土曜は音楽だ。
で
まあ、これも、音楽の話よ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b9/a635587086df1b42279df48c1cdd083c.jpg)
写真・東松山「レトロバザール」店内。
年とともに、重いギターが難儀。昔は、ドレッドノートをバリバリ弾いたが・・
そうなのだ、我が愛器・D-28をガツガツだったのだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/06/ca28ab22d43074a72116f796be5db27c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/b0c0a05bd35541bc15d9dd6e04333a3f.jpg)
マーチンで言えば、小さなサイズがO(オーって呼ぶ)から始まって、OO/OOO(トリプルオー)。そしてD(ドレッドノート)となるわけさ。
買うなら、OOかOOOだな~などと、思っていたこの頃。
僕のギタースタイルは、カーターピッキング。メイベルさんのコピーなどしていると、し・あ・わ・せ!
そんなわけで、ロストの演目は、必ず、カーターファミリィの曲が必須であった。
そして、それは、ロストにははまっていて、いい味出せるのだった。
この曲なら、マーチンじゃなくて、ギブソンだよな~・・・・ほしいなぁ・・と、思っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/1ad9ec545e081d9e7bf26a11ca001c03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6d/a4a60b8c898b1c37b466f3f4d087d2f4.jpg)
数年前から、中古から新品まで、あちこちで(埼玉で1本・東京で3本)試奏しただよ。
んでよ、ここ埼玉の東松山の「レトロバザール」の中古が、飛びぬけていい音だったのさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/af/9ee3d8f679479931d11eb0380eb62bb4.jpg)
1963年製・フルオリジナル。
んが、ブリッジが浮いて、隙間があったのな。
なんせ、このギブソン、ギブソンの中では、低価格のギターで、ブリッジはプラスティックだし、4~5本のネジで止まってるしだからね・・・
40年過ぎてれば、プラスティックもゆがむってもんだぜ。
で、買うが、「浮き」を直して!と、商談成立。
その後・・・1年が過ぎ・・・やっと直って手元に来たってわけさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/2d85d2eeca2734aa60c3d3e8af024a8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/57abe16b16610c6669fb8fe038bf4ede.jpg)
トップ・スプールス単板
バック・マホガニー単板
サイド・マホガニーの合板だな。
ブリッジはプラスティック・アジャスタブルサドル・クルーゾンの安っぽいペグ。
ちなみに、ストラップピンは自分で着けた。ボディーが派手なので、ゴールドにしたぜ。
このサンバーストの色は恥ずかしいんだけど・・・まあ、この年代のブツだと、選びようがない!音優先だにゃぁ・・・
ちなみに、新品なら18万程度で、御茶ノ水ににあったなぁ・・・
これ?ひ・み・つ!
いや、お気に入りの音だぜ。
毎日、カーターソングを弾きまくっているぜ!
6月17日デビューさせよっかな!!
な!!
「あなたを恋しています」をやるしな。
練習で、お披露目はしたぜ!ボーカルのアツコが、「なんだか、ガチャガチャした音だね」って言ってたぜ。
そうよ、ジャリジャリな音なんだぜ。ギブソンだからな。
で
まあ、これも、音楽の話よ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b9/a635587086df1b42279df48c1cdd083c.jpg)
写真・東松山「レトロバザール」店内。
年とともに、重いギターが難儀。昔は、ドレッドノートをバリバリ弾いたが・・
そうなのだ、我が愛器・D-28をガツガツだったのだが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/06/ca28ab22d43074a72116f796be5db27c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a8/b0c0a05bd35541bc15d9dd6e04333a3f.jpg)
マーチンで言えば、小さなサイズがO(オーって呼ぶ)から始まって、OO/OOO(トリプルオー)。そしてD(ドレッドノート)となるわけさ。
買うなら、OOかOOOだな~などと、思っていたこの頃。
僕のギタースタイルは、カーターピッキング。メイベルさんのコピーなどしていると、し・あ・わ・せ!
そんなわけで、ロストの演目は、必ず、カーターファミリィの曲が必須であった。
そして、それは、ロストにははまっていて、いい味出せるのだった。
この曲なら、マーチンじゃなくて、ギブソンだよな~・・・・ほしいなぁ・・と、思っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/1ad9ec545e081d9e7bf26a11ca001c03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6d/a4a60b8c898b1c37b466f3f4d087d2f4.jpg)
数年前から、中古から新品まで、あちこちで(埼玉で1本・東京で3本)試奏しただよ。
んでよ、ここ埼玉の東松山の「レトロバザール」の中古が、飛びぬけていい音だったのさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/af/9ee3d8f679479931d11eb0380eb62bb4.jpg)
1963年製・フルオリジナル。
んが、ブリッジが浮いて、隙間があったのな。
なんせ、このギブソン、ギブソンの中では、低価格のギターで、ブリッジはプラスティックだし、4~5本のネジで止まってるしだからね・・・
40年過ぎてれば、プラスティックもゆがむってもんだぜ。
で、買うが、「浮き」を直して!と、商談成立。
その後・・・1年が過ぎ・・・やっと直って手元に来たってわけさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/2d85d2eeca2734aa60c3d3e8af024a8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/57abe16b16610c6669fb8fe038bf4ede.jpg)
トップ・スプールス単板
バック・マホガニー単板
サイド・マホガニーの合板だな。
ブリッジはプラスティック・アジャスタブルサドル・クルーゾンの安っぽいペグ。
ちなみに、ストラップピンは自分で着けた。ボディーが派手なので、ゴールドにしたぜ。
このサンバーストの色は恥ずかしいんだけど・・・まあ、この年代のブツだと、選びようがない!音優先だにゃぁ・・・
ちなみに、新品なら18万程度で、御茶ノ水ににあったなぁ・・・
これ?ひ・み・つ!
いや、お気に入りの音だぜ。
毎日、カーターソングを弾きまくっているぜ!
6月17日デビューさせよっかな!!
な!!
「あなたを恋しています」をやるしな。
練習で、お披露目はしたぜ!ボーカルのアツコが、「なんだか、ガチャガチャした音だね」って言ってたぜ。
そうよ、ジャリジャリな音なんだぜ。ギブソンだからな。