![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1c/e9bfd51803244d78da9f3296b90958c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/09/4da0910101aa93ae82c308c7c8c34ddf.jpg)
10月11日の話。
相変わらず、使用前使用後の話。
ついに、ミニトマトをすべて処分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a2/2447a49e578fbdaf13684d7ae901d219.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/38/8699d7b9f7e47bdfe5e492dd209483f5.jpg)
ゴーヤもすべて処分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8c/31f0dc3de4fc6f5877725f7c78658716.jpg)
ついでに、駐車に邪魔になっていた、ベニカナメの枝も綺麗に刈る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/75/a296d166a032947808d3b96d61c521c4.jpg)
イチゴは猛暑で全滅・・・・・
こういうときには、百姓仲間がありがたい。
このお仲間は、K市・・すこし山沿いで、気温も違ったのも幸い。
イチゴの苗は余っているということで、無事貰えた!
10年続いた、我がイチゴのDNAは耐えたが、新しいイチゴに頑張ってもらうのだ。
そして、レタス・カラシナも移植の時期だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/81/e3b1fede9bab4796b9e6a5f339294d70.jpg)
ブロッコリーも十分な大きさになって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/36/c9e62be4633fa598a0c6569bf2f8e04b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ce/c90af59f01c5d46953d736790e25527a.jpg)
もろもろ、定植した。
イチゴには、乾燥避けに寒冷紗・・このまま、冬には、寒さ避けとなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f2/749bc751a70dd09ddbb8d4bb30fdac6f.jpg)
ゴーヤ最後の収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0b/f0c711344d8ce9eb4e72bfa96e3e7e8e.jpg)
生姜も最後の収穫、少し味噌でそのまま食べ、残りは梅酢に漬ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/28/3bedbbb1013b44388306511f5a7996b5.jpg)
みょうがも、終盤になってきた。
今年は、11月までもたないかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/83/4473774c79e0c57d0f88fa31cae792e8.jpg)
裏の一角だけは、ミョウガが毎年大きい!
大きいのは甘い・・・
土地が合うのかね?