コンサート・・・最後は呑んだくれまし・・・・
いい出会いもあったなぁ・・・・
さて記事は、週遅れの百姓の記録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/12c0d5a5be8cec4616a5a6c76651ad37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/76/1eb307821c0e9342ad6702231b8c29bd.jpg)
梅雨に入って、絶対しなければならない、草取り・草刈。
小さな草まで、容赦なく取っておかないと、雨で入れない畑で、草が伸び放題になり、夏は草のジャングルで迎えることになる。
草刈その1。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ac/2631646b103c168ee2a88d0ca610ca8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/1e9e49dddc23a040eb659232bfad8735.jpg)
その2。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/38/5ab10c80d292ff9a65379110bd75b3f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9e/5537ef1315dda9622afab9891cc53f24.jpg)
その3。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/dd764be431dc5848a1b494453c6fb897.jpg)
ついでに、蝋梅も強剪定!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1c/e802b6eb0451973ffea846171d137f9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/3927038f85ff13550bc87a16bb464afb.jpg)
のたりきゅうりが、蔓を伸ばし始めて・・・わらを敷いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cf/e441833a2defe8e1ff95f6d1027d9652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3f/9d46ae939108ce642ff77a8cc6f922c2.jpg)
キヌサヤをまくる。思いの外、多収穫だった・・・ムラサキの花の種。品種の選定が良かったみたい。跡地は、施肥し耕し・・・トウガラシの予定地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/70/15d6f75630af9c79d6ee9b0837fa53a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f1/5dc9a63308a058125f5c1c0926313041.jpg)
なすも手を立て、3本立ちに・・準備完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e8/dfd178f764d97b703334736c794113b1.jpg)
テキサスからやってきた「チーコとうがらし(ピーマン?)」・島とうがらし・タカノツメ・ツルムラサキその2が苗に仕立てあがって、定植した。
もう、植え付けは、ほとんど終了。
セロリが苗になれば、終わりの感じ・・・
いい出会いもあったなぁ・・・・
さて記事は、週遅れの百姓の記録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/12c0d5a5be8cec4616a5a6c76651ad37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/76/1eb307821c0e9342ad6702231b8c29bd.jpg)
梅雨に入って、絶対しなければならない、草取り・草刈。
小さな草まで、容赦なく取っておかないと、雨で入れない畑で、草が伸び放題になり、夏は草のジャングルで迎えることになる。
草刈その1。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ac/2631646b103c168ee2a88d0ca610ca8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/86/1e9e49dddc23a040eb659232bfad8735.jpg)
その2。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/38/5ab10c80d292ff9a65379110bd75b3f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9e/5537ef1315dda9622afab9891cc53f24.jpg)
その3。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/dd764be431dc5848a1b494453c6fb897.jpg)
ついでに、蝋梅も強剪定!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1c/e802b6eb0451973ffea846171d137f9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/3927038f85ff13550bc87a16bb464afb.jpg)
のたりきゅうりが、蔓を伸ばし始めて・・・わらを敷いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cf/e441833a2defe8e1ff95f6d1027d9652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3f/9d46ae939108ce642ff77a8cc6f922c2.jpg)
キヌサヤをまくる。思いの外、多収穫だった・・・ムラサキの花の種。品種の選定が良かったみたい。跡地は、施肥し耕し・・・トウガラシの予定地。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/70/15d6f75630af9c79d6ee9b0837fa53a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f1/5dc9a63308a058125f5c1c0926313041.jpg)
なすも手を立て、3本立ちに・・準備完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e8/dfd178f764d97b703334736c794113b1.jpg)
テキサスからやってきた「チーコとうがらし(ピーマン?)」・島とうがらし・タカノツメ・ツルムラサキその2が苗に仕立てあがって、定植した。
もう、植え付けは、ほとんど終了。
セロリが苗になれば、終わりの感じ・・・