「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20210721

2021-07-21 | 矮小布団圧縮袋

〇通常通り朝から夜まで業務だった。帰りにCD屋に寄ってから帰る。
 別にケーキを買ってお祝いをするまではいかないが、エリザベスとキイロイトリのいる写真は、土井善晴先生のおかずのクッキングでやっていた一番シンプルな材料(肉と玉ねぎとピーマン。小麦粉と片栗粉を使う)で作ってみた肉詰めのピーマン。やってみたら意外とこんな風にできるんだ、と驚く。これだったらハンバーグや餃子とかより簡単だし、面倒くさくなくて焼き方もちょうど適切に焼ける。弁当のおかずにもなるので覚えておいてまた作ろう。
 そんなKinKi Kidsデビューから24周年。まさか24年後、誰もが去り誰もが責任を逃れていく、この日本社会がここまで醜悪に末期的に煮詰まってるとは。24年前は想像もしなかったが、既に当時バブル崩壊と就職氷河期は始まってたわけだから、結局のところその24年間Entertainmentで気晴らしをし続けただけなのかもしれん。と思われるような情勢。かく言う自分もKinKiのおかげで時間を止めて、世捨て人として自分で自分を守るために、眠り続けていられたらよかったのだけれども。福岡もまた安全ではない状況になってきている。明日はどっちだ。
 BGM:アンペア~SQUALL / KinKi Kids
 カップリングのBassは松原秀樹さん。しかし問題は(?)プラグとコンセントだよ。基本的にマメマメ星人の頃から着ぐるみ状態の動きが兄さんたち変わらんというかまた遊んでんな。堂島さんまで何やってんすか!(20210721)
コメント

20210720

2021-07-20 | 矮小布団圧縮袋

〇スーパーの工事中のフロアの前を通るキイロイトリ
 BGM:West End Girl~Drive My Car / The HOTRATS (「TURN ONS」)
 こういうカバーもある。ブエノスアイレスもプラハもオックスフォードもロンドンも実際に行ったことはなく、一度見てみたいような気はするものの音楽や映像でその街を子供のころから想像するばかりだった。そんなLONDONも恐ろしい状況が続いている報を聴く。他人事ではなく(20210720)
コメント

20210719

2021-07-19 | 矮小布団圧縮袋

〇いろいろと立て込んでしまった。夕方も仕事をしていて、いろいろとこの数年分で片付けとかないといけないものがあるのを思い返す。帰ってきて、ようやく就寝のしたくと明日の準備に入りつつどんなもんヤ待機。
 (夜の駐輪場のキイロイトリ)
 BGM:ブエノスアイレスの冬 / アストル・ピアソラ
 今頃南半球のアルゼンチンは冬なはず。昨日のクラシック音楽館のピアソラ特集のシンコパの演奏例はこれだろう。昔フィギュアスケートの高橋選手の演目などで出てきたりしたんだっけ。忘却とかこれとか旋律が普通に泣かせてくる。エモいという最近の言葉はほとんど自分は日常的には使わないし、そういう要素自体が日常生活にあまりないと思うが、言うならこういうのがいかにもエモーショナルな音楽だと感じる(20210719)
コメント

20210718

2021-07-18 | 矮小布団圧縮袋

〇今日は雨ではなかったがずっと家にいた。掃除と洗濯と宿題と手紙の返事を書き、破れて穴が開いていた服を裁縫で繕って3着復活させた。夕方は郵便局で荷物の発送をして帰りに少し買物。その間にだいぶHDDをダビングして空けようとしたがなかなか残り多くて進まない。

  
 エリザベスと並んでるのは昨日夕方スーパーの駅弁フェアで購入した東筑軒の百周年記念復刻掛け紙の「折尾名物 かしわ飯」(2021年7月版)。もう1年半も鹿児島本線に乗ってなくて折尾にも行ってないな、と、この久しぶりにいただいた味で思い出した。
 BGM:シンフォニア・ブエノスアイレス / アストル・ピアソラ (指揮パッティストーニ、東京フィル、小松亮太、北村聡)
 (クラシック音楽館「生誕100年 ピアソラの世界」 ETV 7/18 21:00~)
 後半22時頃からようやくクラシック本編。前半の1時間はほとんど「音楽は世界だ」的に小松さんのタンゴ入門番組のようで、リズムの種類からピアソラ曲調の変遷、リベルタンゴやエル・チョクロなどの紹介から、ついにバンドネオンの内部のメカニズムまで、豊富な解説で面白い。必須教養としてもう一度復習しよう。
   
 強力な伏兵キャラ登場。ピアソラに釣られたサメ。かわいいw(もうピアソラって聞いたらこの青いサメくんのぬいぐるみが目に浮かんできちゃうじゃないか><)
 小松さんとETVの教育番組に再登場しそうな予感(20210718) 
コメント

20210717

2021-07-17 | 矮小布団圧縮袋

〇夜、帰ってきてから茶の間の留守録のテレビの前にいるキイロイトリです
 BGM:全部抱きしめて~アン/ペア / KinKi Kids
 音楽の日2021(RKB 7/17 14:00~21:54)9時台にKinKiと中居くんのコーナー(?)でしたありがとう(かならず全力でおちょくりに来る><)
 山笠もなく諸行事がことごとく中止されているこの2年目の狂気的な異常事態の2021年の日本の夏の中に「毎年恒例」が通じる場所があったことを思い出す(20210717)

 エリザベス「色がきれい」
コメント

20210716

2021-07-16 | 矮小布団圧縮袋

〇いつのまにか梅雨明けしていたらしい。(途中の公園のキイロイトリとあじさいの残り)
 夏って感じじゃないな。
 今週は病院の検査に寄って出社だったから結構面倒だった。気持ちが休まらないから落ち着かない。
 随分懐かしい文豪ストレイドッグスの最初の方の再放送やってるなと思いながら。
 BGM:The Paramedics / METAFIVE 
 まさに救急医療。幸宏さんが帰ってきて新譜もLIVEも近いらしいのだが、予想外にそういう話題で炎上していた。ことほどさように、あまりにも内戦DV的な被害の大きい毎日の中で、人々に潜在的精神的恐慌と退廃が広がっているのではないか。やはり狂った無理を通して道理を引っ込めてはいけないようだという昨今の状況を考えさせられる(20210716)
コメント

20210715

2021-07-15 | 矮小布団圧縮袋

〇夕方大雷雨が来た。ゲリラ豪雨的に福岡市上空を襲来、2時間くらい外に出られなくなって会社の建物の中に留まり、夜になって止んでから帰る。(弁当を食べ損ねて帰宅してから夕食にいただくキイロイトリ2羽)

 BGM:キャンデイ / 三浦大知~Wの悲劇 / 池田エライザ~硝子の少年、99% / KinKi Kids
 (NHK MUSIC Special 松本隆50年 時代と人をつないだ作詞家」NHK-G 7/15 22:30~)
  Kissミスだけで満足せず松本隆さんを追い詰めるとは罪な話だわ(爆)アイオンと今日の99%のLIVEは「人に歴史あり」的に珍しいので保存しとこう。
  キャンディは以前も書いたように、当時何かでMichelleぽいとかいわれていたような気もするが、他の歌謡曲とは格別にコード進行が洒落てると子供心に思った歌で(原田さんもその頃KinKiのデビュー位の年だったのか)、今聴くとやはり歌詞の日本語が昭和的に典雅である。細野さんのコメントも来てる。(20210715)
コメント

20210714

2021-07-14 | 矮小布団圧縮袋

〇いつから日本政府や大臣がリチャード3世みたいになったのか。
 それで非常識でも間違っていても、周囲も海外も誰も教えてくれなくて後ろ指さして嘲笑ってるのか。
 非科学的で迷惑で人死にが出て困るのは国民全体。15世紀か戦国時代か。
 彼らの失敗をごまかすために、悪者に仕立てられたのが学者先生の次は飲食店や酒屋さんだったとは。
 かくして世は猖獗を極める。

 BGM:ABC体操 / いけてるお兄さんとうたのお姉さん(cv.宮野真守、水樹奈々)
 (「うらみちお兄さん」#2 BS11、7/13 25:00~)
 WEB CMの静止画のナレーションの方を数年前からずっと聴いている同じキャストでアニメ化。
 マモと近藤さん(つよしくんいわく)ガチだった。
 コミックで慣れているテンポ的には居酒屋のぶ的に15分×2本か10分×3本でもいいのかも(20210714)
 (スーパーから駐車場の方に出てきたキイロイトリ)
コメント

20210713

2021-07-13 | 矮小布団圧縮袋

〇スーパーで買ってきたリプトンの紅茶とキイロイトリ2羽


 模様がアイナナの陸さんだったりする


 BGM:PLACES / TRIGGER(cv.斉藤壮馬、羽多野渉、佐藤拓也)
(「アイドリッシュセブン Third Beat!」#2 BS11 7/13 24:00~)
 普通に渋いEDテーマ。backing track含めて作業用BGMにしている。シャッフルにしとくとtriggerとfairy蘭丸サントラとあんスタサントラとBob JamesとO albumと冨田勲とAnderson Paakその他がランダムに出てくるカオスなDAP。
 S3もまた不穏な始まり方です。難儀な業界だ。だがナギと陸だとやはりつる公とボルトがいるように聴こえ
 TRIGGERだと憂国のモリアーティ+某漫画+某ラジオに聴こえるという後遺症(以下略)(20210713)
コメント

20210712

2021-07-12 | 矮小布団圧縮袋

〇まん延防止等なんたらを解除する前から感染者数は増えてるのに解除して増え続ける。
 仕事の帰りに降らずに天気がもったので少し遠くまでバイクを回して買物に行く。
 あいかわらずそこそこ人々が集まっている商業施設に少々立ち寄る。
 (駐輪場のキイロイトリ)
 BGM:The Lovecats / The Hotrats (「Turn Ons」)
 強力カバー集。時々一気に聞きたくなる。声も素敵。ratsなのにlovecats(20210712)
コメント