックマカフェというのに初めて行った。
 キイロイトリ「夜空ノ ソーダヲ イタダキマシタ」


 ふとふりむくと、ここにも、伏兵が(爆)
 BGM:
・荒野のグルメ / The Screen Tones (「孤独のグルメOST Season2」)
 Season6で聴いた西部劇のようなのは、元々Season2のテーマがあって、それをさらに壮大にした感じに聴こえたんだなと気づいた。口笛を吹けるようになれたらいいなと思う曲の一つ。
・関ジャム (KBC 8/27 23:15~)ゲスト:KinKi Kidsとはしごで
・女王ヴィクトリア 愛に生きる#5 (8/27 23:00~)
 トム・ヒューズくんがアルバート公か。むべなるかな。そらほれるわな。(20170827)
コメント

20170826

2017-08-26 | 矮小布団圧縮袋

〇…と思いながらまだ起きていたら、夜中になって激しい雷雨の雲の塊が襲来中。稲光がしている。
 これは明け方まで福岡県全域横断で断続的に来るか。Mr.Raindropというには激しすぎる。警戒しましょう。
 今インパールと銀魂を両方留守録しつつ就寝しようとしているところだった。
 (写真:「昆虫すごいぜ!」録画分を再生中のキイロイトリとonちゃん)

 BGM:Congratulations! / 山崎育三郎
 (「あいの結婚相談所」#5 KBC 8/25 24:15~)
 よく出来た話。やるなあw。石黒くんって美形なだけでなくていろいろやるから、ウルトラマンのハヤタ隊員(黒部進さん)みたいに「いい人か悪い人かわかんない系」で、年とったら時代劇なんかの悪代官とか越後屋とか2時間ドラマの悪社長とかになるのかも、と期待でわくわくしてきた。(20170826)
コメント

20170825

2017-08-25 | 矮小布団圧縮袋

〇午前中に病院の検査をして、午後から会社に復帰。また少しずつ慣らすようにして仕事を始める。
 (※病院からの道の途中の産直市できゅうりを買うキイロイトリ)
 それにしても気温が高い。昼に移動すると、照りつけてくる太陽光線が異様に強すぎて辛い。
 レーダーを見ると、玄界灘沖から北九州にかけてえらい豪雨の雲の塊が移動してるようなのだが。
 そして新潟も秋田も岩手も相当豪雨が来ている冠水地帯のニュース。何だこれは。

 BGM:呼吸 / 菅田将暉 (Mステ2時間SP、KBC 8/25 20:00~)
 気づくと外が真っ暗だったので家に帰る。Mステと同時間でテレ朝2をはしごしながら見る。水曜どうでしょうアメリカ横断(1999)ANAパラダイスなんとかってKinKiの沖縄の時のやつか。これが数年後に音尾さんと安田さんがハナタレで横断して同じくびっくりするアリゾナクレーターらしい。(20170825)
コメント

20170824

2017-08-24 | 矮小布団圧縮袋

〇昨夜から急性の炎症でダウンし、今日は病院から戻って家で薬を飲んで療養中。
 今日予定の出張も中止し、普通の仕事も全部STOPして、今日は宿題もできなくて安静にするしかない。夕方、ちょっと起きた。まだ朦朧としている。
 (写真:NEXT21から新潟市内を見下ろすキイロイトリ)

 BGM:夜が空けるまで/ 月光グリーン
 (「直Cue勝負! 目指せ!北海道完全征服」冬の大雪編(2009.3.) チャンネルNECO 2016 8/19 25:30~ 出演:鈴井貴之、小橋亜樹、安田顕)
  HDDに去年からこういうのがたくさん残っていて、小さな音で再生しながら横になっている。
  この手のローカル番組で、行ったことも無いが各地の地名や地域名をいろいろ知った。
  今日は新潟も豪雨ですごかった、と電話で聞いた。
  九州や北海道に限らず東も西も日本国内って99%田舎だなという気がしてきた。(20170824)
コメント

20170822

2017-08-22 | 矮小布団圧縮袋

〇遅れ気味の作業を少しずつ埋めていく。やってるうちに次の仕事が来てもう一つ〆切が増えた。やりながら思うのは、やっぱり自分で少しでもすれば少しだけでも進むけれども、自分がやらないと終わらないということだけは確実だ、ということ(自分だけの担当の仕事なので、誰か他の人がやっておいてくれるということは絶対ない)。
 昨夜はKinKi2人どんなもんや(文化放送)の森くん突然電話ゲストを聴くまで起きていたのでちょっと睡眠不足気味(ブンブブーンのかき氷編は留守録)。


 写真は、数年前に行った新潟市歴史博物館(みなとぴあ)前に再びお散歩に来た時のキイロイトリである:
  
 いちおう2代目の新潟市庁舎(1911)にならって建築された博物館。
(自分の子どもの頃の柾谷小路にあった四角い市役所のビルは4代目くらいのものらしい)
 カツオ人間のいる向かい側に旧新潟税関(明治2年)も見える。 

 BGM:Message #9 / 種とも子(作曲・編曲:保刈久明)
 アニメ「ガサラキ」OPテーマ。Kidsステーションで、ちょうど21時台の銀魂が終わると22時から始まるのでテレビから聴こえてくる。これは20年前くらいにやってたのを何回か見たことがある(毎回は見てない)。この手の凝ったアニメの歌と音楽(蓜島邦明)は懐かしさを感じる。ビョークとかトニ・ハリデイとかのボーカルが軒並みかっこよかったのを思い出したり。銀魂とかこれとか、ここのところアニメっぽいものを目にしているというか一日数十分ずつ注入していると、やたらと10代~20代付近の脳内の記憶中枢でも刺激されているのだろうか。夜、寝ている間に、学生の頃に見たようなすごく奇妙な振れ幅のでかい夢を見る。(20170822)
コメント

20170821

2017-08-21 | 矮小布団圧縮袋

〇月曜週明けから再び平日の作業開始。
 しかし今年のお盆明けは週末をはさんで少しゆっくりめにペースを落としていた。ゆっくり過ごすと、むしろこのくらい残業せずに帰るくらいが普通であって、4月~8月上旬の作業の仕方が逆に異常に無理過ぎたなと思い返す。(休めないうちに身体もあちこちガタピシ故障していた。)どうせまた忙しくなるとしても、ずっと休みなくやり続けて疲弊して能率がどんどん落ちるまでやるんじゃなくて、時々休憩をとるとか片づけで一息つくとかして、「呼吸を整える」ことは心得るようにした方がいいな、と、少し出かけてみて、つくづく思う。

 写真は再びお盆休みの時の新潟駅前のお散歩中のキイロイトリです。
 

  
 再び、パタリロのバスに乗る
 BGM:SEAWEED / Suchmos (「THE KIDS」)
コメント

20170820

2017-08-20 | 矮小布団圧縮袋

〇(再び、映画村の町の通りの付近のキイロイトリ)
 BGM:
・おんな城主直虎#33「嫌われ政次の一生」(8/20 20:00~)
・NHKスペシャル「戦後ゼロ年 東京ブラックホール 1945-1946」(8/20 21:00~)
 見応えある2本立て。壮絶な愛というか。先週は実家で「樺太地上戦 終戦後7日間の悲劇」「戦慄の記録 インパール」を見た。去年よりも重い感じがする。(20170820)
コメント

20170819

2017-08-19 | 矮小布団圧縮袋

〇家で午前中掃除と洗濯をしていたら始まった:
本日のBGM:あにてれ特捜警察ジャンポリス「銀魂撮影現場をコスプレ散策!バレーボールの暑い夏」(TVQ、8/19 10:00~)
 ハイキューの日だそうでバレーボール特集もあるが、ここは先週ダッシュで行ってきた東映太秦映画村をおさらい

    
 このあたりの通りも映画に出てきたらしいし

   
 万事屋はあっちの方向になるのか。キイロイトリ「コンド ミル トキニ カクニン シマショウ」
 東映だから仮面ライダーOOO(オーズ)の映画とか暴れん坊将軍もここだな、と思う。
 (BGM:暴れん坊将軍の殺陣のテーマ(M4-43)/菊池俊輔)(20170819) 
コメント

20170818

2017-08-18 | 矮小布団圧縮袋

〇仕事。そろそろ盆明けの仕事モードに戻さねばならぬところだが、まだ心が戻っていないというか、エンジンの回転数が上がらない。ぼちぼち。(映画村の万事屋セットの前のキイロイトリ。ちょうど今、Kidsステーションでアニメ銀魂#11のエピソードやってるところだ)
 
 本日のBGM:The Right Stuff (Johnson Somerset Remix)/ Bryan Ferry
 amassより。元祖お耽美。こっちは30周年記念でremixですか…。当時、この歌の時のブライアン・フェリー先生を見て随分大人だと思ったものだが、今思うとまだアラフォーそこそこなのである。こん時のオリジナルのPVに出てるジョニー・マー先生の若さに至っては、喩えて言えば先週今週とBS朝日でやってる水曜どうでしょうの夏野菜スペシャルのonちゃんの頃の安田さんみたいな感じだ(なんやそれ)(20170818)
コメント